運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
会議録情報
昭和
二十三年六月十六日(水曜日) 午後三時五十六分
開議
出席委員
委員長代理理事
梶川靜雄
君
理事
鍛冶
良作
君
理事
田中
角榮
君
理事
辻 寛一君
理事
荊木
一久
君
理事
石田
一松
君
理事
中野
四郎
君
石田
博英君 高橋 英吉君 平澤 長吉君
明禮輝三郎
君 渡邊 良夫君 足立 梅市君 佐竹 新市君 中崎 敏君 前田
種男
君
山中日露史
君
大森
玉木
君
小松
勇次
君
野本
品吉
君
田中
健吉君
—————————————
六月十五日
委員小島徹三
君、
宇都宮則綱
君及び
福田繁芳
君辞任につき、その補欠として
大森玉木
君、
小野孝
君及び
小松勇次
君が指名で
委員
に選任 された。
—————————————
本日の
会議
に付した
事件
兵器処理調査小委員長
の
中間報告
に関する件、 小
委員選挙
に関する件
—————————————
kokalog - 国会議事録検索
1948-06-16 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第31号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
二十三年六月十六日(水曜日) 午後三時五十六分
開議
出席委員
委員長代理理事
梶川靜雄
君
理事
鍛冶
良作
君
理事
田中
角榮
君
理事
辻 寛一君
理事
荊木
一久
君
理事
石田
一松
君
理事
中野
四郎
君
石田
博英君 高橋 英吉君 平澤 長吉君
明禮輝三郎
君 渡邊 良夫君 足立 梅市君 佐竹 新市君 中崎 敏君 前田
種男
君
山中日露史
君
大森
玉木
君
小松
勇次
君
野本
品吉
君
田中
健吉君
—————————————
六月十五日
委員小島徹三
君、
宇都宮則綱
君及び
福田繁芳
君辞任につき、その補欠として
大森玉木
君、
小野孝
君及び
小松勇次
君が指名で
委員
に選任 された。
—————————————
本日の
会議
に付した
事件
兵器処理調査小委員長
の
中間報告
に関する件、 小
委員選挙
に関する件
—————————————
梶川委員長代理(梶川靜雄)
1
○
梶川委員長代理
ただいまより
会議
を開きます。
理事会
に推薦によりまして私が
代理
を勤めさせていただきます。
委員長
の母堂がお亡くなりになりましたので
委員長
が弔電を打ちたいと思いますが、御
異議
はございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
梶川委員長代理(梶川靜雄)
2
○
梶川委員長代理
さよう決定いたします。
文案等
につきましては、
委員長代理
に御一任願いたいと思いますが、御
異議
はございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
梶川委員長代理(梶川靜雄)
3
○
梶川委員長代理
ではさよう取計らいます。
—————————————
梶川委員長代理(梶川靜雄)
4
○
梶川委員長代理
次に
委員会
が先般來混乱いたしておりましたので、超党派的に運営するために
委員会
において一つの
決議案
を起草しこの
決議案
を本
会議
において決議してもらつたらいかがかと思いますが、御
異議
はございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
梶川委員長代理(梶川靜雄)
5
○
梶川委員長代理
そういたしますと、この
決議案
を起草するために、
起草小委員会
を設けたいと思いますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
梶川委員長代理(梶川靜雄)
6
○
梶川委員長代理
では小
委員
の
人選等
はいかがいたしましようか。 〔「
委員長一任
」と呼ぶ者あり〕
梶川委員長代理(梶川靜雄)
7
○
梶川委員長代理
それでは
委員長
において決定いたしたいと思います。 大体小
委員
の数を五名といたしまして、
民主自由党
より
鍛冶良作
君、社会党より
山中日露史
君、民主党より
荊木一久
君、あと二名は後ほど決定いたしたいと思いますが、御
異議
はございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
梶川委員長代理(梶川靜雄)
8
○
梶川委員長代理
ではさよう御了承を願います。
—————————————
梶川委員長代理(梶川靜雄)
9
○
梶川委員長代理
次に先般來
調査
されておりました
兵器処理委員会
の小
委員会
の
中間報告
を
明禮小委員長
より求められておりますので、これを許します。
明禮委員(明禮輝三郎)
10
○
明禮委員
小
委員会
におきまして
調査
いたしましたところの
神戸製
鋼、
日鉄
、
古河関係
を詳しく
調査
いたしましたが、この三ケ所の
調査報告書
は、のちほどお手許に配布いたしますから
ごらん
を願いまして省畧いたしたいと思います。そこでこれをとりまとめましたものを以下御
報告
申上げます。
報告書
を読上げます。
兵器処理関係実地調査報告書
兵器処理委員会
の
業務代行機関
である五社の内、
鉄鋼部門
の
日本製鉄
(
山中委員
、
井本調査員
)
非鉄部門
の
古河電氣
(
野本委員
、
小磯調査員
)
及神戸製鋼
(
明禮委員
、
松本調査員
)の
兵器処理状況
に付き
実地調査
を遂げた結果に関し綜合した
事項左記
の通り
報告
する
昭和
二十三年六月一日
兵器処理小委員長
明禮輝三郎
不当財産取引調査特別委員会
委員長
武藤運十郎
殿 一、
連合軍
より
内務省
へ返還を受けた
数量
と
兵器処理委員会
が
内務省
より受領した
数量
との
関係
終戰後
、
連合軍
より
日本
の
経済復興
と國民生活安定に活用せしむるため、
内務省
に返還せられた
兵器等
の
数量
は大よそ千五百万瓲と称せられていたのであるが、
兵器処理委員会
が回收した
数量
は僅かに百二十八万瓲にすぎず、この差が非常に多いので、この間
隠退藏
または
横流れ等
の
不正行為
が潜在するのではないかとこれが原因を探究すべく、ときに
建設院
(旧
内務省
)より取寄せた都道府縣別の
兵器引渡リスト
及び
兵器処理委員会
の
拂下数量
を
調査
したが、各
資料
間に計算の
單位品目
を異にするのみならず、
所在箇所
もまた異動錯綜して、かれこれ比較檢討し結果を得ることが早急には至難であ
つて
、いまだこの
眞相
を直ちに把握し得ない
実情
にある。なお
右兵器
に関する
連合軍
より返還されたる正確な
リスト
を探究中である。 二、
不当拂下
の
有無
兵器処理委員会
が
拂下処理
する
手続
に関しては、各品種毎に
処理要綱
に依り
拂下價格
、
数量及拂下先等
に関し夫々一定の
基準
が定められ、これに基いて適正なる取扱をしなければならないにも拘らず、
拂下價格
が
基準價格
(
公定宣
は
許可價格
)に比し著して低廉であつたり、或い
拂下数量
の点より当然
兵器処理特種委員会
又は
商工省鉱山局長
の
承認
を受けて
拂下ぐべきものを
、殊更に
石量
を分割して、
地方商工局長
限りの
承認手続
を
以つて拂下げ
たり、又は
思惑需要防止
の趣旨から実際
需要者
であることを確認した上で
拂下
ぐべきものであるにも拘らず、
所謂ブローカー的業者
に
拂下げ
、或い元
兵器処理部関係者
に依りて設立せられた第二会社に不当に
拂下げ
、
是等関係者
が私利を図つた疑のある事例が尠くないのであるから、
檢察廳当局
とも緊密な連絡をと
つて
鋭意
調査
中である。 三、経理上
不当支出
の
有無
兵器
の
解体撤去運搬等
の
作業関係
について、
兵器処理部職員
と
請負人等
が結託し、
作業費支出
において不正の件があり、又
交際費
、
会議費
、旅費、雜費等の
支出
が過大に失し、
檢察廳
の手により檢挙せられ、既に公判に附せられ、又は
起飢準備
中のものも尠くないのである。その他について当
委員会
においても鋭意
調査
を進めておる。なお現在迄の
調査
の結果判明した
起訴処分
を受けたもの及び捜査中のものは、
日鉄
四十三名、
日本綱管
三十四名、
古河電氣八名
、扶桑四名、
神戸製
稚四名、
合計
九十三名である。 四、以上は今日迄の
調査
によ
つて
判明した
概畧
であるが、
兵器処理委員会
が去る二月末日を以て解散し其の
処理残存物件
は
鉄鋼類
約五十万瓩、
非鉄金属
約一万四千瓩、
電氣轉活用品
約三万五千瓲、
合計
約五十五万瓲であるが、これはすべて
産業復興公團
へ引継がれ、今後は
公團
の手によ
つて
処理
せらるることとなるのであるが、これら
残存物件
の
処理
にはなお一両年を要し、これが
拂下処理
に関する諸
経費
(一箇月約八千七百余万円)を費し、その
拂下
品と諸
経費
とを差引けば、僅かに三千七百余万円の剩余を得たに過ぎないと
公團
は述べているが、かかる
処理方法
によれば、
兵器処理委員会
が多額の 費用を要して結果を得ざる轍を再び繰返へすおそれが十分にあると思料せらる。これに反して今直ちに適当な処置をなせば数億の
收入
を得ることは明瞭である。 (
別表参照
) 五、本
委員会
は本
調査
を基礎として、更に
昭和
二十年十月当時
兵器処理委員会
を構成せしめた
日本政府当局者
及び
右兵器処理委員会
の
設立者
、
兵器拂下契
約当時者、
拂下
に関與した
関係官廳並びに代行
五社の
責任者
につき追究を進めるものである。 これで総括的の
報告
を終つたわけであります。なお残
つて
おります
兵器
五十万トン足らずについては、これを今の
委員会
が処置されるならば、三千七百三十二万六千円くらいしか
收入
がないものが、今ただちに適当に処分すれば数億のものになる。要するに現在残
つて
おるものを
処理
するのには、
公團
の手によ
つて
やるのはまことに結果がおもしろくない
実情
にあることを明らかにした表が
うしろ
につけてありますから、
ごらん
を願います。
梶川委員長代理(梶川靜雄)
11
○
梶川委員長代理
兵器処理委員会
小
委員長
の
報告
は以上の通りでありますが、御了承願います。 先ほど留保しておきました
決議案起草小委員
の残余の二名を決定いたしましたから御
報告
申し上げます。
國協党
の
石田一松
君、
農民党
の
中野四郎
君、以上であります。
明禮委員(明禮輝三郎)
12
○
明禮委員
私は先ほど
理事会
でも申し上げたのでありますが、要するに
佐世保事件
を取調べた方がおられますから、十八日にぜひ喚ぶことを決定していただきたい。私が今ここで
報告
いたしました
兵器処理
についても、かような問題があると同時に、
佐世保
のS・S・Kについても
隠退藏物資
がたくさんあるのでありますから、この
物資
を早く出して
経済復興
のための
資料
にしたいと思うのであります。
從つて北村
氏はあとでもよろしい、むりに一遍にしなくてもよろしいから、ぜひ十八日におきめを
願つて
、お調べを願いたいということを、特にこの機会に希望しておきます。
梶川委員長代理(梶川靜雄)
13
○
梶川委員長代理
これは十八日の
理事会
において一應話合うことにしまして、次回は十八日の午後一時から
委員会
を開催することにいたします。 本日はこれにて散会いたします。 午後四時十五分散会