2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号
「被告人Bは、G議員の地元秘書でかねてから交際していたWに対し、平成十一年に行われた下関市長選挙で自派と対立するX候補を当選させないように活動して貢献したと主張」「金員の支払いを要求し、三百万円の提供を受けた。」というような内容が書かれているんですね。 続いて、資料の四の四。
「被告人Bは、G議員の地元秘書でかねてから交際していたWに対し、平成十一年に行われた下関市長選挙で自派と対立するX候補を当選させないように活動して貢献したと主張」「金員の支払いを要求し、三百万円の提供を受けた。」というような内容が書かれているんですね。 続いて、資料の四の四。
そしてどういう経過でこういうものが決められたかと言えば、四十三年の五月にFX候補としてF4E、これはダグラス社、それからCL一〇一〇、ロッキード社が挙げられておりまして、日商岩井のダグラス社、丸紅のロッキードの間で第二次FX戦争が起きております。そして四十三年の十一月に防衛庁はF4E採用を決定しております。四十四年の一月に国防会議でF4Eの採用を正式決定をしているわけなんです。