運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-01-28 第177回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、全ての品目を自由化交渉の対象とするTPPへの参加協議を進め協定を結ぼうとしている政権の方針と、他方、自国の農業を守ろうというG10、また、それを踏まえたWTO会合への出席は矛盾するのではないでしょうか。  副大臣はこれらの会議にどのような姿勢で臨むのか、鹿野大臣の御見解をお伺いいたします。  質問の第三は、地上デジタル放送についてであります。  

岩城光英

2005-10-25 第163回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

このWTO会合いわゆるドーハ開発ラウンドと言われております二〇〇一年の十一月にスタートしたこの会合、これはいわゆる戦後のガット体制の中で、ケネディ・ラウンド東京ラウンド、そしてウルグアイ・ラウンド、そして今回のドーハラウンドと四回目の全体の基本ルールを変えて前進さしていこうと、自由貿易を広げていこうということでございますけれども、今回はドーハ・ディベロプメント・アジェンダ、DDAという言葉が示

中川昭一

1999-06-24 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

が適切かどうかわかりませんが、非公式にテーブルの下でいろいろなことを、テーブルの下と言うと、何か、密室ではなくて、非公式にいろいろやり合っているということであり、来月には私は五カ国農相会議に国会の御承認がいただければぜひ出席したいと思いますし、また、本来交渉の場ではないAPECで議長が勝手に何か一つの提案をWTOに出すというようなおかしな動きもあるようでございますし、また、十一月にはシアトルでのWTO会合

中川昭一

  • 1