運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そして、大阪府の松井知事は、「Voiceの八月号の中で、日本にも少子高齢化などさまざまな課題があります、こういう課題を解決するための商品やサービス、そしてそれをつくり出すことができる人材が日本にはそろっています、そして、世界課題を解決できる万博を目指します、このように、中略ございますが、述べられております。  

岡下昌平

2017-02-08 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

それからもう一つは、今日、丹羽先生にお話伺うということで資料を見ておりましたが、雑誌「Voiceというところの中で、アジアの問題を考えるときに北朝鮮の問題は非常に大きな問題だということで、北朝鮮問題の解決のために必要なのは、まず日本と中国と韓国の三か国で北朝鮮が話合いのテーブルに着くことができるように協議をすべきと、その仲介の労を取るべきは日本であると指摘をされています。

武田良介

2015-08-04 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

これは二〇一二年の「Voiceの七月号、岩田規久男さんの「日銀白川総裁を解任せよ」という論文であります。  この論文に代表されるように、岩田さんは、日銀法改正によって二、三%程度インフレ目標を一年半から二年程度で達成するよう日銀に義務付けると同時に、白川総裁体制下総裁、副総裁及び審議委員を解任し責任を取らせるべきと幾つもの場でおっしゃっています、書いていらっしゃいます。  

風間直樹

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

しかし、クルーグマン、今日御紹介もありましたポールクルーグマンプリンストン大学教授が、PHP研究所の「Voice二〇一二年二月号でこのようにおっしゃっています。インタビュアーが、「最も望ましい財政政策金融政策ベストミックスはどのようなものでしょう。」と。で、クルーグマンはこのように答えています。

中村哲治

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

前回、七月二十七日金曜日のときに、ノーベル経済学賞を受賞したポールクルーグマン教授プリンストン大学が、PHP研究所、「Voice二〇一二年二月号で日本財政危機ではないとおっしゃっている、この記事について正面から反論していただきたいのでその準備をしてくださいと申しておきました。  

中村哲治

2012-04-23 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

そのために、大阪で作っておりました「エコノミスト」も「Voiceも全部東京へ移転する。  それから、電波の方の発信も、初めに民間放送ができたのは大阪の新日本放送でしたが、テレビをつくるときには、世界に類例のないキー局システムというのをつくりまして、キー局東京にしか置かさないと。

堺屋太一

2011-09-16 第178回国会 参議院 本会議 第3号

野田総理は、消費税に関して、総理就任後に発行された「Voice十月号の「わが政治哲学」の中で、選挙での敗北を恐れる余りに、政治家自らが増税や社会保障の改革の議論をタブーとしてしまう無責任な在り方には断固としてノーを言わなければならないと主張しています。  総理には、この場でも断固として自らの主張をしていただきたい。消費税を、いつ、どれだけ引き上げるのか、理由とともにお答えをください。  

松山政司

2011-05-11 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第7号

リフレでまずその財政再建ができるのかというお話ですけれども、これは例えば名目成長率四%、実質二%、インフレ二%という話を多分念頭に置かれているんだと思いますので、そういった話を念頭にちょっとお話しさせていただきたいんですけれども、ただ、ちょっと時間が短いですので、もし詳細に御確認されたいのであれば、「Voiceの、お配りされている資料の中に配られていないんですけれども、この「Voiceの二〇一一年

小黒一正

2011-03-23 第177回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

実は、幾つかの、「エコノミスト」とか「Voiceだとか、そういったものにはちょこちょこ出ています。私の意見をやっています。しかし、私はそんな有名人でもありませんから、そういうマスコミ、テレビなんかにお呼びじゃありませんし、こういう機会はありません。しかも、私みたいな意見の方は結構いらっしゃるんですよ。いらっしゃるけれどもそれが政治に反映されてこなかったのが過去なんです。  

菊池英博

2010-04-20 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

防衛政務官が、この二〇一〇年の五月の「Voiceに書いた論文、「米軍の駐留は必要不可欠」というのを、これ読ませていただきました。  長島政務官は民主党の中でも安全保障については非常に見識が深いというか、アメリカにもネットワークを持っていらっしゃいますけれども、今の日米関係日米同盟の状態をどう感じているか、ちょっと短く御感想をいただけますか。

山本一太

1981-07-28 第94回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

山崎昇君 私がいまこういうことをお聞きしているのは、あなたが「VOICEのことしの七月号「米・ソ危機の構造」という中でいろいろ書かれているわけなんですが、その中で私はやっぱり注目しておりますのは、それぞれ資料を勝手に都合のいい部分だけとってきて、これで議論されるのは迷惑だ。客観的に事実に基づいて議論してもらわなければ困る。

山崎昇

  • 1