運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-04-01 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

VAD、大変難しい手術でございますが、これの臨床使用経験があること。あるいは、肝臓については十例以上。それから心臓肝臓に関しては研究歴五年以上、あるいは研究発表が二十編以上。それから、当該病院で大動物で組織的に行っていること。ちょっと細かいことを申して恐縮でございますが、それから内科医でも、内科専門医認定医であること。

自見庄三郎

1997-04-01 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

それは御存じのように、心臓を一年間に百例以上を手術をしたのだとか、あるいはVADという大変難しい臨床経験がある病院でないと指定をしないとか、あるいは肝臓は十例以上をやるだとか、あるいは術者として二十例以上の肝の手術経験者が二名以上いるとか、また、さっき午前中も出ましたけれども、そこに移植医のみならず、関連の内科専門医、脳死を判定する専門医認定医がいるかとか、あるいは免疫、あるいは麻酔等々きちっとした

自見庄三郎

1985-03-27 第102回国会 衆議院 商工委員会 第7号

その場合、現在既に光ファイバー技術というものが開発されておりますし、電電公社が開発いたしました光ファイバー技術VADというのがありますけれども、これなどは、アメリカのATTが開発いたしておりますMCVDという方式と比べて何ら遜色ございません。例えばキロメーター当たり損失でとりましても、〇・五ないし〇・八デシベルという非常に低いものでございますので、世界に冠たるものでございます。

奥山雄材

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

それから、第二点の光ケーブルの伝送ロスの問題でございますが、米国と日本とこの点について比較いたしました場合には、先生御承知のとおり、ベル研で開発いたしましたMCVDという方法電電公社が開発いたしましたVADと言われる方法がよく対比されますけれども、確かにVAD方式によりますと、キロメートル当たりのデシベルによる伝送損失は〇・五あるいは〇・八というような値が出ております。

奥山雄材

  • 1