運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

それで、その日銀に質問する前に今日はちょっと質問させていただきますが、例のあの東芝TOB買収騒動なんですね。  これ、先日突如発表になりまして、東芝にCVCというファンドTOBを掛けると。ホワイトナイトが登場したように報道されているわけですけれども、実は、この東芝問題、ちょっと調べていくと、元々、この今のCEOは次期株主総会で退任が既に決まっていると言われていた方であります。

西田昌司

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

こうした経緯、前提の上に立って、今回の再編成というものは、元々、NTT持ち株が六六%の持ち株比率であったドコモを、残る三三%をTOBによって買い取ることによって、迅速な意思決定を可能にする。これによって、国際競争時代に勝ち抜いていく、あるいは、サービス競争の中でよりよいサービスを提供していこう、そういう経営判断であったというふうに私どもは考えております。  

竹内芳明

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

二〇年九月にはNTTドコモ完全子会社化発表し、十一月には約四・三兆円を投じたTOB、株式公開買い付けを成し遂げた。子会社化してTOBを成し遂げれば、外部への株式配当分会社利益として入り込むことになります。こうして経営の基盤を整備した後、十二月には格安料金プラン、ahamoが発表されます。  

伊藤岳

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

小西洋之君 官房長官、昨年の十一月に総理がこの我が参議院の予算委員会のメンバーに対して、NTTはこの後値下げをするぞと、携帯料金という意味ですけれども、これはちょうどそのドコモ完全子会社化TOBが成立する直前とされておりますけれども総理が、NTTはこの後値下げをするぞと発言したという報道があるんですけれども、この事実関係について答弁してください。

小西洋之

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

そして、これまで、産業競争力強化法では、会社法特例措置、すなわちこの株価対価につきましては、株式公開買い付け、いわゆるTOBを行う場合のみを対象としておりましたけれども、したがって、買収対象上場企業に実質限られておりました。しかし、今回の改正では、その特例措置対象相対取引を追加いたしまして、言わば非上場でも可能にするということを考えました。

中石斉孝

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

前の改正で、TOBのときについて許容されたと思うんですけれども、今回、相対の場合も買収対象会社株式取得対価として自社株の交付又は発行をするというときに、有利発行規制特別決議を不要としているという制度だと認識しています。  ここでちょっと確認したいんですけれども対価として、自社株のみならず、現金と併用の場合もこれは有利発行規制対象外ということでいいのかどうかという部分ですね。

松平浩一

2018-03-28 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

今回の産業競争力強化法改正案におきましても、自社株対価とするMアンドA現物出資規制有利発行規制TOBだけの場合ではなくそうとしております。こちら、スタートアップ買収にも使えるようになる、MアンドAが盛んになるということで、私としては大賛成なんです。  ただ、そうはいいましても、やはりこれは特別事業再編計画認定を受けた場合だけということになっています。

松平浩一

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

もう一度、もう一度ですよ、国がTOBを掛けて全部買い取っちゃうわけですね。買い取るのにどれぐらいのお金が要るかというと、私がざっと試算しますと八兆円程度であります。八兆円程度でJR全株式が、上場しているやつは買い取れます。そして、買い取るんだけれども、そのときのお金はどうやってやるかというと、いわゆる国債発行で賄えばいいわけです。  

西田昌司

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

JALはそのままANAの株をTOBで公開買い付けできるんですよ、全部。こういうことになっちゃうと、死んだ企業が生きている企業をのみ込んじゃうと。これは、まさにあってはならないことをしているんですよ。  こういうことをして、取り締まる法律があるんですか、公取、どうですか。

西田昌司

2013-05-21 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

これは、裁判の際には主に自白や情況証拠等に頼ることになると思うんですが、例えば、昨年の日興コーディアル証券の件におきまして、情報伝達者の元役員が未公表TOB情報を漏らしたという案件がありましたけれども、これも結局は、判決は、この元役員株購入判断に関連していなくて、また株の売買益も受け取っていないということから、共犯性が否定されております。  

小池政就