2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号
特に、TAC導入後、過剰な捕獲、採捕というような表現でもいいかと思いますが、による罰則等を避けるための洋上投棄が増加するリスクがあると思います。資源管理の実効性を保ち、ルールを遵守している漁業者がばかを見ないようにしなければいけないのではないかと思います。 そこで、陸揚げされずに洋上で投棄される魚も含めて、全て一旦は報告をするような義務化というのはこの中にあるんでしょうか。
特に、TAC導入後、過剰な捕獲、採捕というような表現でもいいかと思いますが、による罰則等を避けるための洋上投棄が増加するリスクがあると思います。資源管理の実効性を保ち、ルールを遵守している漁業者がばかを見ないようにしなければいけないのではないかと思います。 そこで、陸揚げされずに洋上で投棄される魚も含めて、全て一旦は報告をするような義務化というのはこの中にあるんでしょうか。
例えば、今、ホッケなんかも検討されていると思うんですが、なかなか、ホッケに、じゃ、TAC導入したらちゃんとホッケが増えていくのかというと、増えればいいですけれども分かりませんよということもやっぱり含んでおかなきゃいけないというふうに思います。
このTAC導入に伴う減船の救済措置、そしてさらに休漁、これまでも自主的な休漁みたいなものは漁業組合等々の中で行われてきたわけですが、今回は別な形の休漁ということも考えられるのではないか。休漁については今までほとんど助成措置というのはないわけでありますけれども、こういう場合にはどのような対応を考えておられるのか、あわせてお伺いをいたします。