運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第4号

実は、かつてアメリカSSC計画というのがありました。超電導の大型粒子加速器衝突装置ですが、このSSC計画のときには、実は国際協力大型施設についての考え方で学者研究者の皆さんの間でも議論が二分するという状況にありました。国会でも私も質問したことがありますが、結局このときは、国会での議論も尽くされない間にアメリカの側が予算不足SSC計画を撤回しましたので、消滅ということになりました。

吉井英勝

1993-11-15 第128回国会 参議院 決算委員会 第4号

その後、あれはレーガンの終わりのころですか、アメリカSSC計画、巨大なビッグサイエンスというか壮大な発想で、日米資金協力、まあ技術協力も入るでしょう、これが消えましたので、私個人としても前からいろいろな学者先生お話をお聞きしておっても、これでやっと本来の日本国有研究開発宇宙開発、おくれておる分野に向かえるというふうな、この間も斎藤成文先生にお会いしたらそういうお話でございました。  

守住有信

1993-02-26 第126回国会 衆議院 予算委員会 第15号

○吉井(英)委員 これは昨年の六月の下院でもSSC計画中止を決定し、上院で逆転する。宇宙ステーションにしてもSSCにしても本当に揺れているのですね。それなのに、このアメリカ国内で揺れているのに、どうも日本の方は、そのときそのときのアメリカの政権の意向にひたすら忠実に頑張っているような、そういう印象が非常に強いところです。  

吉井英勝

1992-04-22 第123回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

議論の主題は、主としてSSC計画の学術的な意義、それからSSC計画の技術的なフィージビリティーの問題等が取り扱われております。米側回答がその会議の当日になされたということもございまして、いずれの論点につきましても議論を尽くすことができませんで、今後下部部会のようなところでさらに議論を継続するということになっております。

岩谷滋雄

1992-04-15 第123回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

なお、SSCについては、本年一月の日米首脳会談において、本件プロジェクトを真の国際協力プロジェクトとするための方途等について検討を行ういわゆる作業部会の設立に合意したところでございまして、そこでの議論等を踏まえ、また我が国国内研究開発動向等を踏まえつつSSC計画への対応を考えてまいりたいというふうに考えてございます。

須田忠義

1992-03-05 第123回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

お話がありましたが、確かにこれまで学術的、専門的にこのSSC計画につきまして日本側で詰めたことがございませんでしたので、科学技術会議総理大臣から諮問してもらいまして、じっくり取り組んでもらうことにいたしました。率直に申しまして、お金が莫大なものでございますが、さらにどれだけかかるかということも必ずしも定かではありませんし、運転費とか維持費というのも相当かかる。そういう点もまだ詰めておりません。

谷川寛三

1992-03-05 第123回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

○須田政府委員 SSC計画については、昭和六十二年十二月に、当時の米国エネルギー省ヘリントン長官から宇野外務大臣あてに本計画への参加要請状が送付されたのが、我が国との関係では最初でございます。以来、日米間の関係閣僚レベル会合等の場において累次米国から協力を求められてきているところでございます。

須田忠義

  • 1