運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-06 第197回国会 参議院 環境委員会 第3号

次に、資金調達の面でございますが、私どものこういった取組を御評価いただいております投資家に向けて、債券、ボンドでございますけれども、SRI債という、社会的責任投資債と申しますけれども、これを今年度も七億ユーロ発行いたしておりまして、大変口幅ったいんですが、国内で社債を発行する主体としては唯一のSRI債の五年連続の発行ということになってございます。  

福田健吉

2016-03-31 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

それで、先ほどお話がありましたけれども、吉川さんも言っておられましたね、いわゆる、その頃はSRIと言っていたわけですね、社会的責任投資というようなことを言っていた。今は言ってみればESGというんですか、エンバイロンメント、環境、ソーシャル、そしてガバナンス、ESG投資というのが出てきていると。

荒井広幸

2011-05-01 第177回国会 参議院 予算委員会 第13号

あと、私が知っている限りでもSRIというんですか、社会的責任投資なんというのもありますから、政府が直接公共事業的にお金をつぎ込む、それで自然エネルギーというのを柱に立てていくという面もありますけれども、総理が一度ハンドルを切れば、もしそれが社会的に受け入れられる考え方であれば、があっと民間も財界も経済も、そして私たち個人も動くんですよ。  

小野次郎

2011-02-22 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

今、大きくそういった時代でございますから、そもそも、先生が言われましたSRI、ソーシャリー・レスポンシブル・インベストメント企業社会的責任投資企業への投資の際に、従来の財務分析に加えて、まさに社会環境への取り組み倫理性、それから企業社会的責任を考慮して行う投資のことと承知をいたしておりますが、そういったことをしっかり、やはり金融機関社会的責任を踏まえた取り組みをしていくようにしてまいりたいというふうに

自見庄三郎

2011-02-22 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そもそも、先生が今言われました社会的責任投資SRIと申しますか、ソーシャリー・レスポンシブル・インベストメントとは、今先生も言われましたように、企業への投資の際に、従来の財務分析に加えて、社会環境への取り組み、それから、今さっきも言われた倫理性など、企業社会的責任を考慮して行う投資のことと承知しておりますが、先生御指摘のように、各国においてSRIの定義が異なるわけでございまして、実は単純な比較

自見庄三郎

2010-03-10 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

実際、株主、投資家というステークホルダーにいかに説得していくかという観点に関して申しますと、まず一つ、最近の注目すべきトレンドといたしましてSRI、社会責任投資家といった一部の投資家グループが、従来のように企業の財務的なパフォーマンスだけではなくて、いわゆるCSRパフォーマンス社会環境への配慮、こういったものを積極的に投資評価に取り入れていくといったグループが徐々に増えてきている。

冨田秀実

2009-04-23 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

そういう意味では、欧米では社会的責任投資という、SRI、ソーシャル・リスポンシブル・インベストメントという考え方流れができていますね。その影響を受けて日本でも今注目が集まっているんですけど、先日、私もアースデー、二十四万人集まった若者のところで演奏してきたんですけれども、環境意識の高い人たちがたくさん集まっているんですね。そこで私が発見したことは、エコ貯金というのがあるんですね。

喜納昌吉

2008-05-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第8号

たち郵政というものをただ単に反対したのではなくて、新しい時代国民すべての皆様方郵政お金を預けた、それはSRIなんです。社会的責任投資をしたんです。そして、国がきちんと環境を含めていいことに使ってくださいよと、そういうCSRをお願いしたという仕組みなんですよ。それを一緒くたに抹殺してしまうということはいかにも乱暴であった。

荒井広幸

2008-05-08 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

樋口参考人 投資信託の方の立場から申し上げますと、今現在話題にあるエコファンドと称される、そのような公募SRIファンドは、二〇〇七年九月末時点で約五十本、七千五百億円程度ございます。これも、一年間で倍増というようなピッチではあるんですが、公募株式投信全体の中に占めるウエートはまだまだ低い状況であるということでございます。  

樋口三千人

2008-04-25 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

ここが取りまとめました数字によりますと、昨年末、二〇〇七年十二月末の公募SRI投信、これが五十ファンドありまして、残高が約七千四百億円というふうになっております。このうちの約七千三百億円、すなわち九八・六%に当たりますが、それが投資評価項目環境に関する取り組みが含まれているファンドというふうになってございます。

西原政雄

2008-03-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第3号

これは、皆さんも全くそのとおりだというふうに考えるというふうに私は理解しておりますけれども、例えばUNEPのFI、こういう絡み、あるいはSRI社会的な投資関係、あるいはCSRなどの動きがあるわけでありまして、やはり環境などについて企業、組織の社会的責任が求められていると。また、ISO関係につきましても、ISOの26000という形でCSR観点から議論されようとしております。

加藤修一

2008-03-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第3号

それから、社会的な責任投資SRIでございますけれども、これは今申し上げましたようなCSR考え方をさらに投資先の選定に適用するというふうなことだというふうに理解しておりまして、一部の機関投資家などを中心に近年段階的に広がってきた新しい考え方だというふうにとらえているところでございます。  

間杉純

2007-11-27 第168回国会 参議院 環境委員会 第5号

私は、この国債というものの幅広い発行の仕方ということは、財政再建にも寄与し、そしてまた、それぞれの目的意識を達成するための有効な国民参加型の、ある意味において国にとっては財政国民にとっては目的、これはSRIですね、社会的責任投資という形になっていくんでしょう。  そういうことを踏まえて、今の財務省さんのるるの答弁について環境省はどう意見を持ちますか。同じく総務省はどう見解を持ちますか。

荒井広幸

2007-10-31 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

それによって、むしろ、世界的にこれは競争力が付くのは当たり前ですから、格付機関に対しても働き掛けをしなければなりませんし、同時に、我々消費者SRIですから、環境が悪くなったらやっぱり困るというんで、投資をする場合にその環境会計一つの巻き尺にして投資をしていく、こうなってきているわけですよ、今はもう。  

荒井広幸

2007-06-19 第166回国会 参議院 環境委員会 第13号

しかし、よくよく考えていくと、環境国債というものを国民に引き受けていただくということが、国債管理政策上、そして日本が自らのいわゆる、何といったらいいでしょうか、一人一人が環境立国をしていくんだ、世界に貢献していくんだ、そういう意味でのSRI、社会的責任投資的発想がそこにきちんと組み込まれるわけです。

荒井広幸

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

というのは、すなわち、政府による直接的な法律等による規制ではなくて、企業の、例えば融資面であるとか、最近、年金ファンド中心に、SRIという、SRの指標をベースにした、格付のようにして使った投資、インベストメントがある意味普及しておるところでもございますし、そういうところで、資金調達面などから間接的に企業の行動をある程度律していく、そんなふうな新たな手法なのかなと思って、私も注目しておるところでございます

鈴木馨祐

2006-10-26 第165回国会 参議院 環境委員会 第2号

そういうCSRSRI、企業社会的責任とか、投資家もそういう企業を見てやっている。車だって、すべてのグリーン対策についてだってそういう発想があるんですから、どうぞ、もう待ったなしのときに私は来ているというふうに思います。経産省と財務省は是非そういうスタンスで取り組んでいただきたいと思っております。これは質問の九番目でしたけれども、強く要望をさせていただきたいというふうに思っております。  

荒井広幸

share