運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-14 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

ただし、欧米では、この基本行動規範に一部上乗せされた措置が提案をされておりまして、例えば米国では、規制強化のためのSEC規則改正において、情報開示規制強化金融商品ストラクチャー等に関して推奨を行っている場合の格付禁止、欧州では、情報開示規制強化格付対象金融商品発行者等に対して、重要事項に係る相談、助言サービスを提供することの禁止などが盛り込まれているところでございます。  

内藤純一

2003-06-27 第156回国会 衆議院 法務委員会 第27号

これに基づきまして内閣府令が設けられておるわけでございますが、この内閣府令は、米国のいわゆるセーフ・ハーバールールSEC規則10b—18の内容等を参考に定められておりまして、買い付け先証券会社数、あるいは買い付けの時間、買い付けの価格、買い付けの数量につきまして、米国ルールとおおむね同じものとなっております。  

大久保良夫

2001-06-08 第151回国会 衆議院 法務委員会 第16号

この下にSEC規則がございまして、通称10b—5というのがございますが、ここも要すれば、「いずれかの者に対して詐欺もしくは欺瞞となりまたは詐欺もしくは欺瞞となるおそれのある行為、慣行または業務方法を行うこと。」これに基づきまして相場操縦及びインサイダー等の実際の規制をしていると承知しております。  

三國谷勝範

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

松川説明員 御指摘のとおり、アメリカの一九三四年証券取引所法十条(b)項及びそれに基づくSEC規則十条b−五、いわゆるテン・ビー・ファイブと言われておりますが、とほぼ同様の規定でございます。  それでアメリカにつきましては、御存じのように判例法の国でございますので、多数の判例の集積によりましてその適用範囲が拡張されているというふうに言われております。

松川隆志

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

松川説明員 アメリカ証券取引所法の関係の判例あるいはSEC規則につきましては、常時入手できるような体制がとれております。  特に、この証取審の審議が始まって以来、これについては全部法務省にも提供して、これは翻訳もしなければいけませんので非常に難しいのですけれども、翻訳作業やあるいはそれに対する解釈とかという作業分析等を今共同でやっているところでございます。

松川隆志

  • 1