運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-03-23 第96回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、その六月にSEATO会議というのがキャンベラで開かれておりますが、ここで初めて、いままでは単に地理的な概念としてのノースコリア、北朝鮮とアメリカは言っていましたが、初めて朝鮮民主主義人民共和国という国名を使いました。したがって、いつの間にか日本の外務省もこのパスポートで、括弧つきではありますけれども、正式国名を使うようになっています。  

畑田重夫

1968-04-16 第58回国会 衆議院 外務委員会 第11号

小川政府委員 ちょうどジョンソン声明の出た前後にSEATO会議があったようでございますが、これにつきましては、米国からジョンソン声明意図が説明されたようでございまして、SEATO会議の後に出ました声明におきましても、この米国平和意図を支持する、同時にまた、その平和の解決というものは公正なものでなくてはならぬというふうに言っておりまして、公正な恒久的な平和を確保するため、SEATO諸国は協力するというふうな

小川平四郎

1964-05-12 第46回国会 参議院 外務委員会 第20号

これはやはりフランスでも現状におけるSEATO会議でいろいろアメリカとの見解の違いがはっきりしました。前々からもそうでしょうけれども、現状における南ベトナム軍事行動そのものに反対しているのではないらしい。将来の方法としては、軍事方式だけでやっちゃいけない。だれもが考えているように、北ベトナムに作戦を延長するなんというばかなことは、これは世界の袋だたきになることは事実です。

曾禰益

1958-03-27 第28回国会 参議院 外務委員会 第12号

説明員白幡友敬君) SEATO会議の中でどういう議論が行われましたか、直接に私どもはあらゆる情報筋を利用いたしましてもわかっておりません。ただ御承知のように、数日前に豪州の外務大臣がこの問題に対して、中立的な立場をとるんだ、インドネシア問題について中立的な立場をとるんだということを、新聞電報によりますと、言っております。

白幡友敬

1958-03-17 第28回国会 参議院 予算委員会 第13号

しかし、そういうことを言っても果てしがありませんから、この際重ねてお尋ねしておくのでありますが、先般アメリカ国務長官ダレスフィリピンSEATO会議でやってくるということが早くから明らかになっておった。しこうして、このダレス台湾に立ち寄るということも、また大体想像がついておった。

中山福藏

1958-03-11 第28回国会 衆議院 外務委員会 第11号

○田中(稔)委員 今私が申しましたことと関連しますが、マニラで開かれておるSEATO会議で、SEATOをNATOやバグダット条約機構に連関させるという、ダレス考え方、これについてと、もう一つは、よく言われておりますが、日本台湾、韓国、それにフィリピンなどを加えた東北アジア条約機構、NEATOですか、そういうふうな構想について藤山外務大臣はどう考えておられるか。

田中稔男

1958-03-10 第28回国会 参議院 予算委員会 第9号

中田吉雄君 この問題は八日に終りましたSEATO会議でも、事の重大性議題になっているようでございまするし、私も、岸総理が言われましたように、スカルノ大統領に対しまするインドネシア住民の強い支持のあることも知っています。また民族独立後における困難な中に政局を担当していることも理解するにやぶさかでないのです。

中田吉雄

1958-02-28 第28回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そういたしますと次に来たるべきものは、アジア方面の防備ということになって参りますが、三月――もうあしたから三月ですが、三月にはマニラSEATO会議が開かれることになっているそうです。そういう会議でも話が出る可能性がございますし、行く行くは当然アメリカから日本ミサイル基地の協定という話し合いが出てこないとも限らない、そういうことが想像されるのでございます。

並木芳雄

1956-03-30 第24回国会 衆議院 外務委員会 第25号

第二点につきましては、ダレスSEATO会議の席上または帰り等において、西イリアン問題についての発言をしたということは承知いたしておりません。カシミール問題については発言いたしております。西イリアン問題についてアメリカがどう考えておるかという点につきましては、アメリカ日本と同じように、この紛争は当事国間の解決にまかして、どちらに味方するという見解を表明するのを避けておるようでございます。

下田武三

1955-03-31 第22回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ことに今度のAA会議に参加する基本的な態度についてでありますが、アメリカグループとして参加するように一般には伝えられておりますけれども、これはSEATO会議におけるそういうものと日本政府考え方とがぴったり一致して、そういう態度でいくのであるかどうか、この点をはっきりしていただいて、かけ橋論議というものは、中ソの側とアメリカの側との間に立って、どういう立場でそのかけ橋をするという意味なのか、この

石野久男

1955-03-31 第22回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そこでお尋ねしますが、よく新聞などでは、日本アメリカグループとしてこの会議に臨むのだ、こういうように伝えられておりますが、このアメリカグループというのは、いわゆるSEATO会議に集まる、そういう立場を意味するのであるかどうか、そしてまた、そういう立場で行けば、このSEATO会議原子力機構だとかあるいはそれの統一事務局の設定ということなどをきめておりますので、当然そういうものを是認するという

石野久男

1955-03-24 第22回国会 衆議院 本会議 第5号

アジアにおいても、さきSEATO会議原子力協力機構について協議したことや、台湾問題に関してダレス氏が、いわゆる新型精密兵器の使用も辞せずと言い放ったことやにそれが現われております。さきに第一次鳩山内閣大村防衛庁長官原爆を保有して原爆には原爆で応戦する云々と言明を行い、また最近鳩山総理はみずから原爆の貯蔵に賛意を表したことは、先ほどの細迫議員の質問にもあった通りである。

石野久男

1954-09-16 第19回国会 衆議院 外務委員会 第60号

緒方国務大臣 ダレス長官が先般マニラで開かれましたらSEATO会議の後に、アメリカへ帰国をする途中日本に立ち寄りまして、総理大臣以下と午餐をともにして懇談をしたことは事実でありますが、これは実はもし旅程の都合で日本に立ち寄れば日本としても歓迎するということを申し入れ、ダレス長官がその結果として立ち寄つたのでありまして、私の承知しておる限りにおきましては、そういう特別に日本と折衝しなければならぬ、あるいは

緒方竹虎

1954-09-14 第19回国会 衆議院 外務委員会 第58号

またパキスタンとしては、コロンボ諸国の中の唯一のSEATO会議参加国でありまして、いわば非常に独立独歩の外交を行つております。パキスタンは従来から日本ガツト加入につきましても、エカフェの加入につきましてもその他あらゆる機会に日本国際機関進出について惜しみなき援助を与えております。また日本コロンボ会議参加についても、非常な賛意を表しておられます。

岡崎勝男

  • 1