運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ちょっと古い話で恐縮ですけれども、二〇〇三年にSARS感染拡大した香港では、香港政府観光局香港政府が、感染拡大していた時期に特別チームを編成をして、終息後の観光復興計画を策定を進めるとともに、WHO香港汚染地域から除外することを発表した直後から事前に準備をしてきた対策を実施をいたしまして、プロモーションなどを全世界で大々的に展開して、観光危機から迅速に回復を成し遂げたということでございます

宮崎勝

2003-10-09 第157回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

九八年の感染症法案の審議では、私どもは、新法案にハンセン病やあるいは薬害エイズの教訓が生かされていない、反省がない、あるいはその新感染症などの患者人権尊重という点で問題があるということで反対いたしましたが、今回の改正はSARS感染対応を中心としたものであって、その範囲では賛成であります。

小池晃

2003-10-03 第157回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

航空におきましては、海外のSARS感染地域と接点を持っておりますので、重点的に対応を行っております。  SARS感染が疑われる旅客が航空機内で発生した場合等におきます機内及び空港到着後の対応といたしまして、航空会社及び空港管理者等に対し、検疫機関等と連携、協力して、適切な措置を講じるよう指導しております。  

矢部哲

2003-05-27 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

このたびの対応を通じ、医療従事者等SARS疑いのある者との接触歴のある者の出国を控えるようにSARS感染国・地域に要請するとともに、人員の増強により検疫体制の強化を図り、情報の取扱いにおいても、関係省庁関係機関相互情報の迅速かつ的確な伝達・共有を徹底し、適切な情報開示に努めてまいります。都道府県をまたがるときの対応についても見直してまいります。  

坂口力

2003-05-27 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

国内患者が発生した場合は、発熱などの症状が出て自分がSARS感染したんじゃないかと不安になった場合は、これは保健所や掛かり付け医に電話で相談をして、可能性あれば受入れ医療機関受診を勧めるということになっているんですね。  ただ、このままでもし万が一発生した場合、どういうことが起こるだろうかと。東京都には受入れ病院十か所しかないわけです。

小池晃

2003-05-27 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

SARS感染地域からの入国者検疫体制はどうなっているのでしょうか。この際、大幅に拡充を図るべきではないでしょうか。三十人増員の了承ということが出ておりましたけれども、今、行政の肥大化につながる定数増ではなく、可能な限りアウトソーシングなども検討していかれてはいかがでしょうか。政府参考人に伺います。

森ゆうこ

2003-05-23 第156回国会 参議院 本会議 第26号

SARS感染者の日本国内への入国に対する十分なマニュアルを準備していなかった政府の姿勢は批判を免れません。そんな政府日本周辺における軍事的有事に迅速かつ的確に対応できるはずがありません。  あらゆる事態を想定して、必要な対策を即座に講じられるように準備しておくのが有事への対応ではないでしょうか。

山本孝史

2003-05-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

高原政府参考人 出国のときでございますが、WHOは、SARS感染地域からの出国時におけるスクリーニングを勧奨しております。中国香港台湾等、細菌の地域内伝播が疑われる地域におきましては、問診や体温測定を行っていると承知しております。また、ASEANプラス3によるSARS対策にかかわる関係者会議におきましても、出国者に対しスクリーニングを行うべきであるとされたところでございます。  

高原亮治

2003-05-22 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

今も御指摘ございましたけれども台湾人医師SARS感染問題についてでありますが、経過については、これは報道等もされておりますから省略をいたしたいと思いますが、特に一、二点、大臣にお伺いしたいと思いますが、一つは、新聞報道によりますと、十七日に大阪府の太田知事記者会見をいたしております。

谷博之

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

一大イベントでありますけれども横浜市ではこれを何とか成功させようということで準備をしてきたわけでありますけれどもSARS感染者が、特にサポーター、応援団として来日しないとも限らない、その可能性がゼロではないという現状の中において、やはり市民、国民の安全を第一に考えますと、今回の横浜市のぎりぎりの判断は私はやむを得なかったものであると理解をいたしますけれども、この判断に対しての大臣の御所見をまず伺

樋高剛

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

大臣に伺いますが、きょうも私、朝の駅前で、国会報告、朝の街頭演説をしているんですけれども、そのときに、きょう電車に乗られる方々から、何人もの方々からも聞かれました、日本国内、本当にSARS感染者はいないだろうか、もしくはその疑いのある方は本当にいないんだろうかというふうに大変心配な声が聞かれたわけでありますけれども、きょう現在ではSARS感染者はいないというふうに断言をしていただきたいと思いますが、

樋高剛

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

日本SARS感染国ではないわけでありまして、こういったことというのは、まさにサッカーの話だけではなくて、観光振興という意味で、ウェルカムプラン21、外客誘致というような大きな政策にも大変ダメージが大きいと思いますので、SARS日本感染されていないんだということをしっかりアピールしていく場を持っていくべきではないかというふうに思うのですが、こういったことについてどのようにお考えでしょうか。

赤羽一嘉

2003-05-14 第156回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

石垣など沖縄県では、台湾からの観光客誘致に努めているところでありますけれども、今回の台湾でのSARS感染拡大に当たっては、石垣市が台湾からのクルーズ船寄港自粛を要請するなどの動きが出ております。  このような事態を受けて、政府は同地域SARS侵入防止のためにどのような対策を取っておられるのか、お伺いいたします。

島袋宗康

2003-05-14 第156回国会 衆議院 外務委員会 第9号

お尋ねの台湾の問題につきましては、何よりも地理的に近接いたします、また人の往来も多い台湾におけるSARS感染拡大に関しまして、非常に高い関心を我が国としても有しております。台湾が一日も早くSARS感染拡大を克服することを願っておりますし、私どもも協力をしなくてはいけない、このように思うわけでございます。  

新藤義孝

2003-05-14 第156回国会 衆議院 外務委員会 第9号

さて、報道によりますと、イギリス、フランス、スペインなどは、SARS拡大防止のため、上海などSARS感染地域から輸出される製品には、SARS感染していないことを証明する政府当局安全証明書を提出するように要求しているわけですけれども、このあたりのことについては日本はどうなっているんでしょうか。これは厚生労働省なんでしょうか。お答えいただける方がいらっしゃいましたらお願いしたいと思います。

今野東

2003-05-09 第156回国会 衆議院 外務委員会 第8号

中国におきますSARS感染拡大につきましては、地理的にも近くて、また多数の在留邦人もおりますので、我が国国民の健康に直結する問題ということで、先般、川口大臣李肇星外交部長に対しまして、中国世界保健機関WHO等を通じて関連情報を適時適切に提供することを強く期待するという申し入れをしたところでございます。

渥美千尋

  • 1