運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

これは、その背景といたしましては、当時、TCIは具体的な方法こそ示さなかったものの、ROE等経営指標改善、大幅な改善を要求しておりまして、これを実現した場合には、それが株主総会での議決事項であるか否かにかかわらず、発行会社経営送電線原子力発電所を始めとする基幹設備に関する計画、運用、維持に影響を及ぼし、それを通じて、電力の安定供給原子力核燃料サイクルに関する我が国の政策に影響を与えるおそれがある

飯田陽一

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

「平素における米軍等防護対象及び武器使用権限の整理」、「武器使用に係る手続きの具体化ROE策定等)」と示された事項を、下にありますが、「自衛隊員武器等防護のための武器使用が可能となる場面及び武器使用に係る細部事項について具体化し、関連規則並びにROE等整備を行うことが必要と認識しています。」と説明されているんですね。これは何をどう検討することになるのかと。  

仁比聡平

2015-08-21 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第11号

別の部分には「ROE等整備を行うことが必要」と書いてある。答弁と全く違う。  大臣、国会では一切説明していませんね。そのことを確認と、米軍武器防護のためにROEを策定するということになれば、これは共有することになりますね。お答えいただきたい。

小池晃

2015-08-21 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第11号

それから、権限につきましては、確かに九十五条は武器等を防護するために武器を使用し得る権限武器等の警護に当たる個々の自衛官に与えておりますが、これは自衛官でございますので、これは部隊の一員でございまして、やはり指揮系統に基づく存在でございまして、こういった場合におきましては上官の命令の下に統制をされておりますし、射撃におきましてもROE等規則に縛られるということでございます。

中谷元

2009-03-24 第171回国会 衆議院 本会議 第17号

そもそも産活法の目的は、企業の選択と集中、リストラを支援し、人、物、金の三つの過剰を解消し、株主資本利益率ROE等向上を目指す株主配当優先米国型経営を推進することで経済全体の再生につなげるというものです。我が党は、法制定時以来一貫して、経済再生どころか、大量失業と地域の疲弊をもたらすと指摘してきました。  

吉井英勝

2001-11-06 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

ブラヒミ報告では、ROE等をもって自身、他の要員及び任務を守ることができなければならないというふうに述べられておりますけれども、これは、すべてのものに対して中立公平であることと、平和合意の約束に背いたり、暴力によって合意を損なおうとする者に対しても平等であることとは同じではないという考え方に基づくものでありまして、国際機関活動でありますので、中立公正ということと、国際正義のための活動であるという原則

中谷元

1996-02-22 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

そういう物の考え方に立ちまして、ただいまROE等お挙げになりました数字、この数字そのものの根拠というのはまた別途議論が要るかもしれませんけれども、物の考え方といたしましては、やはり時価発行なさる方々は株主利益というものにも十分配慮している企業であってほしいという願いの込められたガイドラインだろうと思います。  

長野厖士

  • 1