運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

木造住宅、これはもちろんのこと、例えばSRC、鉄筋鉄骨コンクリート造、それからRC、鉄筋コンクリート造鉄骨造、また軽量鉄骨造、様々な構造建築物にはあるというふうに承知をしております。  この中で、住宅製造時のCO2排出量、これは当然のことながら木造が一番少ないというふうに思われます。

吉田宣弘

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

今先生御資料を出していただいたのは元年の九月時点で、普通教室なんかでいいますともう九割を超えましたので、順調には進んでいるんですけど、確かに、特別教室ですとか、あとは、体育館RC気密度の高いところはエアコンを付けると非常に効果があるんですけど、言うならば築四十年を超えたようなかまぼこ形の昔ながらの体育館などは、これエアコンを付けることの方が大変でございまして、簡易型などを上手に使いながら対応してもらいたいなと

萩生田光一

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それからもう一つには、これまで余り木材が使用されていなかったところについて、RCとか鉄骨とか、そういうところから木材にかえていくというような観点で、具体的には、木材が余り使用されてこなかった中大規模建築物等について、それに活用可能な木質耐火部材、あるいは御指摘いただきましたCLTといったようなものの利用促進によりまして他資材からの代替を図るというような観点でございます。  

牧元幸司

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

例えば、大学専門課程における木造建築教育が不十分であるとか、また大学では、RC造、S造鉄筋コンクリート造、それから鉄骨造教育に偏重していて、木造建築のカリキュラムは極めて限られているといった意見とか、また一級建築士資格試験においても共通事項木造住宅の設問以外で木造住宅建物が出題されることはまれであると、こういった指摘がなされています。  

行田邦子

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

その結果、高力ボルトが逼迫した要因として、いわゆる躯体工法が、RC造、鉄筋コンクリート造からS造鉄骨造にシフトしたことを指摘する声がございました。また、近年、オリンピック関連大型施設建設大型開発事業などにより、そもそも鉄骨需要が増大していることを挙げる声もございました。

野村正史

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

また、RCこれは鉄筋コンクリート造でございますが、RC造などと比べ、建築建設期間が短く、早く完成します。頑丈で耐震性も確保でき、コンクリートの四分の一と軽量でございます。  このCLTを使用することにより、今まで木造では太刀打ちできなかった中高層階建物にも木材をふんだんに使用することができます。まさに木材需要の拡大の切り札となる新しい部材でございます。

高野光二郎

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

もちろん、RCとか鉄筋鉄骨コンクリートを使って、その上でCLTを使って、木材を使って、そして集成材を使って、様々な、例えば木質ハイブリッドであるとか石こうボードの被覆型とか、こういった木材製品も非常に今開発をされております。こういった混合建築物もしっかりと造っていくことが私は絶対大事だというふうに思いますので、こういったことについて御理解をいただきたいというふうに思っております。  

高野光二郎

2016-05-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

RC耐用年数が約四十七年でございますので、今後こうした老朽化した団地の数が飛躍的に増加をしてまいりまして、十年後には現在の約五倍の千五百五十団地、二十年後には現在の約十倍の二千八百団地になると見込んでおります。こうした団地の再生は喫緊の課題だというふうに認識をいたしております。  

由木文彦

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

現場でコンクリートの養生をしなければいけないRC造に比べて、もっともっと工期だって短くなるし、ある意味重量がそもそも軽いわけでありますから、基礎工事も含めて簡素にできるはずでありまして、是非お願いしたいのは、割と実はCLT建築物っていろんなところで今試作というか造っていただきました。  

平木大作

2016-04-21 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

CLTは直交の集成板ということで、先ほどの銀行の建設費も、RC、鉄筋鉄骨で建てたときの約二倍ぐらいかかっております。CLTも、非常にコストの面で対応ができるのかどうか、量産しなければいけないということで、量産でコストを下げるということになると思いますけれども、愛媛県におきましても、西条市にCLT製造拠点ができます。

横山博幸

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

中国が南シナ海で今人工の島をつくっていますが、嘉手納から、P8ポセイドン、海軍の哨戒機ですが、それと空軍のRC135電子偵察機が定期的にパトロールに行っています。これは日本報道ではそれほど大きく扱われていないんですが、米国中国報道では連日のように扱われています。今、米中間の大きな摩擦の要因になっています。米国中国も、不測の事態が起こらないだろうかと心配しているわけです。  

高嶺朝一

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人橋本公博君) 外断熱工法につきましては、躯体屋外側断熱材を措置するために室内温度躯体影響を直接受けやすいことから、躯体の熱容量が大きいRC造の場合、いわゆるコンクリート造の場合は、暖冷房時の開始時に短時間に効果が現れにくい反面、暖冷房を切った後も効果が継続しやすいという特徴があります。内断熱は逆でございます。  

橋本公博

2015-05-22 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

私はこっちの問題、RCの方は知らないですからあれですけれども、私の知っている方でいえば、実際に住民からすごい振動の苦情が出るものになっているわけですよね。そういうことも説明せずに、いろいろ準備ができましたよ、はい、これで進めますという説明会では、住民は絶対納得しないですよ。

宮本徹

2015-05-22 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

そして、立て坑についてですけれども、立て坑の掘削方法として、ちょっと専門的な話ですけれども、説明書を見ましたら、RC地中連続壁工法という方法ケーソン工法という二つの方法が今は示されているわけですね。  実は、外環道、今東京で立て坑工事が進んでおりますが、このケーソン工法で一日二回地震のような揺れが起きているということで、住民からの批判も国交省にも寄せられていることだと思います。  

宮本徹

2015-04-22 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第4号

被災三県におきますRC造のマンション建設工事費を見ますと、震災前の平成二十二年一月から十二月の平均が一平方メートル当たり十七万円、平成二十六年の平均は二十二・四万円ということで、上昇額は一平方メートル当たり五・四万円、上昇率といたしましては三一・九%ということでございます。

海堀安喜

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

これは、確かに民業圧迫にならない分野で頑張っておられるんじゃないかなと思うんですけれども、地元の地銀で六百四十万の評価しか出なかった新築物件に三千二百万の融資をしてくれた、初めての融資で土地から購入した新築物件で、いきなり三千万の評価が出た、自宅から三百キロ以上離れた中古のRC物件で、金利一・五%、一億九千万をあっさり調達、物件購入価格の九九%融資。これは民業圧迫にならないですよ。

鈴木義弘

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

遺失していたことが一月二十三日に判明した旨を同月二十六日に、嘉手納基地所属のF15が同基地帰還後、左垂直安定板先端部を遺失していたことが二月四日に判明した旨を翌五日に、嘉手納基地所属のEP3Eが同基地帰還後、ヒンジ・アクセス・パネルを遺失していたことが二月十二日に判明した旨を翌十三日に、三月十二日に普天間基地所属MV22オスプレイアルミ製部品を遺失した旨を三月十六日に、嘉手納基地所属RC135V

山本達夫

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

沖縄県の翁長知事は、この数カ月間どんなに抗議し原因究明を求めてもいい形で返ってこない、MV22オスプレイRC135V、F15と全ての機種で起きる、どう対応したらいいのかと述べています。  外務大臣に最後に伺いますが、これだけ繰り返される以上、米軍が駐留を続ける限り米軍機による事件、事故は避けられないということではありませんか。

赤嶺政賢

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

六件の事案のうち、二月四日に判明をいたしましたF15が左垂直安定板先端部を遺失した件及び三月十六日に判明したRC135Vがファイバーグラス製部品を遺失した件につきましては、当該遺失した部品に何らかの問題があった旨の回答が米側から得られておりますけれども、これ以上の情報は現時点では得られておりません。

山本達夫

2012-08-07 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

これから公営住宅が建ってくるわけですが、これは大体RCが多いわけですが、コンクリートを使います。これは、RCを使わない工法もぜひとも採用して、そこを広めていただきたい。単純なんです。鉄骨工法をやるとか、あるいは田舎ですから木造を多用するということも含めてやっていただきたいと思いますが、そこに対する方針はいかがでしょうか。

畑浩治

2012-07-27 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

平成十八年度下半期実施分に関する調査でこの件について調査を行っていますが、事業者からは、準耐火建築物を選択した場合、火災等が発生したときの入所者安全性が懸念をされるとか、建築コスト維持コストが割高となる、つまり、木造にするということになりますから、RCなどに比べて高くなるということがありますし、経営効率性等からは三階以上とするので耐火建築物にする、そういう声が上がっております。  

塩川鉄也

2012-03-07 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

普通、いわゆる鉄筋コンクリートづくりRC構造の学校の建物の場合は耐用年数が六十年なんですけれども、塩分が含まれている海砂を使った場合は、これは専門家指摘では大体二、三十年ということでございまして、今回調査した団体の結果では、剥落したコンクリートとか、クラックが入っている壁とかいろいろ見つかっています。

遠山清彦