運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
600件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

ニューヨークでは、希望者全員がこのPCR検査そして抗体検査、どこでもいつでも無料で受けられるということで一日六万件、これをすることによって七月十一日には死亡者がゼロになったということですから、こうしたPCR検査能力を増やしていく方向お願いをしたいと思います。  次に、学校での消毒作業についてお伺いをしたいと思います。  

石川大我

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

そしてさらに、その中で無症状の方が、無症状の方がかなりおられて、今御指摘があったように積極的に協力を求めて、そしてPCR検査を日々受けてもらっています。その結果も当然、数が増えている分に入っているわけでありますので、このPCR検査をまさに無症状の方まで含めて積極的に拡充していくこと、この方針東京都、新宿と連携をして取り組んでいる、そういうところであります。

西村康稔

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

それで、エピセンターが一回起こりますと、次、五ページ目のところを見ていただきたいんですが、制圧には大体二十万PCR以上が必須です。一番目の例は、韓国がなぜPCR整備したかというと、宗教団体が二十万人、これが一大の感染の原因になるということでPCRが一挙に整備されました。続いて、シンガポール、外国人労働者の寮、これを制圧するのに三十万PCR抗体検査を行っております。

児玉龍彦

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

事前にPCR検査を行って、これ必ずしも完璧ではないということを十分承知した上で、PCR上の陰性確認をした上でボランティアを受け入れるという考え方についてどのようにお考えになりますでしょうか。そして、一回当たり二万円程度掛かるこのPCR検査費用負担についてどうお考えになりますでしょうか。大臣の御見解、お伺いしたいと思います。

秋野公造

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

今、PCR検査は、一応感染拡大を抑えるというその観点でやっていますが、それと同時に、いろいろな場所に行くときに、その安全証というか、一種の身分保証みたいなものもあります。  それについては、いろいろその人のビジネスというのがありまして、その受益というのは非常に大きなポイントだと思います。

竹森俊平

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

委員から御指摘ございました人の往来の再開、この段階的な措置につきましては、ビジネス上のニーズも踏まえながら、感染状況が落ちついている国を対象としまして、例外的な人の往来を認める際、現行水際措置に加えて、入国前のPCR検査証明など追加的な防疫措置条件とする、こういった条件などを踏まえた、必要な措置を講じた上で人の往来を可能とする仕組みを試行するものだというふうに考えてございます。  

若宮健嗣

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

現在、やはり東京都では本当に二か月ぶりに百人を超える感染者ですとか、そういったことで大変、これからにかけて対策を厳重に今後も行っていかなければならないということなんですけれども、そういった重複するところもございましたので、質問通告、現状の認識という点についてはちょっと省かせていただきまして、PCR検査能力について伺ってまいりたいと思います。  

高木かおり

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

これはPCR検査対象政府としても拡充すべきですよ、拡大すべきですよ。  東京では、ある都立特別支援学校教職員一人の感染が判明。児童生徒五十人、教職員百人が登校していたが、濃厚接触とされPCR検査が行われたのは三人だけ。ところが、教職員がですね、対象になっていなかった教職員が一人目の陽性確認の翌日に発熱をし、その後PCR検査をしたら感染確認をされたと。  

田村智子

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

東京都での感染拡大への対策として、私、PCR検査についてお聞きします。  現在の政府方針では、感染者確認されると積極的疫学調査が行われ、濃厚接触者は例外なくPCR検査が行われることとなりました。東京ではこれに加えて自治体の判断で、濃厚接触の疑いがある者、ホストクラブ従業員など感染確率が高いと行政判断した者に対してPCR検査が行われています。これ大切だと思います。  

田村智子

2020-07-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

○平副大臣 全自動PCRの導入については厚労省の所管でありますが、ボランティア活用について、全自動PCR検査活用をすべきだ、そういう御質問だというふうに思います。今現在は、やはりコロナが不安だということで、少人数であったり、県内からボランティアを募集をしているという実態があるのも承知をしております。  

平将明

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

現在、足下、その感染者数は伸びているわけですけれども、これはリスクの高いエリアでのPCR検査を重点的に行うとか、そうしたその検査体制強化によるものもあるというふうに思っておりますし、その以前に発表した基準がそのまま適用されるというものではないのではないかなというふうには認識しております。  

宮下一郎

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

済みません、今の先生の御指摘、私の受け止めがちょっと間違っているかもしれませんけれども指定感染症だから検査を受けないということではなくて、今はまだこの感染症がどういうものかというのが分からないことがある中で、診断されたらば当然届けていただいて、積極的な疫学調査をして、濃厚接触者の方には健康観察を行う、あるいはちゃんとPCR検査を無症状でも受けてもらうというふうな仕組みをつくってしっかり受けていただくということが

宮嵜雅則

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

まず、PCR検査検体採取に係る研修は、従来、感染症予防事業費等負担金により実施されているが、検査体制確保拡充のために重要なものであるため、一次補正、二次補正予算によって拡充を行っており、都道府県に対して積極的な実施をお願いしているところでございます。  感染予防事業費等国庫負担金に関しては、第一次補正予算分、第二次補正予算分については交付申請手続を今進めているところであります。  

加藤勝信

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

また、PCR検査そのもの拡充等でありますけれども都市部中心に効率的にPCR検査が実施できるよう、地方衛生研究所等におけるPCR検査機器整備全国で今二百二十一カ所になっておりますが、にPCR検査センターを設置し、地域医師会等へ委託する形で運営、あるいは、検体採取については歯科医師方々にも御協力をいただく、こうしたことについて充実を図っております。  

加藤勝信

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

この間、PCR検査については、抗原検査抗体検査ども可能になってまいりましたけれども、先ほどの尾身先生がいらっしゃった専門家会合などでは、抗原検査抗体検査が出てきたんだけれどもPCR検査もやはり並行して体制を整えなければいけないという話であるとか、日本医師会のタスクフォースなども、やはりPCR検査医療社会経済を維持するための社会基盤であると認識する必要があるというような提言ですとか等々、いろいろなことが

西村智奈美

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

紙智子君 PCR検査については今まだ検討しているというふうに、まだ決まっていないということなわけですよね。  病院には、移送の準備をするコンサル会社引っ越し業者が来ると思います。患者の家族は面会禁止になって今までいるわけですよね。で、業者は、それで病院に入れるのか、患者の部屋に入って荷物の整理を行うんでしょうか。

紙智子

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

このため、まずはビジネス上のニーズも踏まえながら、入国拒否対象国地域の中でも感染状況が落ち着いている国との間で、現行水際措置を維持した上で、追加的な防疫措置入国前のPCR検査であったりとかLINEのアプリを通じた健康のフォローアップであったりとか、そういった措置を講ずることを条件に、例外的にビジネス上必要な人材等を念頭にした人の往来を可能とする仕組みを試行することにしたところであります。  

茂木敏充

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

いずれにしても、国外から入ってこられる方につきましてはPCR検査を入るときにしなきゃいけないですし、そして、そのときに何時間か結果が出るまで待っていただくとか、それから、陽性の方については何らかの停留をお願いしなきゃいけないとか、そういう医療体制とかいうことが必要になってくると思いますので、その体制をどうしても、沖縄振興を担当している者としては、県とも一緒考えていかなきゃいけないというふうに思

衛藤晟一

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

PCR等の検査体制強化病床確保など医療体制検証、マスクやガウン、人工呼吸器などの確保治療薬、ワクチンなどの開発支援学校一斉休業の検証子供たちの学ぶ権利の保障、雇用調整助成金の改善、非正規、フリーランスを含む多様な労働者雇用確保、企業の事業継続支援新型インフルエンザ等対策特措法課題への対応など、やるべきことは山積しています。  

浜口誠

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

新型インフルエンザなどの流行を受け、二〇一〇年に厚生労働省総括会議報告書PCR検査体制強化が必要だと結論付けられたにもかかわらず、安倍政権国立感染症研究所地方衛生研究所保健所などの人員予算を減らしてきたことが今、鋭く問われています。人員予算を抜本的に強化し、早急に体制強化に取り組むよう強く求めます。  

岩渕友

2020-06-17 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

PCR検査については、積極的な検査体制への転換を図り、医療崩壊を防ぐためにも、医療機関への減収補填に踏み出すべきです。  子供たちの学びを保障する教員の大幅増員は不可欠です。  このような喫緊の課題について、政府は、直ちに補正予算を編成し、国会に提出すべきです。  財政民主主義の原則に反する予備費十兆円については、政府への白紙委任を認めることはできません。国会への報告質疑を求めるものです。  

塩川鉄也

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

PCR検査体制整備につきましては、これまでもPCR検査を保険適用するとともに、抗原検査との適切な組合せによる迅速かつ効率的な検査体制の構築や民間検査機関の更なる活用促進などによる検査能力の増強、また、この検査能力を最大限生かすため、PCR検査センターの設置や歯科医師による検体採取協力を促進するとともに、唾液を用いたPCR検査等を推進することで検体採取のための体制拡充するなどに取り組んできたところでございます

吉永和生

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人吉永和生君) PCR検査につきましては、医師が必要と判断した方や、症状有無にかかわらず濃厚接触者の方が確実に検査を受けられるようにしていくことが重要だと考えており、PCR検査能力の向上のための取組をこれまで進めてきたところでございます。現在、一日二万八千件以上の検査能力を持っている状況でございます。  

吉永和生

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

それから、これからこのウイズコロナの時代は、国境を越えていくとなると、今まではパスポートとビザが必須の携行のものでありましたが、これに加えてPCR陰性証明書が必要になってくると思われます。だとすると、この偽造対策をどうするかというのも一つこれから大きな関心事になるんではないかと思いますが、そういったことを含め、検疫体制整備も必要だと思います。  

柴田巧

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

それを踏まえながら政府として総合的に判断をし、具体的な手続について、私どもとして、水際対策、特に現在は入管法に基づく入国拒否対象地域拡大に合わせる形で、そうした地域からの入国者に対してはPCR検査は全員実施するとか、あるいは指定場所において十四日間の待機、また公共交通機関を使用しないとか、こういった体制を取ってきたところでありますが、引き続き、今度は国内に入ってこられる方々をどうしていくのかという

加藤勝信

2020-06-12 第201回国会 参議院 予算委員会 第22号

PCR検査抑制をされて、コロナ対応であるか否かを問わずに病院が危険な場所となってしまったと、受診抑制はその結果でもあるということを認識するべきだと思います。  医療機関は元々厳しい経営状況に置かれております。資料、パネルをお示しします。日本病院会などの調査では、全国病院利益率は昨年四月時点で一・五%、全体の四五・四%が赤字です。東京では五一・一%、半数が赤字だと。  

山添拓

2020-06-12 第201回国会 参議院 本会議 第24号

PCR検査及び抗原検査によって感染有無確認する確実で迅速な手法を確立すること。次に、抗体検査によって集団免疫獲得状況を把握すること。そして最後に、政府が行った政策が適切だったかどうかを科学的に検証することです。これ、いずれも早急に実施する施策であると考えています。  最後に、国会対応について申し上げたいことがあります。  六月十七日には今国会は閉会される方向です。

石井苗子

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

おととい、私ども国民民主党玉木代表の方も予算委員会での質疑の中で、そろそろ世界的に経済が少し戻ってきたら渡航の緩和が出てくること、また、日本でも、入国検査や到着時のPCR検査など、追跡用アプリの使用などの義務化ということも提案の中に入っておりました。  日本でも、新型コロナ感染症の二次クラスターの防止をする観点から、出入国において水際対策の見直しが必要と考えております。

小宮山泰子

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

そうすると、ア、イ、ウに何を書いてあるかというと、アは、これは確定した患者さん、ですから、PCR検査をして陽性で、この人は患者さんですと分かった方が、これがアですよね。で、イは、恐らく濃厚接触者なんかが当てはまると思うんですが、症状はないんだけれどもPCR検査をしたら陽性だと分かった方、これがイで届出をされるわけですね。

梅村聡

2020-06-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第15号

で、これは往来が可能となった場合なんですが、これ、厚労省さんですかね、一緒質問させていただきたいと思いますが、今言われているのは、やはりPCR検査を行って、他国から入ってくる場合もそうですし、日本から他国に行く場合もそうですが、自分が感染をしていないという、その陰性証明をするものが必要だというような話になっています。

清水貴之

2020-06-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第15号

PCR検査は、適切な治療が受けられるよう陽性者を判定するために医師が必要と判断した方が確実に検査を受けられるようにすること、また感染拡大を防止できるよう積極的疫学調査の一環として陽性者濃厚接触者への検査を速やかに行うことといった観点から実施されており、このような観点から、必要な検査が確実に行われる体制としていくことが重要であると認識しております。  

浅沼一成

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

これ、パネルの一番上でございますけれどもPCR検査については五月の四日に専門家会議様々論点整理がされておりまして、その中で指摘されているのは、三月から四月にかけて感染が急拡大した際に必要な検査が十分に実施できなかったというふうなことをおっしゃっていまして、そのことは政府として重く受け止めていくべきだというふうに思います。

熊野正士

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

国務大臣加藤勝信君) 今、PCRそのもの検査能力自体は六月九日時点で二万七千件ということでもあります。ただ、感染が今随分、新規感染者数が減少しておりますから、実際の検査数については多いときで八千と、あるいは六千とか、こういったオーダーで今推移しているというふうに承知をしているところであります。  

加藤勝信