運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-06-10 第162回国会 衆議院 環境委員会 第15号

PCB法ができまして、この処理に当たって、先般の総務省の勧告、PCB廃棄物全体の保管実態は不明という結果が出て、せっかく特措法をつくっても、都道府県への届け出がされていなかったり、そして、そういう中での実態が把握できていないというようなことでは、これもまた意味がないということになってしまうと思います。

近藤昭一

2003-05-08 第156回国会 参議院 環境委員会 第10号

それから、これは二年前にこのPCB法処理法ができたときにも、なかなかできないんだというふうにずっと、確かにそのとおり、そのとおりと言うのはおかしいんですが、努力しても努力してもできなかったということなんですが、その辺の民営化といいますか、のお考えについて、大臣からお聞かせをいただきたいと思いますが。

小林元

2002-06-04 第154回国会 衆議院 環境委員会 第16号

いつも最後は短い時間になるんですが、PCB法についても一年間経過いたしました。このPCB処理については、法的な対応が、対策についての法的な整備はできたわけでございますが、問題は、ではこれまであったPCBがどのように保管されているかということでございます。  最近は、さまざまな自治体においても情報公開をするようになってまいりました。

五島正規

  • 1