運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

赤池誠章君 この辺は、国土交通省のみならず、中小企業庁を含めて是非、また税制も絡みますので、しっかり連携した中で取り組んでいただきたいというふうにも思っておりますし、そういったときにはまさに振興会というのは大変重要な役割を担うんだろうなというふうに思っておりまして、今回、様々な自動運転であったり、またOSSであったり、そういったときに振興会というのは大変地域地域に根差した形で大事な中間組織といいますか

赤池誠章

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それから、自動車の運行に必要な行政手続がインターネット上でできるOSSを導入している団体においては、ディーラーがこれを活用できなくなり、車検証などの交付に支障を来すということとともに、地方団体事務が手作業にならざるを得ないといったことで、ディーラー納税者に混乱を生じさせるという問題があるということです。

高市早苗

2015-03-09 第189回国会 衆議院 総務委員会 第4号

このワンストップサービスは現在全国十一都府県で導入されており、導入地域におきましては、対象手続の約六割がOSSによりまして行われております。  これにより、通常に比べ、自動車ユーザーが支払うディーラー代行手数料が平均して約八千円程度軽減されるなど、負担軽減につながっております。また、行政におきましても、徴税の際の税額の確認事務合理化をされております。

和迩健二

2003-04-16 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

経済産業省といたしましては、こういうオープンソフトウエア推進を図る観点から、アジアにおきましてOS、オープンソフトオープンソースソフトウエア推進を念頭に置きましたセミナーを今年の初めにタイのプーケットで開きまして、各国で共同してこのOSSを開発、発展、普及をしていこうと、こういう問題意識で意見の一致を見たところでございます。

松井英生

2002-12-05 第155回国会 衆議院 総務委員会 第10号

自動車保有関係手続ワンストップサービスプロジェクト最終報告というのが出ていますが、きょうは国土交通省に来ていただいているので、このワンストップサービスOSSという機関をこの文書では国土交通省の外につくるというように読めるわけですが、実際はどうなっているのか。そういうものは外につくるのか、中につくるのか。今どういう状況ですか。

春名直章

1961-06-01 第38回国会 参議院 決算委員会虎の門公園地に関する小委員会 第3号

経済科学局OSSセクションOSSというのはオーバーシーズのセクションという意味で、外国から入って参ります人たちホテルですとか、食糧ですとか、それから足というようなものをサービスと申しますか、施設、それを扱っている、ドクター・ケニーといっております。

吉岡照義

1961-04-07 第38回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そうして上海の特務機関をやり、後に台湾へ渡りまして国民党政府に仕え、なおアメリカOSS機関にも仕えておって、そこから日本へ出張を命じられてきておるという話であります。例のにせ文書事件につきましても、金達夫という公安調査庁で発表なさいました人名のほかに、日本人が数名関係しているけれども、その名前は発表できないと公安調査庁がおっしゃった。

猪俣浩三

1959-12-10 第33回国会 参議院 商工委員会 第7号

用途別というよりも、その当時ともかく何らかの制度によりまして輸入が認められている際に、その輸入の意欲を持ち、海外のエイジェントと契約をして、努力をした者、輸入業務を営んだ者が、これが意味があるわけなのでありまして、その当時としましては、ホテル用以外には許可をしておらぬのでありますから、それはいけないということになれば、だれも実績業者がないという格好になるわけで、従いましてわれわれといたしましては、OSS

松尾泰一郎

1954-11-05 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第16号

山田節男君 自動車以外のいわゆる外国製物資は、デパートのOSSあたりは、これはもう大体輸入物資だろうと思うけれども、そうでない、例えば上野の飴屋横丁とか或いは銀座その他繁華街にいわゆる屋台店のようなところで売つている物品は、相当そういう駐留軍軍人軍属が密輸入といいますか、特権を利用して相当額内地へ流れ込んでおるのじやないか、これは常識のように実際いわれておる。

山田節男

1954-05-06 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第43号

○加藤(清)委員 最後に、これは外貨関連のあることでございますが、OSS、SPSという伏魔殿的存在が、東京でも目抜きの銀座界隈で、私の見たところによれば、資本の少くとも三分の一程度、輸入品を扱う商社においては五割以上を占めているという実例を私握つているのでございまするけれども、これに対して一体どういう手を打つたならばよろしいか。かてて加えまして、あの資産再評価が促進しておりません。

加藤清二

1954-04-07 第19回国会 衆議院 外務委員会 第32号

それはかつてワシントンに本部のありましたOSS一時はこれが重慶に移り、その後日本移つて、それから占領が解除された後も依然としてCIAというような存在があるやに承つておるのであります。現に郵船ビルの中にも資料調査局というようなものがある、これはいわゆるアメリカのそういう諜報の東京事務所である、こういうふうなことも責任ある日本のジヤーナリストが伝えておるようなわけなのであります。

佐々木盛雄

1954-04-07 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第32号

いずれ時間が許されたときに持つて来て、そうして皆さんによくわかつていただきたいと思いますが、これは毛工毛商が死ぬか生きるかの境目でございますから、ただ机上において、イギリスからちよいとこういうことを言われたから、その手前、あるいはOSS、SPS関係か何か知らぬけれども、そのなれの果てにちよいと言われたぐらいのことで腰が折れて、日本毛工毛商をつぶす。

加藤清二

1954-03-30 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第28号

それからOSS、SPSも大体なくなつたようでありますが、この伏魔殿的存在が今日もなお別な姿に相かわりまして、日本経済相当に動かしておる実例を私知つております。今度それをあげてお尋ねしますが、それと関連して外貨割当でございます。この外貨をいかように扱うかということによつて、ますます日本国内やみドル事件を横行させ、やみ輸入事件を助成させる。

加藤清二

1953-12-05 第18回国会 衆議院 電気通信委員会 第3号

OSSあるいはSPSのいわゆる外囲製日用品外わくで扱いますもの、これも四月から輸入はとまつております。現在四月からは輸入のセットというものは入つておりません。入つておりますのは、日本でできないような大型のブラウン管を使つて投影式にしまして、それを放送事業体が使うという場合のみで、これも数量は非常に少うございますが、一般十七インチ以下のものは輸入が入つておりません。

森雄次郎

1953-11-20 第17回国会 参議院 厚生委員会国民生活改善に関する小委員会 閉会後第1号

金額にいたしまして三十二億円余りのものになつておりまするが、そのほかの練乳、粉乳といよううなものは極めて少数でございまするが、バターチーズは従来輸入はされていなかつたのでございまするが、チーズは昨年からこれを自動承認制輸入するようになつたのでございますが、バターチーズも大体OSSでありますとか、SPSとか、外国人生活品として取扱われているものが大部分であつたのでございます。

米田富

1953-08-04 第16回国会 衆議院 法務委員会 第30号

さつき私がOSSからCICに至る一連の径路の説明をいたしましたが、その中ではつきりしておるように、アメリカ謀略というものは非常に深く、今ではそのにおいが大分世界の各地でして来たわけですが、それが政府機関の中へさえも食い込んでおるという事情があるわけです。あとでいずれはつきりするでしようが、しかも板垣君の例を見ましても、警察がそういう謀略に手を貸しておる。

瀬口貢