運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

河野国務大臣 シリアアサド政権化学兵器をこれまでたびたび使ってきたということは、国連、それとOPCW共同調査メカニズムの中で断定がされているわけでございます。また、シリアアサド政権化学兵器研究開発能力を有しているということも事実であるわけでございます。そういう中で、この化学兵器使用拡散をこれ以上許さないという三カ国の決意を支持し、措置理解をしたということでございます。

河野太郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

シリアアサド政権は、これまで、化学兵器使用したことを国連OPCW共同調査メカニズムの中でも確認をされておりますし、研究施設あるいは貯蔵施設というのを持っているということが確認をされているわけでございますから、そうした施設能力を低下させる措置というのは日本として理解をしたいというふうに思っております。  

河野太郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

国務大臣河野太郎君) これまでシリアの中における化学兵器使用確認をしたのは、OPCW国連共同調査メカニズムJIMでございますが、残念ながら、JIMのマンデートの延長を日本安保理で提案をいたしましたが、安保理で否決をされております。OPCW調査は、使用された兵器の種類の特定はできるかもしれませんが、そこまでというのが認識でございます。  

河野太郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

逆に言うと、OPCW調査の事実関係確認して、先ほどまさに大臣が私にこのやり取りの中で御紹介いただいた、何回もアサド政権化学兵器使用しているということの事実があると、まさに事実関係をもって、OPCW調査の事実関係をもって我が国軍事行動への支持をし、逆に言うと表明してもよかったということではないんですか。

福山哲郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

福山哲郎君 さらに、前回の質疑の中で外務大臣は、OPCW調査が行われ、事実解明に向けてそうした調査等が行われておりますので、早急な真相究明期待したいという御答弁をいただいています。私も早急な真相究明期待したいと思っておりますが、残念ながら、OPCW調査団は、本来なら調査が始まるべきところを、アサド政権ロシア側のいろんな理由によって調査チームの立入りは認められない状況だと。  

福山哲郎

2018-04-12 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

このシリア状況につきましては、今OPCW調査が行われ、事実解明に向けてそうした調査等が行われておりますので、まず、この事案の早急な真相究明期待をしたいと思っております。  また、国際社会の中でこの化学兵器使用に関する議論というのが動きつつございますので、我が国政府としても積極的にそれに関与してまいりたいと思っております。

河野太郎

2018-03-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第6号

イギリスの事件がありまして、御指摘のように、国際社会と多少ぎくしゃくというところはあろうかと思いますが、総理からプーチン大統領に、大統領選挙の後、電話をされて、化学兵器使用は許されないし、化学兵器を使った者は処罰されなければいかぬ、日本として、イギリス警察並びにOPCW捜査をしっかりと見て、情報の共有をしていきたいというような話をプーチン大統領にされまして、私もラブロフ外務大臣と同じ話をいたしました

河野太郎

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

CWC普遍化が進められているわけですが、このCWCの下で設立された化学兵器禁止機関OPCWは、締約国に対する技術支援あるいは研修参加機会等の利点を強調しつつ、CWC普遍化の更なる促進に向け非締約国への働きかけを行っています。また、先般のG7外相会合共同コミュニケ、そして不拡散及び軍縮に関するG7外相声明、こうした文書においてもCWC普遍化重要性、うたわれております。  

岸田文雄

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

また、OPCW北朝鮮に対しCWC加入を求める書簡を発出しているほか、締約国会合においてその加入を呼びかけるなど、北朝鮮CWC早期加入働きかけております。  北朝鮮問題への対処に当たりましては、中国役割、極めて重要であります。我が国としては、こうした認識の下、二月の日中外相会談を始め様々なレベルで、中国に対して北朝鮮問題に関し責任ある、そして建設的な役割を求めてきております。  

岸田文雄

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

岸田国務大臣 今回の化学兵器使用については、今申し上げたように、国際機関調査を待たなければならないと思っていますが、先ほど申し上げました化学兵器禁止機関OPCW及び国連によって委託された共同調査メカニズム調査によりますと、二〇一四年、すなわち、シリア化学兵器禁止条約を締結してから後だけでも、シリア軍による化学兵器使用が三件、これは明らかに結論づけられています。  

岸田文雄

2017-04-17 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

なお、化学兵器禁止機関OPCW及び国連により委任された共同調査メカニズムにより、二〇一四年以降、シリア軍による化学兵器使用が三件結論づけられており、この点は先般のG7外相会合共同コミュニケにも言及されているところでありまして、今回の事案についてもこの調査の結果を待ちたいと考えております。

安倍晋三

2017-04-14 第193回国会 参議院 本会議 第16号

化学兵器禁止機関OPCWは、六日、調査に着手したと発表し、国際的な真相究明努力が始まったところでした。にもかかわらず、米国が、アサド政権使用したと断定した上、安保理決議もないままに空爆を行ったことは国連憲章国際法に違反するものであり、真相解明シリアの内戦問題の解決に逆行するものであります。  

井上哲士

2017-04-13 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

井上哲士君 アサド政権使用したという断定政府としてはできないということでありまして、今もありました、OPCW自身が六日に調査に着手したというふうに発表して、既に情報収集や分析を開始をしている、シリア当局とも連絡を取っていると、そういう国際的な真相究明努力が始まったそのやさきにこの空爆が行われた。まさしく私は国際的努力にも逆行するものだと思います。  

井上哲士

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

これは期限との関係で問題ではないかという指摘がありますが、これは、日中間の覚書においては、この廃棄計画というものを定めて、二〇一二年四月二十九日時点において中国保管庫に保管され、既にOPCW申告されていた遺棄化学兵器については、二〇一六年の破棄完了目標を達成することを目指して最善の努力を払う、このように定められています。  

岸田文雄

2013-12-05 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

特に北朝鮮は、今般、十二月十日にはノーベル平和賞を受賞したOPCWシリアは加盟しましたけれども、北朝鮮はまだ加盟していないということもございます。  そういう国が化学兵器あるいは核兵器、そういうものを保持しているんだろうというふうに巷間言われているわけですけれども、例えば米国にしろあるいは欧州にしろ、いろいろな国が意図を持って新しい化学剤開発をしているという、そのような報道もございます。

川上幸則

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

櫻井充君 そのOPCWに行かれた際に、OPCWからどういう指摘があったのかというと、中国を考えた場合に、日本国内のみきめ細かい方式で処理するとOPCWの場で中国指摘されて日本立場が悪くなるおそれがあると、中国での処理方式との整合性が重要ではないかという指摘をされております。  

櫻井充

2006-06-02 第164回国会 衆議院 外務委員会 第19号

今の国連関係機関の話はもうおっしゃるとおりになっておると思いますけれども、ただ、いわゆる原子力に関係するものというのはIAEAとかCTBTとかありますが、これがたしかウィーンにあって、もう一つの、化学兵器の方のOPCWでしたか、化学兵器禁止機関、これはたしかオランダのハーグにあるんだと思います。設立以来それぞれの所在地にありますので、これをちょっとこっちによこせというのもなかなか難しい。  

麻生太郎

2003-05-07 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

あわせて、これは冒頭の答弁にもありましたように、化学兵器禁止条約CWCに基づく老朽化した化学兵器ということで、化学兵器禁止機関OPCWへの報告が既に行われたと思うんですが、その後、その報告の実施の状況と、それからこれに基づくOPCW査察があると思うんですが、これの見通しは今後どうなるか、お聞きしたいと思います。

大森猛

2003-03-20 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

国連化学兵器禁止機関OPCW初代査察局長として派遣されたことのある秋山一郎同校校長理学博士の話を聞いたり、実際に化学兵器という名の大量殺人液のサンプルを見まして、戦慄に近いものを覚えました。  要するに、隠す気であれば到底捜し出すことなどでき得ないということを悟ったのであります。つまり、圧倒的に小さい、少量で大量破壊大量殺人ということが簡単に果たせるからであります。

赤松正雄

2002-12-05 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

けさの新聞報道では、そのたらい回しの批判を受けまして、国の方で担当の窓口を設置する話も政府内で出ているということのようでありますけれども、今、その瓶が発見をされて、いわゆる国際機関査察が入るという話になっているようでありますけれども、いわゆる化学兵器禁止機関OPCWというところのようであります。

樋高剛

  • 1
  • 2