運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-03-24 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

質の確保には十分に留意しつつ検討が行われているものとは思いますが、私自身、国会議員になる前にアジア地域ODA業務に現場で経験をさせていただきましたが、その経験を踏まえて、役務提供型の業務に対して一般競争入札というのはなじまないのではないかというふうに思っております。また、ほかの行政機関と異なり、ODA業務については外交的な配慮などの観点から検討が必要ではないかと思っております。

竹谷とし子

2007-03-22 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

昨年は、官邸海外経済協力会議、そして外務省国際協力企画立案本部が設置されまして、国際協力機構ODA業務一元的実施機関とする法改正が行われるなど、ODAをより戦略的、効率的に実施するための改革が進められた年でありました。  また、来年、平成二十年、大変重要な年です。

岡田広

2007-02-22 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

このODAにつきましては、両参考人の御説明の中にもありましたように、昨年、官邸海外経済協力会議、そして外務省国際協力企画立案本部が設置されまして、国際協力機構JICAODA業務一元的実施機関とする法改正も行われました。新JICA発足は来年の十月の予定と伺っております。ODAをより戦略的、効率的に実施するための改革が進められた年が昨年であったんではないかなと思っています。  

岡田広

2006-03-23 第164回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

続きまして、ODA業務実施の一元化について質問をさせていただきます。  海外経済協力に関する検討会報告書におきまして無償資金協力についてのコメントが、記述がございました。基本的に無償資金協力についてはJICA実施主体と位置付けると、で、必要な体制を整備すべきであると。しかしながら、効果的なタイミングで機動的に実施すべき援助は引き続き外務省が自ら実施というふうに書いてございます。  

谷合正明

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そして、異議申し立て手続においては、環境ガイドラインと同様に、ODA業務民間支援業務、これはどっちにも同等の手続がとられることがやはり私は理想だろうと思います。その点は重要だろうと思いますけれども、その二点、御決意、御見解を含めて財務大臣お話しいただけますか。——財務大臣に聞いているんです。

植田至紀

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

というのは、いわゆる民間支援業務国際金融等業務、それとODA業務手続の違いがある。どこが違うかと言うたら、ODAの方は融資契約以前でも本行としての評価を示したとき以降は異議申し立てを受け付けると言うておるわけですね。でも、国際金融等業務の方は、融資契約調印前の異議申し立ては受け付けられへんというふうに言っているわけです。  

植田至紀

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

今の局長のお話の中でも幾つかは出ていたと思いますが、総裁にお伺いしたいのは、ODA業務民間支援業務に、異議申し立て手続で、そういう今私が申し上げた差を設けないかぬような、同等の扱いにしてあげたらいいと思うんですよ。何でそんなに不都合があるんでしょうかという点について、その論拠を示していただけますでしょうか。

植田至紀

2002-11-28 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

でございますが、お話ございましたように、まず応募する際に、帰国後、国際協力事業に参加する旨の誓約書を本人及び所属先から取り付けるということをやっておりますし、またJICAとそれから外務省が、それぞれ関係省庁につきまして、各省庁からの応募者に対しまして帰国後の一層のこの分野での活用促進ということを申し入れておりまして、JICA事業そのもの専門家として参画をするとか、あるいは途上国在外公館勤務でこのODA業務

古田肇

2002-11-07 第155回国会 参議院 環境委員会 第2号

これは非常に開発の行為をやっていく場合に環境汚染環境保全が損なわれると、またおそれがあるという場合については、やはり事前にそういう異議がある場合については契約前であっても公的な国際金融機関がやっているのはごく当然というふうに私は理解しておりまして、実際そういう事実があるわけでありますから、私は、国際協力銀行という極めて年間何兆円にも相当する融資等業務をやっているわけでありますから、ましてやODA業務

加藤修一

2002-11-07 第155回国会 参議院 環境委員会 第2号

それで、ODA業務とやはり国際金融等業務企業がかかわってくるものについては、やはりその企業の秘密の問題、商業上のすぐには出せないような情報関係もございますから、申立てが訴権の乱用的なことでない限りはそういうことも認めておいて、予備の審査段階乱用防止審査があるわけでありますから、乱用でないという段階になったときには全面的な情報公開ということにすべきであると思いますので、もう時間がございませんので

加藤修一

1999-05-17 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

それから、先般国会におきまして御審議いただきました国際協力銀行法案、これが可決成立ということになりましたけれども、十月一日以降、新機関におきましてもこのODA業務につきましては新たに業務実施方針というところできちんと今後の実施方針につきまして政府と協議の上新たな方針をつくっていく、それに基づいてできるだけ透明性の高い、かつ真に役に立つ経済協力実施していく所存でございます。

篠塚徹

1999-04-15 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

また、中期的あるいは長期的に申し上げますと、業務の面において従来から輸銀が行ってまいりました非ODA業務いわゆる国際金融等業務でございますが、それと基金が行ってまいりましたODA業務、海外経済協力事業でございますが、これはともに金融に深く関係しておりますので、これを同一の機関が担当することによりまして資金供与相手国経済状況プロジェクト特性等に応じた資金をさらに効果的に供給することができるようになるというようなことがございます

堺屋太一

1999-04-15 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

広中和歌子君 OECFと輸銀業務分担についてなんですけれども、ODA業務と非ODA業務勘定としては確かに区分するということですが、商業ベース融資案件を獲得するためにODAを活用するのではないかという疑念が生じがちでございますね。そういう問題にはどういうふうに対応していかれるおつもりなんでしょうか。

広中和歌子

1999-03-23 第145回国会 衆議院 商工委員会 第8号

引き続きまして、今回、統合に当たりまして、国際協力銀行が行う円借款等ODA業務は、この銀行があわせて行う非ODA業務との間で勘定、経理を明確に区分するということが、法文上規定されているわけでございます。開発途上国経済社会開発福祉向上を目的とするODAと、旧輸銀輸出入金融投資金融等を典型とする資金供与とは、本来明確に区分されるべきであるというふうに考えます。  

福留泰蔵

1999-03-23 第145回国会 衆議院 商工委員会 第8号

本来ならば、商業銀行で、輸銀で、輸銀でだめだから基金でというような分け方の中で、これはODA業務これは非ODA業務という形で本当に海外投融資事業が分けられるのか。むしろ、ODA業務部分では、円借款の形の中できちっとそれだけに限定した方がわかりやすいんじゃないか、こんなふうな考え方を持っております。ぜひそうすべきではないかと思いますが、長官、いかがでしょうか。

上田清司

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

また、業務面の効果といたしましては、これまで日本輸出入銀行がやっておりましたいわゆる非ODA業務海外経済協力基金ODA業務の窓口が一本化されまして、まさに資金供与相手国経済状況あるいはプロジェクト特性などに応じて資金を有効に、有機的に利用できるような体制が確立されまして、今回のアジア危機対応のような国際金融支援につきましても機動的、効果的な対応が可能となるというふうに考えております。  

河出英治

  • 1