運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
573件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これに対して、さらに、既存雑誌側も、ウェブで論文にアクセスできるオプション、これをハイブリッドOAというようですけれども、このオプションに追加の掲載料を求めるなどして、そういう動きもあり、十分な打開策解決策が確立しているとは言い難いような状況にございます。  

青山雅幸

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

まず、委員指摘OECD承認アプローチ、いわゆるAOAでございますけれども、これは、支店等恒久的施設に帰属する事業利得に対する課税につきまして、本支店間の取引に関して独立企業原則をより厳格に適用し、本支店間の内部取引を網羅的に認識して、恒久的施設に帰属する利得を計算することを規定するものでございます。

徳田修一

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

まず最初にお聞きしたいのは、この租税条約条約に二つのことが導入されなかった、AOAアプローチ仲裁規定導入がなかったことについて伺っておきたいと思います。  我が国が締結する租税条約は、基本的にはOECDモデル条約に沿って策定されております。そのOECDモデル条約の二〇一〇年の改定で、OECD承認アプローチ、AOAアプローチ導入されました。

山川百合子

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

その一方で、デジタル化を進める上で不可欠な大量のOA機器データを保管、処理するサーバーは膨大なエネルギーを消費することから、デジタル化温暖化対策観点からはマイナス面もあると予想されております。  環境省は、多量のCO2を排出するデジタル機器データセンターの脱炭素化対策の柱の一つに据えておられますが、その意義必要性についてお伺いをいたします。

江田康幸

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

委員から御指摘がございましたように、このOECD承認アプローチ、AOAというのは、恒久的施設に帰属する利得算定方法を明確にする上で非常に重要な規定でありまして、これにより二重課税や二重非課税リスクをより小さくするということができるものだと思ってございますので、政府としましては、我が国租税条約を締結又は改正する際、AOAに基づいた規定とすることを目指してきております。  

松浦博司

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今回の条約はいずれもOECDモデル条約に準拠したものであるということでありますが、二〇一〇年に改定されたOECDモデル租税条約では、二重課税リスクを避けるために、事業利得算定に当たって本店支店との内部取引を厳格に認識する、いわゆるOECD承認アプローチ、AOAと言うそうですけれども、これが導入されている。

大西健介

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

塚田政府参考人 AOAについての規定でございますけれども、お尋ねの日・エクアドル租税条約においてなぜ導入されていないのかということでございますけれども、エクアドルとの交渉の過程で、エクアドル側OECD承認アプローチに係る議論が熟していないということが判明しまして、OECD承認アプローチを受け入れる決定ができる状況になかった、そういう事情を踏まえつつ交渉を行った結果、現在のような、規定がないという

塚田玉樹

2018-06-15 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

加えて、茶色の段ボール、これも相当なところまで来ているんですけれども、それ以外のところ、印刷用紙系古紙雑誌OA古紙であるとかその他のもの、これは四五・四%なり四九%なりでまだまだ低いんです。これを国としても音頭をとって上げられないかなというのが私の質問のポイントなんですね。  

白石洋一

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

一般論といたしまして、委員指摘OECD承認アプローチ、AOAと呼んでおりますが、こちらを導入するためには、各国の中で国内法改正が必要という国もございます。したがいまして、そのような国内法改正が完了していない等の国の場合にはそもそもこのAOA導入することができないという事情がございます。  

川村博司

2017-08-10 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

職員最大三十四名の職員が、事実関係を解明するため独立性の高い立場から徹底的に監察を実施し、監察対象機関に対する現場確認では五十部署約二百五十名を対象とし、紙媒体保有状況及び端末等データ保有状況について確認、その他、監察対象者への面談延べ百四十名に上ります、アンケート調査延べ三千六百名に上ります、これを実施し、さらに、陸上自衛隊が使用している情報システム陸自指揮システム端末約三百台及び省のOA

小野寺五典

2017-08-10 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

監察について具体的に申し上げれば、最大三十名の職員によりまして、各機関等職員延べ約三千六百名へのアンケート関係部署執務室約五十カ所の現場確認関係職員延べ約百四十名への面談陸自指揮システム端末約三百台、省OAシステム端末約三千六百台の操作履歴についての確認を行ったところでございます。  

丸井博

2017-08-10 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

そして、今回は、短い期間でありましたが、監察本部約三十四名の職員が事実を解明するために徹底的に調査を行い、監察をする現場は五十部署、二百五十名を対象とし、そして、面談延べ百四十名、アンケートは三千六百名、そして、端末に至りましては、陸自指揮システム三百台及びOAシステム三千六百台の端末をしっかり調査した、その結果で得た内容でございます。  

小野寺五典

2017-05-12 第193回国会 衆議院 環境委員会 第16号

工業系雑品スクラップ家電系雑品スクラップという言い方をして、工業系雑品スクラップというのは工場解体物等が主な発生由来となっているもので、家電系雑品スクラップというのは、家電製品ですとかOA機器、それにプラスチックがまざっているようなものだ、家庭やオフィスから出るようなものと。  

塩川鉄也

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

なことではありますけれども、やはり投資の積極的な参加、そして、お互いの二国間の積極的な経済交流が行われるということがこの条約の最も意義ということで、今大臣に確認をさせていただいた次第ですが、それぞれの条約においては、恒久的施設に帰属する事業利得に対する課税について、本店支店間の内部取引に関して独立企業原則を厳格適用し、本支店間の内部取引を網羅的に認識して恒久的施設に帰属する利益を計算するOECD承認アプローチ、AOA

玉城デニー

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

○小泉政府参考人 この場で承知している範囲でお答えをさせていただきたいと存じますが、OECDにおきまして決められておりますAOAルールでございますが、OECD自体では、そのまま、直ちに拘束力になるものということでつくられているものではございませんで、これをそれぞれの租税条約等に取り込んでいくことによって初めて、実際的な意味があるというものになるものでございます。  

小泉勉

2017-03-24 第193回国会 衆議院 環境委員会 第6号

塩川委員 出火原因調査中でも、在庫には食品や雑貨やOA用品ということで、通販での大手ですので、そういったものが大量に在庫としてあった、それが燃えたということになります。  環境省にお尋ねします。  環境への影響についてですが、火災発生後の有害物質等による大気汚染状況というのはどうだったんでしょうか。

塩川鉄也

2017-03-23 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

井上哲士君 誰がそんな答弁納得するかという話ですが、この記録は、ですから取扱厳重注意であって秘密指定ではありませんから、言わば普通の省内OA端末に残っていたわけですね。  三日に秘密指定をして、九月五日頃に防衛省職員に向けて省内OA端末に残っていた類似の文書を削除するという指示が出されていると思いますけれども、これは一体誰が指示をしたんでしょうか。

井上哲士

2016-04-28 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

そういう過去の事務負担と現在を比べるならば、受給対象者が増加したことは確かでありますけれども、自治体の担当者事務負担についてはOA化の進展などで軽減される余地があるのではないかというふうに思うんです。これはおととい、我が党の石橋委員指摘をしておりますように、四か月間書類をためるよりも、むしろ毎月にした方が事務手続が楽ではないかということもあるわけです。

津田弥太郎

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

梨田政府参考人 AOA、OECD承認アプローチという内容でございますけれども、これは、租税条約において、進出先の国は相手国企業に対して支店工場といった恒久的施設がなければ課税することができないというのが原則であって、かつ、その課税対象というものは、恒久的施設から出てきた帰属する所得のみに課税するということで制限している、これが原則でございます。これがAOAルールでございます。  

梨田和也

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

例えば、より安定的な仕事に従事するためにはどういったスキルを身に付けさせたらいいだろうかということの観点からは、やはりこういった短期登録型の方についても計画的な教育訓練ということを組み立てていただくということが必要かと思いますので、OAスキルがないというような方について、基本的な部分も含めてですけれども、OAスキルというようなことをこういった登録型の方にも身に付けていただくというようなカリキュラム

坂口卓

2015-08-28 第189回国会 衆議院 外務委員会 第13号

指摘アジアインフラ投資銀行でございますが、六月二十九日に北京におきまして、設立協定の、AOAと申しますが、署名式が行われました。五十カ国が署名をいたしました。本年末の運営開始を目指しまして、現在、創設メンバー候補国の間でAOA細則等について交渉が行われていると承知しております。  

大菅岳史

2015-08-27 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

まずは、平成八年に、その直前、少し前の、いろいろな雇用不安ということを足掛かりにした経済の低迷であったり、あるいは派遣事業に対してのニーズが高まってきたということがございまして、この業務についても、やはりそういったニーズに応えるべく、そこにありますような研究開発でありましたり、OAインストラクションなどの業務を追加して、いわゆる二十六業務というような形になってきたということがございます。

坂口卓