運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
256件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人新井ゆたか君) 今お話がありました中国におきますASFのワクチンにつきましては、NHK等のニュースで報道されているというふうに承知をしております。  これにつきまして、私どもも、実際の研究の論文等専門家が見ているところでございます。これにつきましては、まだ実用化段階まで至っているということではございません。

新井ゆたか

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

痴漢抑止バッジというものがございまして、これはこれまでNHK等でも報道されております。痴漢抑止活動センター痴漢抑止バッジコンテストというものを開催いたしまして、例えば、痴漢は犯罪です、私は泣き寝入りしません、そういったメッセージやデザインを公募いたしまして、集まったものの中から最優秀作品を選んでいただき、そしてそれを缶バッジにするという、そういった取組をしていただいております。  

鰐淵洋子

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それからもう一点、災害、交通、避難情報をリアルタイムで伝達するためには、私は、NHK等放送局が流す災害情報多言語化すべきではないかと思っています。  例えば、Jアラートの問題がありましたね、二〇一八年。このときに、例えば、日本に住んでいる外国人の方々、留学生とか、あのテレビJアラートを見て驚いたんですけれども、何が具体的にどうなのかわからない。

稲津久

2018-04-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第7号

さらに、通信放送改革ロードマップ、そういう資料がございまして、それを見ますと、例えば、NHK等の問題に関しましても、ここは、NHK以外の放送は要らないみたいな内容も書かれている。  これは規制改革会議にレクチャーを受けまして確認すると、そういうペーパーはつくっていないと、つくっていない。つくっていないけれども、ちまたにもう出ている。ここが一番問題なんですね。

高木陽介

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

ラジオ体操普及推進については、東京都では、開催期間に当たる七月二十四日から九月の六日までを毎年重点期間とされ、そこで、みんなでラジオ体操プロジェクトというのを取り組み、機運の醸成に、あとは健康増進等も図っているということを聞いておりますし、かんぽ生命NHK等による夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会など、これまでも関係者においてさまざまな取組が行われていると承知しています。  

野田聖子

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

先生からも御指摘いただきましたけれども、先般、ミャンマーにおける事案に関しまして、JICTの方で支援を行うこととしたところでございまして、この事業にはNHKグループからも支援が行われる予定でございますが、この事業を通じまして、NHK等放送コンテンツが継続的に発信されるということを期待しているところでございます。  

山田真貴子

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

大臣が言われたその線区についても廃止の路線としてNHK等も報道しておる、そういう区間であります。日高線も同じような形で、大臣は、台風の被害があるにもかかわらず、そこの復旧については言及を、やらないというふうに前回言いました。ここは、やるんだということをはっきり言っていただきたいと思います。

鉢呂吉雄

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

当然、保安、安全対策、これに十分なことを経産大臣にも求めておきますけれども、今までの通信に電気とガスが重なって、ポイント割引であるとか、そしてセット割、様々なことが考えられますし、さらにそれはNHK等を含めてテレビ、そしてケーブルなどの有料放送、これは通信もあります、そして新聞、さらには公営の水道まで全てが一つになって、家計の光熱水道費などの軽減と利便性に大きく貢献するようになるだろうという観点で高

荒井広幸

2014-03-14 第186回国会 参議院 総務委員会 第5号

水野賢一君 時間の関係なので最後の質問にいたしますけれども、話は今までの政治とかNHK等の話とはちょっとそれますけれども、あれですよね、よく旅館なんかでたくさんテレビがあるところは受信料の支払を何台にするんだとか、個別の一個一個の部屋で大変じゃないかとか、いろんな話があったりしますけど、ちょっとそのことに関係なんですが、総務省本省は、事実関係なんで事務方で結構ですけど、総務省本省というのはやっぱり

水野賢一

2013-12-03 第185回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

足立委員 汚染水の問題は、この委員会に限らず取り上げてきているわけでありますが、十一月の十三日に東京電力が、福島第一の一号機の建屋の地下二カ所で汚染水が漏れ出している様子を初めて確認したというふうに報じられてもいますし、また、この点については、一昨日かな、NHK等でも集中的に報じられているところでございます。  

足立康史

2013-10-31 第185回国会 衆議院 総務委員会 第2号

臨時災害放送局NHK等の既存の放送局多言語による避難情報等放送することについては制約はございませんけれども、このためには、翻訳作業等に相当の時間、労力を要するということでありまして、現在では十分な取り組みがなされていない状況にございます。  今、この多言語システムとして、翻訳システムというのが実はございます。

上川陽子

2013-05-23 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

正直申し上げて、NHK等のメディアの力、あるいは民間が現在インターネットあるいは携帯電話で様々な個別の、個々の人々に対するニーズを満足するようなサービスをしています。  したがいまして、ここについてしっかりと育成していく。そのためには、気象庁が保有するあらゆる情報、これをオープンに公開して自由に使っていただくということが重要かと思っています。

羽鳥光彦

2013-04-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

この通知先につきましては、住民に迅速かつ確実に伝達するという観点から、先生御指摘のように、都道府県、警察庁、NHK等通知機関を規定しているところでございます。さらに、今般、Jアラートを整備いただきました消防庁を新たに加えることとしてございますが、自衛隊・防衛省につきましては、法令上は含まれてございません。  

羽鳥光彦

2013-03-21 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

○国務大臣下村博文君) 林先生が例えばNHK等の言葉、谷川大臣がいろいろと述べている中のある部分だけを取り出して、それについてお聞きされているというふうな印象を私はやっぱり思いました。  それに対して、谷川大臣が必ずしも林先生理解をしてもらうような内容の話ではなかった一つとして、例えば、先ほどもおっしゃっていましたが、私と一緒に五島列島に行ったんですね。

下村博文

2012-02-23 第180回国会 衆議院 予算委員会 第15号

実は、新党きづなは、NHK等の「日曜討論」なんかに出させてもらっておりません。地元支援者からは、出演拒否しているのかとかいろいろなことを言われます。ちょっと聞いてみたら、出演要件としては、政党要件、五人以上の国会議員がいるということだと思いますが、それと、前回の選挙で二%以上の支持率があることだということで、新党は出られない枠組みになっているということです。

中後淳

share