運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
373件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

政府援助もそうだし、NGO等、市民国民援助もそうなんですけれども。  だからこそ、人間の安全保障を掲げる日本外交で、日本国産ワクチン外交ツールとして非常に重要ではないか、今は確かにないけれども、そのことについて茂木大臣のお考えを是非伺いたいと思うんですが、いかがでしょうか。     〔委員長退席、伊藤(信)委員長代理着席

山川百合子

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

現在、国連人権理事会では、国のほか、人権理事会に登録を行ったNGO等発言をできまして、個人の資格で発言できない仕組みとなっていますが、NGO発言枠の中で個人各国人権状況等について述べることは可能となっておりまして、実際、二〇一九年七月には香港の民主化運動支援する歌手が演説を行った例などもあります。

茂木敏充

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

WWFも、将来を見据えた観点から支援方法を探っていくというふうに表明されたと承知しておりますけれども、この政府間での協力、また、国際機関NGO等との協力等、これは協調してやっていく必要があると思いますが、どのような課題があるのか、まさにその観点から御意見をいただきたいと思います。

高橋光男

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

さらに、対象魚種の拡大について、取りまとめにおいては、関係団体学識経験者NGO等幅広い立場有識者検討を経て農林水産大臣がその魚種を指定する仕組みとすることが適当であるというふうにされました。NGO等幅広い立場有識者検討も入れるべきだと。ところが、法案では、農水大臣水産政策審議会の追認を受けるだけというふうになっています。  

田村貴昭

2020-06-05 第201回国会 参議院 本会議 第22号

国際機関、財団、NGO等連携しながら、ワクチン治療薬を平等に提供していくことは、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジやSDGs達成観点からも必要不可欠であると考えます。この点、公明党の要望も踏まえ、昨日、Gavi増資会合で我が国が追加の二億ドルの支援を表明したことを高く評価します。  他方、国民が苦しむ中で血税を用いる以上、国際協力必要性につき理解を促すことも欠かせません。

高橋光男

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

ちょっとポイントだけ申し上げると、共生視点県民被災者立場からの検証ということで、やり方は、県民の皆さんの意見を把握するためのワークショップ、NPONGO等による事後検証も含まれていますし、共生視点も入っていて、障害者高齢者子供、女性、外国人県民などとの助け合い、支え合いに向けた視点での検証も入っておりました。  

阿久津幸彦

2020-04-07 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

紛争地域難民キャンプ、さらには自然災害被災地等に対しまして食糧援助を行う国際機関である国連食糧計画、WFPでございますが、こちらは、食料が真に困窮する人々の手に届くよう、担い手となります現地政府、それから地方政府、さらにはNGO等から成る強力な配布体制を構築するとともに、現地政府能力強化に万全を尽くしていると、努力をしているということでございます。  

齋田伸一

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ちょっとまとめてお聞きしますけれども、これまでの八年間のNPONGO等を含めて活動評価、それこそこちらについては復興期間終了後も、特に子供に携わる分野、見守りや心のケア、地域特性を生かしたまちづくりなど長期にわたる活動こそ、こういうNPOという存在が専門性を発揮できる戦力だと考えます。これから先も含めて、NPOの力をどう評価され、これから先どのように活用していくのか、お答えください。

岡本あき子

2018-05-07 第196回国会 参議院 決算委員会 第4号

特に、朝鮮半島の非核化につきましては、二〇〇八年にPNND、核軍縮・不拡散議員連盟国際会合において、かつ国連におきましても、PNNDから北東アジア非核地帯構想、条約というのを提案したこともございますので、是非、日本が新しい枠組みを提案するということもお願いしたいと思いますし、同時に、セカンドトラックNGO等につきましても、昨年はICANがノーベル平和賞を取られましたし、河野大臣が会長をしていただいています

藤末健三

2018-02-16 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

環境保全気候変動対策は、太平洋島嶼国に共通する課題であることから、各地での取組を大洋州全体で共有するとともに、政府、民間、NGO等が十分に連携して取り組むことが重要であります。  次に、教育支援について申し上げます。  パプアニューギニアでは、理数科教育の質の改善プロジェクト実施機関である教育省カリキュラム開発局及びプロジェクトに基づく授業が行われているコキ小学校を視察いたしました。  

里見隆治

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

平成二十六年版出入国管理第二部九十七ページでは、難民審査参与員は、人格が高潔であって、難民認定に係る異議申立てに対し公正な判断をすることができ、かつ、法律又は国際情勢に関する学識経験を有する者から任命することとされ、UNHCR、日本弁護士連合会NGO等からの推薦を受けるなどして法務大臣が任命しているというふうになっています。  

糸数慶子

share