運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
378件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

事業者NECによりますと、国際データ通信の九九%はその海底ケーブルを通っていると。この利点ですよね、膨大なデータを速く、安く、安心して送れるのが強みであると言われております。皆さんが発信されるメールとか金融取引情報国際電話も、みんなこれ海底ケーブルを経由するわけです。  この海底ケーブル敷設NECなど三社で九割以上のシェアを持っております。

浅田均

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

この海底ケーブル敷設というのは、NECとそれからアメリカのサブコム、それからフランスのアルカテル・サブマリン・ネットワーク、ここで世界の九割ぐらいをやっているということでありますが、ここに中国ファーウェイ関連会社が参入しようとしている。  これまで日米仏市場の九割を占めてきた海底ケーブルでありますが、ここにも中国が入り込もうとしております。

浅田均

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

もっと大量に生産したい、だけれども設備投資をするには予算が限られている、だったらOEMをしよう、これがNEC日立の考え方です。OEMをするには技術を開示しなければいけないんですけれども、さっきも述べたように、彼らはこれをそしゃくして自分のものにする能力はないとばかにしていたから、そういうことをした。ちょっとプラザ合意からは外れちゃいましたけれども。  

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

中馬参考人 鶏が先か卵が先かという話で、恐らく湯之上さんが入られた頃というのは、電気電子はとても人気で、東芝へ行こうか、日立へ行こうか、NECかという形で、かなりそういう意味では、産業がすごく調子がいいときには学生さんはすごく敏感なので行きますけれども、今のような状態になるとなかなか来ないということで、そこを無理やり連れていくというふうなことはなかなか難しいかなということで、最もいい方策は、やはりその

中馬宏之

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

そして、このオリパラアプリというのは、NTTコミュニケーションズNECいわゆるいつもの方々を中心としたコンソーシアムです。およそ四十社もの会社が鈴なりに連なった七十三・二億円の大プロジェクト。これ、またしてもベンダーロックインの構図に陥る懸念というのも心配されます。  

伊藤孝恵

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

しかも、世界最先端を走っているNECさんの顔認証技術は、もう今や誤作動を起こす率が〇・三パー以下ということでもありますし、マスクをしていても九九%、その人だということが目の周りのデータだけで分かるというような技術革新まで今進んでいる状況にあります。  是非、この日本最先端技術、インドには使われているんです。

矢田わか子

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

本村委員 総務省住民記録システム等標準化検討会の準構成員として、RKKコンピューターサービスGcomホールディングス、TKC、電算、NEC、日立システムズ富士通の方が入っておられます。また、オブザーバーとして十八事業者の方が参加をされておりますけれども、こうしたベンダーなどの民間事業者が参加することで、全ての自治体の利用しているシステムが大体把握できているということでよろしいでしょうか。

本村伸子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

そして、更に言うと、養殖ノウハウ管理をすればビジネスになるということで、NEC関連会社共同会社を設立をして、そのノウハウを仕組みづくりをして、それもビジネスとして展開をしていこうという広がりまで見せているわけです。  ところが、すごい取組なんですけれども、国内全体の養殖サーモン、大体、消費量四十万トンぐらいです。この施設、年間生産量二百五十トン。全然規模が違うわけです。

関健一郎

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

NTTデータ富士通NEC、KDDI。こうした国内企業さんにおいては、大体、国内にあるとか、東日本と西日本とか、神奈川リージョンと記載があります。  私、ここで一応これだけ何か詳しく言った理由は、理由がありまして、政府が求めるクラウドサービスの提供は、サーバー設置場所について、リージョン国内に限定しているわけではないですよねということなんです。

濱村進

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

この間、自民党で、LINEさんとNECさんを含めて、こういう民間の業者をかなり頻繁にお呼びしてお話を伺っております。その中でLINEさんがおっしゃったのが、LINEも含めて民間事業者というのはいつなくなるかもしれない、政府にしては、やはりそういう前提も常に頭に入れておいてほしいという話をされておりました。  

牧原秀樹

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

日経新聞によると、選考過程ではNEC富士通など大手企業の名前も挙がったが、従来型の開発体制を引きずり、政府が求める二週間という短期間には対応できなかった模様だ、受注額は三億八千五百万だそうですけれども、全国規模システムをこの金額で提供するのはクラウドサービスとはいえ安価だという印象だと。非常に安くて、ベンチャーならではという。  確かに、通常時だったら、より安いもの。

高井崇志

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

皆さん、振り返っていただきますと、コンピューターがありますけれども、昔は、IBMだったりNECだったり富士通だったり東芝だったり、全てソフトウエアが違って、それぞれのOSを入れて、それぞれの一太郎を入れて動かさなければならなかったのが、それがIBMがPC/ATという標準規格を作って、コンパックと組んで世界に発表したわけですね。

佐藤郁

2021-01-26 第204回国会 衆議院 総務委員会 第2号

これは携帯電話基地局世界市場右側世界市場なのですけれども、日本企業を挙げますと、NECが〇・七%、富士通が〇・六%で、トータルで一・三%にとどまっています。5Gに関連する、標準化に関連する必須特許出願件数であったりとか標準化団体への寄与文書提出件数でも水を空けられている、そんな状況になっております。  

松尾明弘

2021-01-26 第204回国会 衆議院 総務委員会 第2号

現在ですけれども、情報通信白書によりますと、世界市場におけるシェアマクロセル基地局出荷額は、二〇一九年、NECで〇・七%、富士通で〇・六%、一%にも満たない状況でございます。  こういう現状の中で、民間の動きについて報道等が出ております。新聞等で出ておりますけれども、昨年六月、NTTNECが連携をすると報じられました。

本村伸子

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

そして、これ、例えばNECサイバー攻撃を受けた件は、中国ハッカーグループが関与して、国家ぐるみの疑いがあるということが言われておりました。  そこで、今回の三菱電機の件に関しては、防衛省として攻撃元を把握しているのか、また今回の件の安全保障上の影響、これはその後どのように考えるに至ったのかということについてお伺いしたいと思います。

柳ヶ瀬裕文

2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

実際、実はNEC遠藤会長意見交換をする機会がありまして、このNECは、海外会社と組んで指紋を認証するという技術、これによって途上国での予防接種をちゃんと個人を識別して進めていくという取組で活躍されているんですけれども、TICAD7のサイドイベントでこうした事業を紹介する機会をもらえたということで大変に感謝をされておりました。  

新妻秀規

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

じゃ、どんなスーパーシティかというのは、二枚目、三枚目に、企業からの提案万博に、このスーパーシティにずっとつながるわけですが、万博での提案が、パナソニックとNEC提案書が書いてありますが、要するに、前回も取り上げました最先端技術を活用した町づくりということで、顔認証、顔を認証する顔認証基盤整備生体認証行動追跡が組み込まれておりますので、裏を返せば、監視システムを張り巡らした、そういうスーパーシティ

大門実紀史

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

一方、国内メーカーはどうなっているのかと思って調べてみると、二年前の二〇一八年の段階で「国内大手住宅用蓄電池から撤退 NECに次いで東芝も」、こんな記事が出てくるんですね。もう太刀打ちできなくなってしまっているんですよ。蓄電池において、こんなにも内外価格差が開いてしまっている。  

柿沢未途

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

NEC本社一階にそうしたモデルルームというか相当すごいものがあって、物すごく便利なんですけれども、私は、使い方によっては物すごく心配だなということを感じたのも事実でございます。しかし、そうしたことはNEC本社も重々よく承知をしていて、その取扱いを大変慎重にやられているということも実態でございます。  

赤羽一嘉

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

左側を見ていただくと、富士通NECといった国産企業が並んでおりますけれども、右側世界で見ますと、富士通NECマーケットシェアというものは非常に小さくなってございます。このように、国産企業国家の屋台骨を支えるインフラの機器の市場をまだ世界では支え切れていないという点が挙げられます。国内でも、左側を見ていただくと、海外の列強がシェアを伸ばしているという状況になっています。  

中尾彰宏