2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号
そこで、二〇一四年七月の集団的自衛権行使容認の閣議決定後、同年九月に行われたNATO首脳会談の分科会にNATO日本代表に任命されている坂場駐ベルギー大使が出席し、このように述べています。集団的自衛権行使を容認する閣議決定はNATOとの連携強化も後押しすることになる、こう言っているんですね。そして、同年九月と十一月には、初めて自衛隊がNATO主導の海賊対処部隊間の共同訓練に参加しています。
そこで、二〇一四年七月の集団的自衛権行使容認の閣議決定後、同年九月に行われたNATO首脳会談の分科会にNATO日本代表に任命されている坂場駐ベルギー大使が出席し、このように述べています。集団的自衛権行使を容認する閣議決定はNATOとの連携強化も後押しすることになる、こう言っているんですね。そして、同年九月と十一月には、初めて自衛隊がNATO主導の海賊対処部隊間の共同訓練に参加しています。
アメリカのアジア離れというような問題、あるいは在韓米軍の撤退というような問題等も含めまして、またヨーロッパにおいても、ヨーロッパ自体は、アメリカがヨーロッパ離れをしているというような話も私は耳にいたしたわけでありますが、ヘイグNATO司令官等の話を聞いてみると、非常に最近正常化してきておるというような話、またNATO関係の各国が、ことに英国等は軍事費を削減しておるというような中で、NATO首脳会談においては
昨年十二月中旬のNATO首脳会談の決定に基き、今や、英独を初めとし、イタリア、トルコ等西欧側諸国で核兵器導入の準備が着々と進められ、これと並行して東欧諸国で同じような動きが行われているのでありますが、しかし、国民の多くはこれに反対し、ロンドンでは御承知の通り、過ぐる四日、一万余に上る大衆が核武装反対の集会に参加し、翌五日、ニューヨークにおいては、国連本部前で核兵器反対のデモ行進が行われ、あるいはアメリカ