運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-05-15 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会安全保障小委員会 第1号

NATO定義につきましては先生もう御案内だと思いますけれども、NATO諸国が共通の基準国防努力の状況を見ようということで基準をつくっているわけでございますが、この定義そのものにつきましては、中身はNATO秘となっておりまして、なかなかよくわからない面がございます。  

五十嵐貞一

1985-11-20 第103回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第3号

○国務大臣(加藤紘一君) 防衛費の比較につきましては、いろいろ国会の場で御議論をいただいておりますし、例えばNATO方式であれば我が方は幾つになるのかというのは大変御議論のあるところですが、しかしNATOの方では、防衛関係費基準にどういうものを入れておるのかということはNATO秘として明確にいたしておりません。

加藤紘一

1985-03-26 第102回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

だから、これはアメリカなどではもう十分知っていることなんですけれども、今先生おっしゃったように、私も国会予算委員会での請求資料見せていただきますと、NATO秘であるからわからないというふうなことが書いてありますけれども、そうするとミリタリー・バランスで書いている方式に従って計算すればどういうふうになるかというふうに資料請求されれば、ちょっとこれはNATO秘だとかなんとか言えなくなるのではないかというふうに

鷲見友好

1984-05-08 第101回国会 参議院 内閣委員会 第10号

それから各国の軍人恩給費NATO方式の中に入っているのか入っていないのか、調べてもわからないのは不勉強ではないかということでございますが、確かに、わかる程度調べていないのかという御叱責かと存じますけれども、それぞれの国で、NATO秘ということで、NATOとしてこれは中を秘にしようということになっているわけでございますから、その秘を公式にお尋ねいたしまして御回答を得られないということでございますれば

宍倉宗夫

1981-02-26 第94回国会 衆議院 予算委員会 第18号

NATO方式につきましては、その内容がNATO秘とされておりまして詳細が明らかでないので、これによるわが国防衛費を算出することは困難であると考えております。また、NATO定義国防費には軍人恩給費が含まれておるとも言われておるのでありますが、その範囲等の詳細がわからないので、わが国の場合、いかなる範囲軍人恩給費を加えるべきかを決めることはきわめて困難ではないかと思います。

大村襄治

1981-02-14 第94回国会 衆議院 予算委員会 第8号

御指摘のありましたNATO方式という軍事費のはかり方があることは承知しておりますが、これもいま申し上げましたような多様な防衛費計測の一つの方式にすぎないものでありまして、しかも、これはNATO秘とされているため、私どもとしましては、その詳細は承知しておらない次第でございます。  以上、お答えします。

大村襄治

  • 1