運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
331件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

直近の例ですと、トランプ政権の中で再交渉されたUSMCAという、NAFTAの再交渉ですね、これの中にもいろんな抵抗があって、ほぼISDS条項というのは無効化されました。続くバイデン政権も、選挙公約で、仮に新しい協定を結ぶ際にはISDSは含まないと、これを公約として発言をしています。

内田聖子

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

アメリカ人の使う車はアメリカでつくったものにしろ、メキシコでつくったものを持ってくるなんてとんでもないといってNAFTAも反対している。これをやると、わかると思いますけれども、八木さんならすぐおわかりになると思いますけれども、実は、あれは工業製品地産地消にしろということなんです。そういうことなんです。  

篠原孝

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

実際に、USMCA、新NAFTAですね、であったりとか、韓国との間のKORUSにおいては輸入規制というものが入ったと。これが入ると非常に日本として今後の輸出にも影響するということから、自動車業界としてもこの輸入アメリカからすると輸入規制とか日本輸出自主規制、こういったものは入れないと。  

茂木敏充

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

USMCAというNAFTAを見直したやつがありますけど、あれ、まだ議会で審議中で、成果として上がっていませんし、EUとはもう交渉の入口にも立てないというところで、米中がこういう形で膠着に近いような状態で来ていますから、そういう中で通商分野成果として選挙民にアピールできるものとしては日米、しかもそこで牛肉を取った、そういうこと、非常に象徴的な記者会見があったと思いますけれども。

中川淳司

2019-11-26 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

○国務大臣(茂木敏充君) 例えば、今お話のありました新NAFTAといいますか、USMCA、さらには米韓の間の新KORUS、これ、数量規制が明確に協定の中に盛り込まれているわけであります。ですから、数量規制を使うことはできるわけでありますが、今回の日米貿易協定にはこの数量規制入っておりませんから、それを発動することはできないと考えております。

茂木敏充

2019-11-26 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

小西洋之君 この数量規制については、この新NAFTAなどでは盛り込まれているところでございますけれども、では、大臣に伺いますけれども、トランプ大統領の間で確認ができていないのであれば、将来、トランプ大統領の御意向によって、先ほど政府参考人がおっしゃいましたけど、御意向によって、数量規制仕掛けられることがあるんじゃないですか。

小西洋之

2019-11-13 第200回国会 衆議院 外務委員会 第6号

NAFTAのところで、メキシコカナダはさんざんぱらそれをやられているわけですね。それは、サプライチェーンがあって、あちこちの部品を買ってやっているので原産地規則が問題になる、それが避けられた、それは成果でしょうけれども、一番肝心かなめ自動車自動車部品の二・五%の約束が全然手をつけられていないわけですよ。これは明らかにおかしいと思います。  それで、二ページを見てください。

篠原孝

2019-11-08 第200回国会 衆議院 外務委員会 第5号

現時点で、今回の日米交渉を通じて、日米の間で一定の認識が共有されているということはありますけれども、ただ、これは実はUSMCA交渉で、メキシコアメリカとの間でも、自動車部品をどういうふうにするか、NAFTAで一度セットされているにもかかわらず、やはりもう一回きちんとそういう議論から始めたというふうに伺っております。  

澁谷和久

2019-11-06 第200回国会 衆議院 外務委員会 第4号

今、例えば、アメリカがこれまで結んできた新しいNAFTA、USMCA、これには厳しい原産地規則がかかったり数量規制がかかるということでありまして、市場歪曲的な措置もある。これは新KORUSについても同じようなことが言われております。一方、アメリカ中国との間で、今、残念ながらまだ通商交渉がまとまらない。EUとの間もまとまっていない。  

茂木敏充

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

パリ協定しかり、NAFTAしかり、イランの核合意しかり、そしてTPPについても同様です。  これだけもう振り回されているという中で、じゃ、日本はどうなんですかというところは、やはり私たちは、日本日本としての両足を、しっかりと根っこを張っていく必要があるんだろうというふうに思います。  

近藤和也

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

例えば、メキシコカナダとの協定、昔、NAFTAと言っていたものが、改定をされてUSMCAというようなことになったわけですが、ここには為替条項が入っている。  こういった形でまた入ってくることになるのではないのか、こういう質問なんですけれども、どなたが担当しようが、協定の中にこういったものは入ってくるというふうに想定されるということでよろしいでしょうか。

櫻井周

2019-03-20 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

いわゆる、トランプ大統領があれだけ例えばNAFTAを批判をして、その結果として、USMCAというんですか、メキシコカナダとの協定が結ばれて、この中には為替条項も入っているわけですね。こういうものをひな形として日本にも適用を求めてくると、こういう懸念はどうしても拭えないんです。  

斎藤嘉隆

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府参考人塚田玉樹君) アメリカ政府の第三国との交渉の意図について私どもとして云々する立場ではないんですけれども、アメリカ政府対外発表あるいはその対外説明などを見ますと、まず、NAFTAというのはもうできてから二十年以上たっておりまして、それを二十一世紀にふさわしいものに改定する必要があると、こういうことを言っております。  

塚田玉樹

2019-02-12 第198回国会 衆議院 予算委員会 第5号

そして、アメリカメキシコカナダというのは、もともとNAFTAというのがあって、自由に輸出輸入をしていたわけですけれども、トランプ大統領になってこれを見直すということになって、カナダからアメリカ、あるいはメキシコからアメリカ輸出するときは、二百六十万台を超えたら、いわゆる追加関税、一〇%とか二五%とかという追加関税の対象になる、そういう取決めまでされてしまったわけですね。

後藤祐一

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

このほか、政府は、米国カナダメキシコによる新NAFTAいわゆるUSMCAに盛り込まれた毒薬条項、すなわち中国自由貿易協定を締結すれば米国USMCAから脱退するという一方的な規定に対するコメントを拒否いたしました。米国はこの条項を我が国との貿易協定に盛り込みたいと述べており、そのことが我が国独自の通商戦略を否定することにもなりかねません。  

徳永エリ

2018-12-03 第197回国会 参議院 本会議 第7号

本年十月、米国ウィルバー・ロス商務長官は講演の中で、米国カナダメキシコによる新NAFTAいわゆるUSMCA中国等のいわゆる非市場経済国との貿易協定の締結を阻止する毒薬条項ポイズンビルを盛り込むと述べました。カナダメキシコ中国との自由貿易協定を締結すれば米国USMCAから脱退するという規定です。さらに、ロス商務長官は、日本との貿易協定にも毒薬条項を盛り込みたいと述べました。

藤田幸久

2018-11-27 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

これは、米国ウィルバー・ロス商務長官が、いわゆるポイズンビル毒薬条項ということを言っているわけでございますが、アメリカとかカナダメキシコの間で締結したNAFTAに代わる新しい条約、USMCAに盛り込まれているということであります。これ、カナダなどが中国などのいわゆる非市場経済国自由貿易協定を締結すればアメリカUSMCAから脱退するというものであります。

藤田幸久

2018-06-26 第196回国会 参議院 内閣委員会 第21号

例えば森山裕さん、衆議院議員の方ですよね、ISD条項につきましては、やはりNAFTAの関係で、カナダアメリカのいろいろな訴訟問題というのは我々も関心を持たざるを得ません、それぞれの国の法律を超えてしまうからですよというふうにおっしゃっているんですね。いっぱい、発言いっぱいありますよ。江藤拓さん、TPPが通れば、ISDS条項があるんですから、我々を排除するのかとやられたら、訴訟を起こされたら……

山本太郎

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

それから、大西洋を渡りまして、北米自由貿易協定NAFTA、アメリカカナダメキシコからできております。さらには、セントラルアメリカFTAということでセントラルアメリカFTA、そして、南の方へ更に下りますとメルコスール、さらには、近年、メキシコ、ペルー、チリ、コロンビアという四か国がつくっております太平洋同盟といったような地域経済統合体がございます。  

渡邊頼純

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

決してそういうものを、民意に沿って、あるいは格差を解消するとかいう立場で現在の通商政策を進めているとは必ずしも私も理解しているわけではございませんけれども、そういう民意が一方では背景があるがゆえにこそ余計に、そういう雇用の喪失あるいは賃金の低下、とりわけかつての基幹産業である製造業主要部門での衰退、そういったものを目に見える形で取り返したいという形の圧力が、この日米二国間に限りませんけれども、NAFTA

磯田宏

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

他方、NAFTA加盟国であるカナダだったりとかメキシコとかEUに対しては、一定期間を区切って猶予されていたけれども、それぞれNAFTA交渉及びEUとの関税交渉が不調に終わったため、これらの国と地域にも追加関税措置が発動されたということだったんですけれども。  先生の御見解として、今回のアメリカ追加関税措置というのはWTOルールに適合したものであるとお考えになりますか。

山本太郎

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

また、メキシコ部品を納入している、これも中小企業ですけれども、NAFTA原産地規則が非常に厳しいということもあって、余り高いものは輸出してくれるなと言われていたけれども、TPPができるとここは累積が可能になりますので、そういう心配もなくなる。  したがいまして、これまでいろいろリスクがあって海外展開をためらってきた中小中堅企業にとっての大きなビジネスチャンスになると。

澁谷和久

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

TPP12が国内承認されてから二年ぐらいたつわけですけれども、この間に、英国のEU離脱ですとか、それから米国NAFTAあるいは米韓FTAの見直しを行ったり、それから米中の間経済摩擦というか経済戦争というか、一帯一路とか、いろんな変化があったわけです。最近は、このところの北朝鮮を取り巻く非核化の流れの中でアジア情勢変化もあります。

徳永エリ