運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

こうした中、現行TAC魚種、八魚種ございますが、これにつきましては、MSYベース資源評価結果が公表された後、漁業者を始めとした関係者が参加いたしましたステークホルダー会合を合計十六回開催いたしまして、この資源管理の目標や漁獲シナリオについて議論を行い、この結果、サバ類につきましては先行的に令和二年漁期から、それ以外の七魚種については令和三年漁期から新漁業法に基づくTAC管理へと、新方式への移行を進

山口英彰

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

例えば、法案審議の際に議論となりました資源管理につきましては、現行TAC対象魚種につきましてMSYベース資源評価を実施をしております。また、本年九月には資源管理ロードマップを決定、公表しまして、科学的な資源調査評価の充実、またTACによる管理の推進など、新たな資源管理システムの構築のために道筋を示したところであります。  

野上浩太郎

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

TACというものはMSYベースで考えられていくものと思いますけれども、これの推定も簡単ではありませんし、正確でもありません。MSYという考え方は、前年の資源量、親の量、これに翌年の資源量が規定されるという、親子関係が存在することを前提にした考え方でありますけれども、こういう関係が明確に存在する魚種は実は少ないということが資源学の常識でありまして、科学的な結論です。  

佐野雅昭

  • 1