運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-11-26 第107回国会 衆議院 商工委員会 第6号

御指摘のLPG乗用車につきましては、この規制を満足しております。先生のお尋ねは、車速の高い領域NOx排出が増大するものがあるということでございますけれども、そのような事実はございます。  それからモードの問題でございますけれども、排出ガス規制に当たりましては、今申し上げましたように、都市内の一般道路走行を基礎としましたテンモード等試験方法によりまして実施をしてきているところでございます。

百瀬信

1986-11-26 第107回国会 衆議院 商工委員会 第6号

それでは次に、最近問題になりましたタクシーの、タクシーといってもLPGタクシーでございますけれども、新聞報道によりますと、タクシー用LPG乗用車NOx窒素酸化物排出量が都内の実走行基準をかなリオーバーしている、これが東京都の環境保全局調査結果で明らかになった。国の判定法であるテンモード、これは確かにこの中ではおさまるけれども、実走行ではオーバーしますということが新聞報道されております。  

薮仲義彦

1986-04-11 第104回国会 衆議院 環境委員会 第3号

林部政府委員 私の申し上げた意味は、三十年と比べてとおっしゃったものですから、現実に自動車に対する規制が、四十八年以降ガソリン・LPG乗用車に対する五十三年度規制を含め強化されてきていますので、その意味では改善の傾向も認められるけれども、その環境基準を達成できていないという点ではよくない状況だ、そういう意味で申し上げたつもりでございます。

林部弘

  • 1