運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

国土交通省にまず伺いますが、二〇二〇年度の都市計画決定に盛り込まれる予定であったJR南武線や、京浜急行大師線連続立体交差事業を先送りする状況になっていることについて伺います。  踏切道改良促進法に基づいて改良が必要と指定されている踏切が含まれておりまして、交通事故の防止及び交通円滑化に寄与するという法目的から見ても重要だと考えますが、いかがでしょうか。

畑野君枝

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

川崎市内の京急大師線の一部区間における踏切四か所、あるいは、JR南武線武蔵小杉駅から武蔵新城駅付近の区間における十二か所、これを含む全国千七百か所の踏切が除却されてきたところでございます。  これにより、各地域安全性向上交通円滑化地域活性化が図られてきたものというふうに認識をしているところでございます。

渡邉浩司

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

○柴田(高)政府参考人 まず、第一点目の東京都府中市の西府地区でございますが、平成二十年度のJR南武線新駅開業に向けました利便性豊かな新たな交通拠点、歴史、自然に触れ合える街中のオアシスづくりを目標といたしまして、まちづくり交付金によりまして事業を進めております。計画期間平成十六年度から平成二十年度までの五カ年間でございまして、総事業費が七十二億一千万円でございます。

柴田高博

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

山本政府参考人 川崎市内立体交差関係についてのお問い合わせでございますが、御案内のとおり、今先生おっしゃいましたように、川崎市内JR東海道線JR南武線、京浜急行東急東横線と大変多くの鉄道が走っておりまして、多くの踏切において交通渋滞が生じておる、こういう状況でございます。  現在、京浜急行大師線の京急川崎—小島新田駅間の延長五キロにおいて連続立体交差事業を実施中でございます。

山本正堯

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そういった意味から、非常に政策効果の高いところでございますし、さらにJR南武線、横浜線混雑緩和も見込まれる、こういうところからこのAランクが与えられたわけでございます。  このAランク、A1、A2とございますが、これは基本的に政策効果という面ではA1もA2もほぼ同じように高い。

羽生次郎

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

これは、先ほど鉄道局長が申し上げましたように、JR南武線混雑緩和、特に武蔵中原と武蔵小杉の間の大幅な緩和、それからJR横浜線へもその混雑緩和の影響があると考えています。  さらに、新百合ケ丘から川崎を経由して、京急電鉄を利用する羽田アクセス、これのアクセス向上政策効果が認められているところでございます。

羽生次郎

  • 1
share