運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

若手職員については、外務省が進めてきたJPOジュニア・プロフェッショナル・オフィサー派遣制度がその成果を着実に上げ、現在は国連関係機関で活躍する日本人職員の約半数がJPO経験者となっています。日本人職員として現在最高ランク国連事務次長軍縮担当上級代表を務める中満泉さんには、私も何度もお会いしましたけれども、彼女もJPO経験者です。  

尾身朝子

2013-11-01 第185回国会 衆議院 外務委員会 第2号

現在、日本人職員全体の四三%がJPO経験者ということであります。こうした取り組みは引き続き続けていきたいと思っています。  また、二つ目取り組みとして、国際機関での勤務を希望する日本人に対して、新たな空席情報あるいは国際機関への就職に有意義な情報提供、こうした広報活動応募活動を行っております。

岸田文雄

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

JPO経験者のうち約六割が国際機関に採用されておりまして、JPO経験者邦人職員数に占める割合が高い国際機関として、UNHCRは八六%、UNDPは八〇%、WFPは七三%、ユニセフは六六%などということで、こうしたJPO経験者増加国連関係機関における邦人職員増強に非常に有効と考えております。

武正公一

  • 1