運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1992-03-26 第123回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

小澤説明員 まず、JMTCにつきましては、昭和五十八年十一月に米国との武器技術供与取極に基づいて設置された武器技術共同委員会でございますが、先生から指摘のありました第一件の関連技術は、携行SAM地対空誘導弾、これは昭和六十一年に決定しております。その後、三件について決定が行われております。

小澤俊朗

1987-08-21 第109回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そのことと今度のココム規制強化ということは一体のものだと思いますが、その問題での議論というのは一応ここまでにして、具体的に伺いたいのは、この交換公文実施としてつくられたJMTC、武器技術共同委員会、これでこれまで具体的にどういう武器技術供与を決めてきたのか、ごく簡単に報告していただきたいと思います。

工藤晃

1986-04-15 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

なお、その具体的なやり方につきましては、先ほど来御説明がございますけれども武器技術共同委員会JMTC日本側委員部というのがございまして、これは私ども通産省も入っておりますし、外務省防衛庁、この三省庁で構成されておりますが、この場で今申し上げたような観点に照らして検討いたしていく、こういうことに相なります。

白川進

1985-06-20 第102回国会 参議院 外務委員会 第18号

アメリカ要請に基本的にこたえるかどうかということにつきましても、まだ政府内部で基本的な方針は決まっておりませんので、今後検討する、ある程度の検討が行われて状況が熟せば、当然のことながらJMTCを開くということになろうかと思いますし、また別途交換公文におきまして具体的な供与に当たってはその枠組みのための細目取り決めというものを持つことになっておりますから、そういう細目取り決めの交渉も行うということになろうかと

栗山尚一

1985-06-20 第102回国会 参議院 内閣委員会 第17号

政府委員山田勝久君) 先ほど御説明いたしましたように、アメリカ側からJMTC、武器技術共同委員会開催要請がまだなされておりません。また、そういう段階でどういう内容のものか、あるいは私どもとの議論の結果を踏まえまして、具体的に出てきた段階で私ども日本側委員会がまた検討するということでございますので、ただいまの段階でどうこうというお答えをすることはできません。

山田勝久

1985-06-20 第102回国会 参議院 内閣委員会 第17号

政府委員山田勝久君) ただいま私が関係ないと断定しないで、若干ないだろうということを申し上げたのは、アメリカ側からまだ本件につきましていろいろ詳細にこういう点が欲しい、あるいはこういうものということにつきましては、武器技術、いわゆるJMTCという共同委員会におきましての開催がまだ要請されておりません。また、そういう武器技術関係共同委員会JMTCにおきましての議論というものがございます。

山田勝久

1985-05-22 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第6号

交換公文上、JMTCは、この交換公文で行っております了解の実施に関して相互間の協議を必要とするすべての事項についての協議機関という位置づけを与えられておりますし、それからまた、実際にその武器技術供与についてアメリカ政府から要請がある場合、それに関する関連情報は、外交経路を通じてJMTCに来るということになっておりますので、そういう意味では、対米武器技術供与につきましては、やはりJMTCそれからそれに

渡辺允

1985-05-17 第102回国会 参議院 決算委員会 第7号

佐藤昭夫君 重大なことを言われていますけれども、これは日米武器技術共同委員会、いわゆるJMTCここの検討に上せて慎重にやってきたんだと、そんなことじゃないでしょう。もう頭からフリーパスということでやってきているんですから。  次へ進みます。次の具体例でありますが、最近新聞にも報道をされた川崎重工のBK117ヘリコプター、この輸出をめぐる問題についてであります。  

佐藤昭夫

1985-04-09 第102回国会 参議院 外務委員会 第6号

そこで仮に、これは仮定の問題でございますけれどもミリ波だとか、あるいはオプトエレクトロニクスというふうな、こういう汎用技術について将来アメリカが、日本研究に参加するというふうになった後、これについて関心を示して、ひとつよこしてくれというふうなことを言ってきた場合に、それは五十八年十一月の対米武器技術供与に関する交換公文取り決めですね、これに基づいて設置されております日米武器技術共同委員会JMTC

和田教美

1985-04-09 第102回国会 参議院 外務委員会 第6号

武器技術供与取り決めの仕組みとしての一般論として申し上げれば、武器技術供与取り決めはあくまでも御承知のように武器輸出原則というものがございまして、武器技術につきましても武器輸出原則に準じて取り扱うという日本政府方針がございまして、その中でアメリカだけについては日米安保条約効果的運用の見地からその道を開く、こういうことにいたしました趣旨から言いまして、あくまでも武器技術の対米供与についてJMTC

栗山尚一

1985-04-09 第102回国会 参議院 外務委員会 第6号

政府委員栗山尚一君) 委員指摘JMTCすなわち委員会は、これは交換公文にも書いてございますが、日米いずれの要請によっても開ける、それから少なくとも年一回ということでございますが、必要があれば何回開いてもよろしいわけでございますから、そういう意味委員御懸念のような形骸化というようなことは必ずしもないんではないかというふうに思っております。

栗山尚一

1985-04-08 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

しかし、このJMTCの場面というのは、日米間の意思疎通ということを図る場でございますので、アメリカ側からかくかくしかじかのような武器技術が欲しいのだがどうだろうかということがありますれば、それはその場で議論され、また関係各省とも相談をし、場合によりますれば、それを所有しているところが民間でございますればそれとのまた意思疎通情報交換ということは行うことになろうかと思います。

山田勝久

1985-04-08 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

どもが構成しております日米武器技術共同委員会JMTCでございますけれども、これは武器技術供与、つまり武器技術の面に関しているわけでございます。では、この武器技術はだれが所有をし、あるいはそういう技術を持っているかといいますと、私ども防衛庁のような政府機関である場合もありますし、また民間である場合もございます。

山田勝久

1985-02-22 第102回国会 衆議院 商工委員会 第3号

○村岡政府委員 JMTCについてのお尋ねでございますが、この武器技術共同委員会、昨年十一月六日第一回の会合開催いたしました。御存じのように通産省からも一人代表が出ることになっておりますが、私が相務めた次第でございます。この十一月六日の会合におきましては関係者の顔合わせということが主眼でございまして、そのほか若干武器技術共同委員会運営方法についての議論を行いました。

村岡茂生

1985-02-19 第102回国会 衆議院 予算委員会 第13号

したがいまして、JMTCで取り扱うのはあくまでも武器技術であって、汎用戦術JMTCとは関係がない、こういう観点から議論がされてきたわけでありますけれども、私自身はその後の状況を見てまいりますと、我が国企業の方もハイテクの対米売り込みをむしろ図ろうとしている、そういう動きが活発になってまいっておりますし、米国側も本当に我が国技術の中で欲しがっているもの、これは武器技術ではなくして汎用技術であるということが

神崎武法

1984-04-06 第101回国会 参議院 外務委員会 第4号

政府委員北村汎君) JMTCにつきましては、今後アメリカ側とも協議をいたしましてできるだけ早く発足させたいというふうに考えておりますけれども、具体的な期日を決定しておるわけではございません。ただいまおっしゃいました報道というようなことも、四月じゅうとかいう話は、それは全然私どもは考えているところではございません。

北村汎

1984-03-27 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

○北村政府委員 JMTCにおきます協議、これは全くいろいろな種類の意見交換を含めまして、ある場合には汎用技術武器技術識別もいたしましょうし、あるいはまた、よくアメリカが欲しいと言っておる武器技術についてその理由を聞いたり意図を聞いたり、いろいろなことがあると思われます。したがいまして、こういうような日米間の協議といいますか意見交換を公表することは考えておりません。

北村汎

1984-03-13 第101回国会 衆議院 予算委員会 第19号

そんなものをJMTCにのっけて持っていかれては困るのですよ、日本民間企業ということを考えれば。だから、JMTCで何を決めるか、汎用品じゃない、武器だ、武器技術だ、その武器技術はここに書いてある武器技術ですねと念を押したら、そうだとおっしゃるから、それ以外のものはJMTCには入ってこない、そうでしょう。

大出俊

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

○井上(一)分科員 ところが、もしこれがさっき指摘をした武器技術共同委員会JMTC武器技術という識別をされた場合、この識別もこの委員会でやるわけなんですよね、この構成された「JMTCは、特に、供与されるべき武器技術識別するに当たっての協議機関として機能する。」これはどうだ、これは汎用技術だというそれも、この委員会識別までするのですよ。

井上一成

  • 1
  • 2