1985-08-07 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 閉会後第1号
概要を申し上げますと、昨年十一月にNTTはアメリカのITT社との間で、大変細かいことでございますけれども、ディジタル式小容量構内交換設備、俗称PBXと申しておりますが、これの購入契約を締結いたしまして、五十五台購入して十八合既に売っております。そのうちの十二台につきまして故障が発生したというふうに報告を受けております。
概要を申し上げますと、昨年十一月にNTTはアメリカのITT社との間で、大変細かいことでございますけれども、ディジタル式小容量構内交換設備、俗称PBXと申しておりますが、これの購入契約を締結いたしまして、五十五台購入して十八合既に売っております。そのうちの十二台につきまして故障が発生したというふうに報告を受けております。
もう一つの個別の問題について伺いたいんですけれども、アメリカのITT社製の小型電話交換機の故障の続出の問題について伺います。 電電公社は、一九八〇年までは日本製品しか取り扱わなかったんですけれども、一九八一年一月から外国メーカーのものも扱うようになったのはどういうわけですか。
○吉川春子君 その結果、輸入したアメリカITT社の小型電話交換機は故障が続出して大変な被害を受けているそうですけれども、簡単にその状況を言っていただきたいと思います。