運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

まちづくりデジタルトランスフォーメーションDXであるとかプラトーとか、すぐにはなかなか理解がし難いわけですけれども、私、先日、IT分野に詳しい技術系の方から、国土交通省が三月末に一気に五十六都市の3D都市モデルを発表した、プラトーという名前なんだけれども大したものだと、オープンデータのため誰もが利用できるので、都市DXデジタルトランスフォーメーションですけれども、これを一気に進める可能性があると

竹内真二

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

とりわけ、平井大臣もうなずいてくださっていますけれども、このIT分野において谷脇さんがどれだけの功績を上げてきたか。さっきまでいた向井さんは、いなくなっちゃいましたけれども、私は、本当に、向井さんと谷脇さんがコンビでこの日本IT政策デジタル政策を引っ張ってきた、平井大臣も随分助けられたんじゃないかなと思います。  

高井崇志

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

業務運営利用者保護というのを非常に第一に掲げられて、強い指導ができる銀行や保険にはかなりそういうことを会議でも徹底されてきたんだけれども、このITフィンテック分野は、この時代の流れもあるかも分かりませんし、そういうちょっと、非常に頑張る、政治家の圧力もあったかも分かりませんけれど、全体として、この金融庁が掲げてきた顧客本位業務運営、フィデューシャリーデューティー、これはこのフィンテックIT分野

大門実紀史

2020-11-06 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

また、この分野においては、民間専門的知識実務経験を有する方が多くおりますので、公募採用、それから官民交流によりまして、例えば、IT分野に関する省庁横断的な検査を実施する検査室室長ですとか、あるいは部内の情報システム整備、運用に当たる室長級職員といった幹部職員民間から採用するなど、民間の知見を積極的に活用することとしております。  

岡村肇

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

それから、IT分野、建設分野など、それぞれの分野で受けやすく即効性のあるリカレント教育、出口の見えた、しかも短い期間でのそうしたプログラムも提供していきたいと思っております。  他方、引きこもりの方々を始めとして社会参加への支援が特に必要な方々には、相談支援機関アウトリーチ機能強化をしていくなど、それぞれの方々の事情に応じて息長く寄り添った支援をしてまいりたいというふうに考えております。  

西村康稔

2019-11-26 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

○ながえ孝子君 先ほど、中学生それから高校生の皆さん意識といいましょうか、将来どういう職業に就きたいかというのを拝見しまして、IT分野を目指しているといいましょうか、志向しているのは男性ばっかりなんですね。男子ばっかりで女性の方が全然いなかったので、あれ、本当かなと。理系女子というのも最近言われるのにどうなのかしらと思いまして。そういう、業界からして、女性という未開の市場があるわけですよね。

ながえ孝子

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ですから、そういったものをしっかりと説明をしていかなければならないと思いますけれども、このIT分野用語は、デジタルトランスフォーメーションを始めとして、国際的にも用いられている用語なので、経済産業省としても日本語訳せずに用いているところでありますけれども、平易な言葉での説明というのも必要であると思っております。しっかりとその意識を高めるための説明に心がけたいと思っているところであります。  

梶山弘志

2019-06-19 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

特にIT分野ですね、IT分野が今、人手不足が非常に激しい。しかも、IT分野というのは、求められている技術とか技能というものがある程度きちっと明確化をされている。その技能にちゃんと相対した教育プログラムというものもある程度はっきりしているということで、当面はIT分野に少し軸足を置きながら、具体的なこのリカレント教育プログラムを進めていく。

世耕弘成

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

今回も、でも、IT総合戦略室という平井大臣が所掌しているところのほかに、巨大IT規制の組織をわざわざつくるということなんですけれども、ここは、官房長官平井大臣、それぞれおられますけれども、こういったIT分野を統合した、経団連からも情報通信省という構想も出ておりますので、こういったものをつくっていくということを、IT政策全般の見地からもぜひ御検討いただきたいと思うんですが、平井大臣、来ていただいていますので

高井崇志

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

さらに、IT分野事業リスクを抱えることで銀行等経営リスクが高まれば、日本金融システム不安定化になりかねません。  なお、本法案による暗号資産規制強化利用者保護を進める上で当然の措置であり、賛同しておりますが、以上のように、金融機関業務範囲拡大については問題があり、全体として反対とさせていただきます。  修正案につきましては、見解を異にします。  終わります。

宮本徹

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

フィンテック協会に入っているところだけ話を聞いているからオーケーですよという話じゃないということと、また、確認させていただきたいのは、この銀行法の改正、このオープンAPIを導入することを義務付けるがゆえに、銀行も今まで禁止されていたIT企業への進出IT分野への進出を許したわけでございますので、このオープンAPIをきちんと進めなければ銀行系フィンテックばっかりになっちゃうという危惧がございますので

藤末健三

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

そういう中で、このIT分野も、現在、従事者が九・七万人で、不足数が約一・五万人。これは経産省の数字ですかね、で出ていますし、二〇二〇年には、その一・五万人の不足数が四・八万人に拡大すると言われていますし、情報セキュリティー人材は、現在二十八万人おられるけれども、不足数は約十三万人。これまたオリンピックの年の二〇二〇年には、不足数が二十万人弱になる、拡大するというふうに推計されています。  

井上英孝

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

インドが二〇二二年には十三億人である中国の人口を抜いて世界第一の人口になるとも言われておりますし、IT分野での経済成長などを考慮しますと、まさに大国の道を進んでおり、日印関係の深化というのは重要であると考えております。  今回のこの日印の会談の中では、両国の間で今後閣僚級の2プラス2を立ち上げること、またACSAの正式交渉開始海洋安全保障面での協力体制強化などが取り決められたと伺っております。

高瀬弘美

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

あわせて、観光IT分野における特区事業追加提案沖縄県、県庁から出されたことは承知をさせていただいております。  農業支援外国人受入事業追加につきましては、今後、先生今おっしゃいましたように、諮問会議に諮られた後に正式に認められるものでございます。また、観光IT分野のその他の追加提案につきましては、今後、沖縄県において更なる検討がなされるものと承知をさせていただいております。  

福井照

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

委員おっしゃいましたように、近年、IT分野に力を入れるなど経済的にも潜在力のある国と理解をしております。  私の日・アルメニア外相会談は実に五年ぶりだそうでございまして、もう少しこのアルメニア日本の国の関係強化ということをやらなければならないというふうに思っております。  今月八日に首相が新たに就任し、昨日、外務大臣が新しく就任をされました。

河野太郎

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

ただ、これは国内の話であって、海外に目を向けてみますと、海外では一九九〇年代、今から既にもう三十年近く前にそろそろなりますけれども、IT分野の急発展に伴って、標準化を通じた市場獲得の推進という活動が既に始まっていました。もう三十年近く前にこういう動きが世界にあったということであります。

浅野哲

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

経産省では、第四次産業革命進展に伴って重要性が増すデータサイエンスですとかIoTソリューション、またこれも片仮名で済みませんが、といった領域ごとITスキル標準を順次策定をして、その領域追加も行っていきたいと思いますし、さらに、IT分野における社会人学び直しを促進する第四次産業革命スキル習得講座認定制度を去年の七月に創設をして、ことしの一月に、第一回の認定として、AIですとかデータサイエンスですとか

世耕弘成