運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

杉尾秀哉君 大臣IR議連事務局長をされていたということを申し上げましたけれども、これまで、カジノ関連業者からのパーティー券の購入など業界との深い関係が取り沙汰されております。  今、カジノ管理委員会業者との接触ルールを作っている、そのさなかに業者との癒着を疑われる。こういうことを疑惑を持たれること自体不適切だったのではないかと思いますけど、いかがでしょうか。

杉尾秀哉

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

岩屋国務大臣 IRそのものについては、もう法律ができ上がったので所管大臣に聞いていただきたいと思いますが、私は長年にわたって超党派IR議連幹事長という役でございました。その関係で、さまざまなシンポジウムにパネラーとして出たり、私が講師としてお話をしたりということがありまして、御指摘の事業者だけではなくて、国内外のあらゆる事業者、あるいは自治体関係者にそういう場所でお目にかかっております。  

岩屋毅

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

ギャンブル依存症について、二年前、法案提出者の一人、IR議連、細田博之会長は、「実施法までの間にきちっとした対応をすることを今求めている。そういったことを、これから推進法案成立後の実施法案までの間に個々に対策をとることは可能であると考えている」と答弁。  この二年間で最も依存症を生み出す遊技とやらの一番の原因について何か予防的措置はとられたのか、警察庁に問い合わせました。

山本太郎

2018-07-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第26号

IR議連事務局長のときならば、海外事業者ヒアリングを度々しましたというふうにおっしゃいましたけど、そのときのことの方が議員立法提案者だからやっぱり問われなければいけないというふうに、利害関係があって議員立法を提案したということになれば、私、厳しく問われなきゃいけないと思うんです。  

大門実紀史

2018-06-15 第196回国会 衆議院 本会議 第38号

なお、IR議連においては、キャッシュレスシステムにより、カジノ場内での資金流れを捕捉し、マネー・ローンダリングを抑止することを検討していると伝えられるが、果たしてカジノ場内での資金流れを全て捕捉することが技術的に可能であるのか疑問である。また、仮に資金流れを捕捉できたとしても、資金源犯罪資金であるか否かを直ちに判別することは困難である。

森山浩行

2016-12-15 第192回国会 衆議院 本会議 第19号

超党派IR議連が結成されたのは二〇一〇年四月であり、同年五月には、国土交通省成長戦略会議報告書に、新しい観光アイテムとしてIR検討することが示されました。そして、二〇一一年一月には、行政刷新会議において、民間事業者によるカジノ運営について、関係府省の連携のもと、できるだけ早く具体的な検討を開始する必要があるとの案が出されました。  

河野正美

2016-12-14 第192回国会 参議院 本会議 第18号

超党派IR議連が結成されたのは二〇一〇年四月であり、同年五月には、国土交通省成長戦略会議報告書に、新しい観光アイテムとしてIR検討することが示されました。二〇一一年一月には、行政刷新会議において、民間事業者によるカジノ運営について、関係府省の連携の下、できるだけ早く具体的な検討を開始する必要があるとされました。そして、翌二〇一二年八月、IR議連法案を発表しました。

清水貴之

2016-12-14 第192回国会 衆議院 本会議 第18号

国際観光産業振興議員連盟、いわゆるIR議連最高顧問であった安倍総理は、常々、カジノを含む特定複合観光施設を今後の日本の成長戦略の目玉として検討していく考えを表明し、自由民主党議員らが議員立法国会に提出した法案についても、総裁として成立を目指す考えを示していました。  このように、安倍総理カジノ法案成立させたいという強い意思があるならば、なぜ政府提出法案としなかったのでしょうか。

枝野幸男

2016-12-13 第192回国会 参議院 内閣委員会 第11号

衆議院議員松浪健太君) この数については、もう本当に民主党政権下で本格化したこのIR議連において長年の議論があって、この二、三か所というところにいろんな様々な議論を経て落ち着いたところでありまして、当然二、三か所ですから競合しない、そして効果、課題をその中で十分に評価、検証すると、そして着実な施行を確認した上で段階的に数を増やそうということになっております。  

松浪健太

2016-12-07 第192回国会 参議院 本会議 第16号

また、本法案成立後の実施法案策定審議プロセスにおきましては、政府IR議連、地方公共団体民間経済団体などが一体となりまして、国民各界各層、各世代を幅広く巻き込んだ議論が必要であると考えております。  次に、民間事業者施行主体となりますカジノ解禁に伴う弊害事項が最も充実した仕組みによって解決され得ると考える根拠についてお尋ねがございました。  

岩屋毅

2016-12-07 第192回国会 参議院 本会議 第16号

衆議院議員(小沢鋭仁君) IR議連議論を共にしてきた小西議員の真摯な政策論に対し、敬意を表して答弁をさせていただきたいと思います。  実施法の立案を行政に丸投げするような立法行為は許されないのではないかとのお尋ねがありました。  IR施設の一部であるカジノ施設の在り方については、丁寧に議論を深めるとともに、国民の理解、信頼を得る必要があると考えております。

小沢鋭仁

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

国際観光産業振興議員連盟IR議連たちカジノ議連だというふうに思っておりますが、ここはちょっと通告していないところもあるんですが、三役全員にお聞きしたいんです。このいわゆるIR議連に加盟しているのか、あるいは加盟しているとして何らかの役職をしているのか、政務官からお願いします。

藤野保史

2016-12-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

実施法案策定過程においては、政府IR議連、地方公共団体民間経済団体などが一体となって、IR整備メリットカジノ施設の及ぼすリスク、問題、また、それを最小限に抑制する方策などについて、国民各界各層、各世代を幅広く巻き込んだ議論、例えば全国のブロックごと説明会を開催したりすることなどが必要だ、こう思っておりますし、また、IRの設置については、これも既に議論が出たところでありますけれども、住民

小沢鋭仁

2016-11-30 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そのIR議連ですけれども、検討過程ではいろいろな勉強をしてまいりました。もう数十回やったでしょうか。先ほど来問題が出ております依存症の問題もマネーロンダリングの問題も、それぞれの問題で、それぞれの担当役所皆さんと、一対一でというか、一つの役所皆さんと私ども議連としての勉強会をそれぞれ積み重ねてまいりました。

小沢鋭仁

2016-11-30 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

浦野委員 この臨時国会の中で、ついこの間ですけれども、IR議連総会が開かれました。そのときに、大阪府の松井知事にもお越しをいただいて、お話をいただきました。  私も大阪の人間ですから、余り大阪のことばかり言うのもなんですけれども、我々は、大阪だけがよくなってほしいというわけではありません。

浦野靖人

2016-10-12 第192回国会 衆議院 予算委員会 第5号

IR議連という議連がありました。  国会には超党派議連がたくさんあります。きょうニュースにもちょっとなっていましたけれども、男女共同参画に関する法案、今これを与野党で用意しているということです。  これは、さきの通常国会で会期末に、議連の中でまとまりかけた話を実は民進党さんが出し抜いて法案を出す形になりました。

浦野靖人

2014-06-18 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

一方、今回の法案提出に至る過程では、長年にわたり、IR議連や各党において、関係省庁経済団体地方公共団体教育団体弁護士団体医療関係者などからヒアリングを行ってきております。その過程議論された、いわゆる課題などについては、相当な部分が今回の法案に反映をされている、このように思っております。  

鈴木克昌

2014-06-18 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

○松田委員 IR議連が昨年十一月に、IR実施法案に関する基本的な考え方というところの中で、カジノがもたらす最大限のメリットを国や地方自治体地域社会が享受できることを立法の目的としているというふうにございます。これは大変重要なことだと思いますが、国、地方自治体地域社会がどういうメリットを享受することが想定されていると考えられるのか。  

松田学

2013-05-16 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

去年、野田政権のときに被災地カジノをつくろうという話があって、とんでもないということで、これテレビの前で質問して、民主党古賀一成さんが、復興特の、しかも委員長中心でやっているから、テレビの前でやったら、もう一応頓挫して今話はなくなりましたけれども、また大阪中心にこのカジノの問題が出てきておりますし、四月の二十四日に国会内で、カジノ議連というんですけれども、国際観光何とかかんとかの、IR議連ですか

大門実紀史

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そういう研究においては、国際観光産業振興議員連盟、通称IR議連において、カジノ経済に与える有効性等についても、また問題点についても議論がなされてきたというふうに承知をしております。  世界においても、シンガポールあるいはマカオが、カジノによって世界からたくさんの人たちを呼び込むことに、あるいは国際会議を誘致することにも成功しているということも承知をしております。  

安倍晋三

  • 1
  • 2