運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

もちろん、IMF見通しが、暦年、カレンダーイヤーであるのと、それから政府が発表する経済見通し、これは年度ベースですから、期間の違いがありますけれどもIMF自身が下方修正したのは事実でありまして、日本経済見通しにつきまして、足元の統計等を踏まえてこういうふうに下方修正した、一・七から一・四にしたというふうに認識をいたしております。  

甘利明

2012-11-12 第181回国会 衆議院 予算委員会 第1号

したがって、こういう前提条件、確かに、対ドルについて言えば、IMFがこの間、東京で会合がございまして、円については一〇パーから一五%過大評価をされているということをIMF自身も言っておりますし、我々も今、円高是正というものを、総理の所信の中にも入っております。そして、日銀と協力をしながら、何とかデフレ脱却をするための努力をしているということでございます。  

前原誠司

2012-03-07 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

それに対して、IMF自身は、それでは少し不安なので、やはり資金をさらに追加したいというふうな意向はあると思いますが、しかし、私自身は、まだラガルドさんからも、会談はしましたけれども、正式に何か要請を受けたわけでもありませんし、我が国も、それに対して何か対応するということを具体的に申し上げているわけではないんです。  

安住淳

2011-07-29 第177回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そうすると、このIMF自身が、例えば、中国が国際的な役割を果たして、元についても、もうそこまでの理事国になるんだから、これは変動相場制に移りましょうとか、韓国についても、公正な競争をしましょうとか、そういうふうにこの国の政策が変わるのであればいいんですが、そうでなければ、逆に日本の近隣のライバルとする国がますます有利になるようなIMF改革をされたのでは、これは日本が本当に干上がってしまう。

小野寺五典

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

水戸将史君 来月二日に向けていろいろと諸準備をされているわけでありますが、今までも、先ほど言ったIMF自身ガイドライン策定をして、貸出先に対しての姿勢を転換したということもありますが、あるいは昨年十一月の金融サミットでも課題になりましたし、恐らく来月の第二回目の金融サミットでも大きなテーマとなりますけれども、いわゆるIMF改革というんですか、もっともっとIMFの体質を改善をしていこうと、もっともっと

水戸将史

2009-02-12 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

アジア通貨危機のときにはIMFがかなり厳しい対応をとったということ、これはIMF自身も最近は少しそれを修正する、あるいは反省する動きもあるようでございますけれども、現に、実際にはパキスタンとか幾つかの国でもう既にIMFスキームがございますし、また、私が去年、世銀ゼーリック総裁と合意いたしました途上国金融機関に対する支援、直接的な金融機関に対する支援というものを世銀下部機関でありますIFCとJBIC

中川昭一

2008-10-15 第170回国会 参議院 予算委員会 第4号

これは、まだまだきちっとその問題点を修正して、さっき申し上げたように機動的かつ柔軟に相手の国の金融システム支援のためにIMFが、文字どおり白馬の騎士といいましょうか正義の味方といいましょうか、そういう形で受け入れられるようにIMF自身も十分その九七年のときのことをある意味では検証して、より目的が達成できるような形のIMFという形になってもらいたいということも併せて提案を申し上げたところでございます。

中川昭一

2003-04-16 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

一つお伺いしたいのは、IMFのそうした、IMF自身、反省とか自己批判とか、そういうことがあったと思いますけれども、そうした事態をどうごらんになっているのか、それが一点です。  それからもう一つ、そういうことに派生して、今例えばタイタクシン政権が、せっかくアジアで作った富をアジアではなくてほかの地域に持っていかれてしまうと、かなりが。

緒方靖夫

2003-02-19 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

これは非常に批判されており、それからIMF自身も実はこの点に関してはほぼ認めているわけです。誤りを認めておりまして、それは当初の経済落ち込み具合をちょっと楽観視し過ぎたと、IMFとしても、という反省IMF自身もしておるようであります。実際に政策の修正でも、結構、ちょっと時間掛かりましたけれども財政支出に関しては緩めていく方向で通貨危機以後対応いたしました。

国宗浩三

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

その結果、IMFが融資する際の条件設定の在り方を見直すことや、IMF自身透明性の向上を図る等、IMF改革も進んでおります。また、IMFが主導していました資本自由化についても、金融面受入れ体制が重要であることが広く認識されるようになっています。さらには、後に述べますような危機の予防と解決へ向けた取組もなされております。  

小林興起

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

○副大臣(小林興起君) 今、IMFの問題、マレーシア危機とを比較しながらお話がございましたけれども、もちろんIMFによる金融支援によってもちろん助かった部分が非常に大きかった点があるのは否めない事実であろうかと思うわけでありますが、しかし、その際に、マレーシアお話が引き合いに出されながら、IMF自身のやり方、プログラムに問題がなかったかということは、その後、議論がされているところであります。

小林興起

1999-03-23 第145回国会 衆議院 商工委員会 第8号

宮澤国務大臣 先ほどちょっとおっしゃいましたコロンビア大学のバグワティの考えていることは、やはりそういうウォール・ストリートの短期資本が国をつぶす、倒してしまったというような、ちょっと極端な言い方でございますが、IMFはまさかそれを意図したとは思いませんけれども、必ずしもすぐその国に合う処方せんを出さなかったということはIMF自身反省していると私は思いますし、そういう意味で、最初の年には私ども

宮澤喜一

1998-10-05 第143回国会 参議院 本会議 第13号

それから、IMF自身につきましては、今まで金融不安がございますと後から病気を治しに出ていったわけですが、何か事前に防衛する機能を果たし得る方法はないかということがアメリカから提案されましたが、将来の問題として今回は結論を得ませんでした。しかし、将来にこの問題は残っていくのではないかと思っております。これが大きな特色でございます。(拍手)

宮澤喜一

1990-06-01 第118回国会 参議院 商工委員会 第3号

例えばIMFにしましても、やっぱり東欧の需要をにらみまして各国の先進国はもっと貯蓄率を上げなさい、そして黒字をむしろ国内で使うんじゃなくて、新しい需要に対して向けてほしいというふうなことをIMF自身が言い出すような状態にきているんですね。  それだけじゃありませんで、例えば通産省の輸入促進税制というのは今年度の施策ですから、実際に策定をした時期というのは恐らく去年の夏ごろだろうと思うんです。

庄司中

1984-05-08 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

先生御指摘のように、IMFも何回もミッションを派遣をいたしまして、IMF自身としてもいろいろアセスをしております。  フィリピン政府としましては、一九八四年の末までのフィナンシャルギャップは三十億ドルを超すというようなことを仮定しまして、我が国等支援措置を要請してきているというふうに私どもも理解しております。

酒井健三

1984-05-08 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

酒井政府委員 IMFの方は、通常ラテンアメリカの場合でございますと、いろいろフィナンシャルギャップをアセスして、それに対する対応策というのを、IMFとしての考え方を固めて示すわけでございますが、フィリピンにつきましては、まだIMFが調査をしておりまして、そしてまたフィリピン政府経済運営の進め方をフォローしているという状況で、現在まだIMF自身として、そういう三十億ドルを超えるフィナンシャルギャップ

酒井健三

1984-03-21 第101回国会 参議院 予算委員会 第8号

そして、そのためには相当思い切った経済再建の方策、方途を講じなければならぬということで、今その経済再建策等についてIMFフィリピン政府との間で話し合いをしておる、またIMF自身がその方途について検討を進めておる、そうして大体これは煮詰まりつつある、こういうふうに聞いておるわけであります。

安倍晋太郎

  • 1
  • 2