運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
640件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

機構では、当該メールの把握後、専門技術的な観点から、外部専門家IBMでございますが、によるSAY企画システム等調査を実施をいたしました。また、第三者機関TISでございますが、これによっても検証をいただき、これによって中国に渡っていたのは氏名振り仮名のみであるという結論をいただいているところでございます。

水島藤一郎

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

あるいはIBMもそれをよしとしていると。しかし、誰が考えたって、大きい文字がよく見えて小さい文字がよく見えないんです。逆を言っているわけです。このことをおかしいと思わない方がおかしいわけです。ホテルニューオータニが明細書を出さないわけないわけなのに出さない、出さないとか言っているのと同じような話です。これはちょっとさておきましょう。  

上田清司

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

その後、厚生労働省監督の下、日本年金機構におきまして調査がなされており、外部事業者から中国の再委託事業者に送られた情報については、当時、IBM社の技術的な検証等を経て、氏名振り仮名のみであったとされ、このIBM調査結果につきましては、更に第三者機関による検証においてもIBM社の結論には信頼性があるものと評価を受けたものと承知してございまして、一定結論が得られているものと承知してございます。

三原祥二

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

上田清司君 このIBM報告です。お手元の資料に出しておりますが、表紙と、なぜか空欄にしている部分ですけれども、IBMの九ページに出ていたやつですけれども、わざわざ手書きと思わせるようなことを書いております。そして、QRコードとかそういうものはわざと消しています。そして、御丁寧にIBMももう逃げています、最後は。  結論を申し上げます。

上田清司

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

IBM人たちは、そこをクラウドレットというふうに呼ぶ。レットというのは、小さいという意味ですね。そうすると、このクラウドレットが無数にできてくるだろう。例えばコンビニのクラウドレット、あるいは様々な、スーパーマーケットのクラウドレットを含めて、あらゆるところに無数のクラウドレットというのが出てくるだろう。  

中馬宏之

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

世界でいいますと、御存じかと思いますが、トロントでもこのスマートシティー構想中止となりましたし、サンフランシスコ、ボストン、カリフォルニア、オレゴン、ハンプシャー、ワシントンでも、顔認証を含めて使用しないということになっておりますし、IBMマイクロソフト顔認証システムについては問題点を指摘しておりますので。  日本スーパーシティ構想顔認証システム一つの根幹になっております。

大門実紀史

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

それで、やはりアメリカ見てみますと、ブラック・ライブズ・マター運動による警察による人種差別や暴力の是正を求める世論に押される形で、IBM、アマゾンマイクロソフトは、警察への顔認証AIシステムの販売の一時停止、中止などに今踏み出さざるを得なくなっているんです。これが今国際的な動向なんです。  

田村智子

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

アメリカでは、先ほどもありました、IBM、アマゾンマイクロソフトなど、多くの企業により顔認証のためのAIシステム開発され、警察警備会社小売業などでも活用されていますけれども、マサチューセッツ工科大学などの調査によって、顔認証認識率には、性別、年齢、人種で大きな差があるということが指摘をされています。男性に比べると女性一致率が低い、白人に比べて黒人の一致率が低い。

田村智子

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

アメリカでは、警察顔認証AIを活用した捜査、実施しておりますが、誤認捜査人権のそのプロファイリングに利用されることへの批判が高まりまして、IBM顔認証AI事業から撤退したというニュースもありました。IBMは、顔認証技術も含めたあらゆるテクノロジーが大衆監視人種によるプロファイリング基本的人権や自由の侵害に使われることに強く反対し、容認しないという声明まで出されています。  

矢田わか子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

田村国務大臣 実際問題、IBMが、このSAY企画等々のパソコンサーバー等いろんなものを調べる中において、流れていないというのは技術的に確認をし、そのIBM確認したことを、第三者機関でありますTIS社というところが確認をして、正当なといいますか、これはちゃんとした調査であるというふうに、お墨つきをいただいておるということであります。

田村憲久

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

実際、一九二〇年の日立に続いて、二一年には三菱電機、二四年にはIBM二五年ベル研究所、クライスラー、そして二八年にはモトローラ等、二十世紀を代表する新しい企業群が誕生しております。  翻って、新型コロナ後の世界でも、新薬、医療技術開発や、グリーンエコノミーデジタル革命で新しいビジネスモデルが誕生することが期待されております。  

西田実仁

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

IBM調査をした。もちろん、その中には、弁護士機構顧問弁護士であったということはありますが、漏らしていたのはSAY企画という内部告発でありますから、これは当事者としての……(長妻分科員「漏らしたのはSAY企画とどこに書いてあるんですか」と呼ぶ)ですから、それが中国の方に漏れているというのはね。(長妻分科員内部告発があったの」と呼ぶ)

田村憲久

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そして、IBMIBMとおっしゃいましたけれども、こういう記述もあるんですよ。IBMに、調査依頼について、依頼内容にはデータ確認氏名以外漏れたかは含まれず、氏名振り仮名のみだったとするのは、機構が独自確認したことをIBMに伝えたにすぎないと。これは、私が言っているんじゃないですよ、この中間報告に書いてあるんですよ。  

長妻昭

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

その後、厚生労働省監督の下、日本年金機構において調査がなされており、外部事業者から中国の再委託事業者に送られた情報については、当時IBM社の技術的な検証等を経て、氏名振り仮名のみであったとされ、このIBM調査結果については更に第三者機関にも検証いただき、IBM社の結論には信頼性があると評価を受けたものと承知しておりまして、一定結論が得られているものとして厚生労働省及び日本年金機構より説明を受

藤井比早之

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

皆さん、振り返っていただきますと、コンピューターがありますけれども、昔は、IBMだったりNECだったり富士通だったり東芝だったり、全てソフトウエアが違って、それぞれのOSを入れて、それぞれの一太郎を入れて動かさなければならなかったのが、それがIBMがPC/ATという標準規格を作って、コンパックと組んで世界に発表したわけですね。

佐藤郁

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

こういうことがあって、セキュリティーをしっかり見ていただく、SAY企画とは別の、IBMに見ていただいておったんですが、そこが第三者を入れて検証した結果、いろいろなパソコンサーバー全部調べたわけですけれども、結果、やはり氏名仮名しかないということで、第三者にも評価をいただいたということであったわけであります。  

田村憲久

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

特に、米国政府は、COVID―19・ハイパフォーマンス・コンピューティング・コンソーシアムというものを設立しておりまして、このコンソーシアムには、三つの国立研究所、NASA、グーグルアマゾンマイクロソフトIBMまたMITなどの大学、こうしたところの研究者が参加をしておりまして、まさしくオールUSAの布陣をしいて、かつ、スパコン十六台を世界じゅうの研究者に開放して、ワクチン治療薬開発を既に

小林鷹之

2018-04-18 第196回国会 参議院 本会議 第15号

この背景には、IBMの協力の下ナチスが収集した個人情報が濫用され、アウシュビッツの悲劇をもたらした痛苦の反省と教訓が刻まれています。  ところが、日本では、新産業の創出を優先し、官民データ基本法行政機関等個人情報保護法で、公権力で強制的に徴収した個人データを、非識別加工を条件に行政目的外営利事業に利用できる法制度がつくられました。世界にはない異例の制度です。

岩渕友

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

それで、それに関してIBM調査結果を出した。前回の私の質問も聞いてくださったと思いますが、ところが、この配付資料にもありますように、結論としては、振り仮名名前のみという結論が書いてあるんです、結論が。  ところが、その証拠、根拠調査結果はないんです、この報告書に。それで、さらに聞くと、いやいや、実は名前振り仮名だけの画面があるんですと。

山井和則

share