運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-02-24 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

イギリスでは、アメリカのように組織を細分化して監督するというのではなく、今おっしゃったように横断的に金融行政機構を一元化して、FSAという形で、銀行証券保険を含めた金融行政を一元的に管理しているようですけれども、また、我々の証券取引等監視委員会を含めた金融庁イギリスFSAを比較して、我が国の金融庁は十分な、先ほどの権限とか人員とか予算を有しているかどうか、お考えをお聞かせ願えますでしょうか。

土井真樹

2006-02-24 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

与謝野国務大臣 まず、FSAの職員は二千四百人おられます。予算は、邦貨換算、約五百七十億。一方、金融庁の定員は千二百九十四名でございまして、予算額は百八十七億ということで、明らかに人員予算の面では劣っております。これは充実していかなければならないことは、こういう時代ですから大変難しいんですけれども、やっていかなければならない。  

与謝野馨

2006-02-24 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○土井(真)委員 今お話を聞きまして、随分予算人員も少ないということで、これからの充実が望まれるわけなんですけれども、FSAについてもう一点なんですけれども、横断的にこのように行政をする場合、先ほどお話しになりました独立性の問題で、FSAの話になってしまうんですけれども、監視機能独立性というものは十分担保されるわけなんでしょうか。ちょっとその辺のお考えをお聞かせ願いたいんですけれども。

土井真樹

2006-02-17 第164回国会 衆議院 予算委員会 第14号

私は、個人的には、今必要なのは日本版FSAではないか。FSAという意味イギリス金融サービス機構、これではないのかな、こういうふうに思っています。  と申しますのは、先ほど申し上げましたように、今まさに包括的、横断的な規制監督が必要だ。そういう意味では、イギリスFSAというのはまさにそういう組織でございます。そしてまた、FSA刑事訴追権限があり、強制調査権限FSAは持っている。  

木原誠二

2006-02-03 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

なお、私どもといたしまして今、FSA上場当局等に、現在調べている範囲でございますが、完全に確認し尽くしているわけではございませんが、現段階では、具体的な状況次第ではあるが、一般論としては上場規則上は株式分割についての直接の規制は存在しないという回答を得ているわけでございますが、まだ完全に調べ尽くしているわけではございません。

三國谷勝範

2006-02-03 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

糸数慶子君 次に伺いますのは、証券市場監視機能の強化に関連してですが、証券取引等監視委員会アメリカSECがよく比較されていますが、投資サービス法などではイギリスFSAという自主規制機関機能についてもよく紹介されています。そこで、その機関自主規制機関でありながら金融犯罪の減少といったものも業務目的に取り入れていると聞いております。  

糸数慶子

2006-02-03 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

イギリスFSAこれは金融サービス機構でございますが、この年次報告書によりますと、FSA金融犯罪の縮減という目的を達するために、マネーロンダリングや詐欺の防止に関し、例えば認可業者に対して金融犯罪へのリスク対策の向上を促すなど、様々な取組を行っているものと承知しております。  

三國谷勝範

2005-10-25 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

場合がございますが、そういった場合でも、ここまで私がお答えしたところでございます、しかしながら、そういった場合でございましても、例えばアメリカにおきましては、銀行委託に当たり委託先についてのデューデリジェンスを行うとともに、銀行デューデリジェンス体制について当局検査監督を行うこととしている、あるいはイギリスでは、銀行委託先を管理監督することとされ、委託計画については前もって監督当局であるFSA

三國谷勝範

2005-10-25 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

国務大臣伊藤達也君) この許認可が不要であったとしても、例えばアメリカの例におきましては、銀行委託するに当たって、委託先についてのデューデリジェンスを行うとともに、銀行デューデリジェンス体制について当局検査監督を行うこととしているほか、イギリスにおきましても、銀行委託先を管理監督することとされ、委託計画につきましては前もって監督当局であるFSAに報告しなければならないとされているなど、

伊藤達也

2005-10-14 第163回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

金融商品の性格、これを取り扱う既存の業法があること、現在の業務の実態を踏まえた金融審議会審議が進められていくと考えておりますが、委員からは今後の投資家保護を含めた日本の目指す金融システムのあり方のビジョンが見えないというお話がございました、そして、イギリスの例を引きながら委員としての御意見について当委員会でも御指摘をいただいたところでありますし、私自身も実は委員が御紹介をされたイギリスに参りまして、FSA

伊藤達也

2005-04-08 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

イギリスでこうした金融サービス市場のルールを守るためにつくられた組織が、御案内の金融サービス機構FSAであり、不正な販売行為を行った業者には罰金などのペナルティーを科す強い権限を持っておる。このように、法律による消費者保護を健全な金融サービス市場発展のための重要なかぎと考えてきたイギリスは、今や世界屈指金融先進国となっておるわけであります。  

鈴木克昌

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

FSA、金融庁に対しましても是正計画などを出しており、それに基づいて真摯に今後コミットをし、誠実に実施していくつもりであります。また、業務改善計画についても誠心誠意実施していくつもりでございますし、日本の法令をきっちりと遵守し、またシティ内の、その行内の手続にも十分合致した形でいろいろと活動を起こすことにより、日本の方々の信頼をまた取り戻していきたいと思っております。

ダグラス・L・ピーターソン

2004-11-04 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

国務大臣伊藤達也君) シティグループ関連会社英国においてユーロ国債取引に関連して英国FSA指摘を受けていることは承知をいたしております。しかしながら、個別金融機関の海外における業務状況についてコメントすることは差し控えさせていただきたいというふうに考えております。  

伊藤達也

2003-07-11 第156回国会 参議院 予算委員会 第19号

FSA高木局長対森副社長のこの冒頭に出てくるんですけれども、森副社長がこうおっしゃっているんですよ。先週、一月十六日、高木局長に面談した際と、こう出ていますよね。これいろいろと出てくる。本件に関して白紙に戻すという結論になった場合、業法上の処分を行うということを検討しているという話を伺ったと。脅し半分でというお話だったんでと。このやり取り、一月十六日、事実これは存在するんですよね。

峰崎直樹

2003-07-01 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

森副社長 特別解約控除FSA認可で出来るようにしてはどうか。  高木局長 法制局からは憲法違反になると言われている。  森副社長 十年位前の契約者予定利率=五・五%で回る保険料を今でも毎月払い込み、内心こんなうまい話があるのかと思っているのではないか。そのしわ寄せが今の一・六五%などの契約者に来ている。これはunfairだと多くの国民が思わないだろうか。

大塚耕平

2003-07-01 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

FSA高木局長VS森副社長」というタイトル、現物もこのままであります。そして、「A・PT」というタイトルもこのままであります。これも東京海上社内の称号であります。  森副社長 先週高木局長に面談した際、本件に関して白紙に戻すという結論になった場合、業法上の処分を行うことを検討しているという話を伺った。

大塚耕平

2003-05-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

それによって公正性確保の面が軽視されることが内外の取引所で散見されてきておりますけれども、このため、英国では、二〇〇〇年には上場審査等公共性の強い業務金融サービス機構FSAに移管したと聞いておりますし、香港でも、取引所が有しておりました上場審査監督権限を政府に移管すべきかどうかの議論が続いておると聞いております。  

円より子

2002-07-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号

いるんですけれども、どうも何か、影が薄いと言っては私と同じようなことになりますけれども、そういうようなことが率直に言ってあるようにも感じられまして、やはりFSA長官というような方にお会いしないと話も具体性を持った話がなかなかできないというようなところがあって、そういうところではちょっと問題が伏在しているのかなという感を、全くの印象ですけれども、そんなことを感じたこともございます。  

柳澤伯夫

2001-06-12 第151回国会 衆議院 法務委員会 第17号

ですから、イギリス金融サービス市場法でできましたFSA、ファイナンシャル・サービシズ・オーソリティー、これはイングランド銀行権限まで持つような、巨大なしかも横断的な、保険も預金もそれから証券も全部包括するような、そして従来の自主規制機構を全部包括するような、そういう極めてスケールの大きな、SEC以上、スーパーSECと言われておりますけれども、それぐらいのものを現につくってやっているわけですね。

上村達男

2001-04-10 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

イギリスでは、先ほど言ったようにFSAが全部ひっくるめて面倒を見てしまうというようなこともありますので、これは非常に難しい問題であるわけですけれども、商品取引の相手方になるお客さんの質を上げたいというのが商品取引業界の悲願でもありますが、なかなかまだそこまで行っておらないと。しかし、方向性としては今先生がおっしゃっているような方向が大きな流れではないかと、このように観察をしているところです。

柳澤伯夫

1999-06-09 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

具体的には、これまで中央銀行であるバンクオブイングランドが掌握していた個別金融機関検査監督機能が、金融サービス機構FSAに移管されたのです。  しかし、バンクオブイングランドシステム全体の安定的維持を引き続き手がけることとなっており、システミックリスク防止のための最後の貸し手としての機能は依然として中央銀行に残されています。

糸瀬茂

1998-12-11 第144回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

英国で今、銀行監督権限を、FSA、ファイナンシャル・サービシズ・オーソリティーに一元化しましたけれども、日本の場合にはまだ、金融監督庁はかなり一元化したわけですけれども、日銀考査も別でやっているわけなんですね。日銀考査金融監督庁検査に一元化した方がいいのではないかというのが私の率直な意見です。それについてはいかがですか。

若松謙維