運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-06-26 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

例えばフランスですけれども、一九二四年から、イラクにおける油田権益維持管理目的として設立されたトタール社、それから一九六五年には、炭化水素補助金制度で、これは五割補助制度ですよ、五割補助制度のもとで、全額政府出資によって設立されたERAP社、これは後に、一九七六年にエルフ社に再編されているわけです。こういう二つの中核の国策会社国営会社ができた。  

後藤茂之

1976-05-24 第77回国会 参議院 商工委員会 第7号

また、石油海外開発を担当いたしておりますERAPにつきましては、一〇〇%政府資金が入りまして、政府機関海外開発を行っているような形になっております。また、イギリスにおきましても、いわゆる英国石油、BPは約半分政府資本が入っております。ただ、これにつきましてはアメリカは全部自由企業だと。

増田実

1975-05-29 第75回国会 参議院 商工委員会 第14号

もう言うまでもないことですが、いま例に出しましたERAPなどの場合は、一九六九年末までに、日本が保有する利権の五倍強に相当する百二十七万平方キロメーターの利権を現に持っておるし、なお、一九六九年年間約二千七百万トンの原油を確保しておる。これとわが国と比較するときに余りにも、大臣はまあ一生懸命やるんだと言われるものの、機構が全然なっていないというふうに私は思うわけです。

藤井恒男

1975-05-29 第75回国会 参議院 商工委員会 第14号

フランスERAP、御存じのように、これをとってみても政府が一〇〇%出資しておる。同時に、単なる民間企業に対する投融資のパイプ役じゃなくて、みずからが石油などの生産、そして貯蔵、輸送あるいは処理、さらには関連事業、一切ですね、事業範囲として海外開発から始まる石油鉱区を多数の子会社を通じ、先ほどのお話ですと、みずから大学まで持ってやっておるというような状況にあるわけなんです。

藤井恒男

1975-05-29 第75回国会 参議院 商工委員会 第14号

政府委員増田実君) いま諸外国における石油開発機関と申しますか、先生が御指摘ありましたようにフランスERAPあるいはイタリアENI、これらは全額政府出資でございまして、また相当膨大な資金をつぎ込みまして、みずから探鉱開発、それから油の引き取りというものまで行っておるわけでございます。

増田実

1975-03-26 第75回国会 衆議院 商工委員会 第11号

わが国の場合はメジャーのような企業が存在しておりませんし、またフランスERAPとかイタリアENIのように国みずからが国策会社を通じて石油開発に乗り出すというような手段もとられておりません。したがって、わが国の場合には、民間企業公団一体となって石油開発を進めていくことが必要であるというふうに考えております。

田中武喜

1975-03-25 第75回国会 衆議院 商工委員会 第10号

増田政府委員 フランスの、先ほど申し上げましたERAPにつきまして政府出資額が百三十三億円でございます。これ以外に各種の開発投資につきまして援助を行っておりますが、出資額につきましてはいま申し上げました百三十三億円でございます。それから、イタリアENIに対する出資額が千二百八十五億円でございます。

増田実

1975-03-25 第75回国会 衆議院 商工委員会 第10号

増田政府委員 先ほど板川先生からERAP及びENI資本金についてお尋ねがありまして、私、数字を間違えて答弁申し上げましたので訂正させていただきたいと思います。  ERAP資本金額は、七二年末の数字でございますが、三十七億七千四百万フラン、日本円にいたしまして二千五百六十六億円でございます。  

増田実

1974-04-01 第72回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

つまり国内共同石油、アラビア石油あるいは石油開発公団、こういうものを一本にまとめまして、イタリアENIドイツデミネックスフランスERAPこういうふうな国策会社日本航空のような国策会社をつくりまして、これが直接アラブとの連係をはかっていくと。そして供給については、メジャー供給競争的公企業として対抗していくという形をとるわけです。

力石定一

1973-12-17 第72回国会 衆議院 商工委員会 第8号

そこでERAPとかENIというものが出てきておるのだろうと私は思います。  そういう時代の趨勢を見ますと、やはり国が出ていく、そして国と話し合う、そういう形の時代に入っていきつつある。特に御指摘のような経済協力の問題が随伴してまいっておるものですから、経済協力というのはやはり国家が意思を持って行なうという形が本筋の仕事でございますから、当然そういう結びつきが出てくるような気がいたします。

中曽根康弘

1973-12-17 第72回国会 衆議院 商工委員会 第8号

中曽根国務大臣 私も中村委員のおっしゃった方向については賛成でございまして、それを具体的にどういう改正法律として提出するか、いま検討さしているところでございますが、社会党の皆さま方がおっしゃるようなERAPとかENIというような機構も大いに参考にして、単に民間がやることをうしろから応援しているというだけでなくして、みずからあるいは利権を取り、あるいは採掘し、あるいはこれを購入し、輸入しというような

中曽根康弘

1972-04-25 第68回国会 参議院 商工委員会 第7号

これらの国際石油資本はもちろんのこと、それからフランスERAPでございますとかイタリアENI等も、開発段階から石油精製販売段階まで持ち株会社的な、政府の一種のコンツェルンのような形で一貫した形態でやっておりますので、本体が非常に企業力がしっかりしておるという点があるわけでございますが、わが国の場合には、そういうものを直ちに行なえる主体というものがどこをさがしてもないわけでございます。

莊清

1972-04-18 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

一体石油資源開発体制を、日本には日本の特色があるのだ、こういうことでいまのような体制をそのまま引き継いでいこうという考えを一歩も出てないのではないか、こういうふうに思うのですが、この問題について、国営的なものにまで持っていく、ENIあるいはERAPのような形、こういうものが一つある。こういう方向にいってもいいのではないかという見解も私どもとしてはとりたいと思う。

広瀬秀吉

1972-04-18 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

までの国際石油資本の姿のようなかっこうということで、必ずしもそのことで国民の利益がはかられるかどうかという点疑問なしとはしないけれども、そういう方法というものがある程度はそういう害悪という面を除きながら、くふうをこらしてそういう総合一貫体制というような独禁法のいわゆる害悪とされるものを排除しながら、しかしそのいい部面を実現していくというような何らかの形、それを徹底的に突き詰めていけばENIあるいはERAP

広瀬秀吉

1972-04-18 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

かりにENIERAPのように、公団みずからが利権を取得し、探鉱を行ない、開発をするということになりますと、民間企業との競合関係をどうするかというような問題、それから公団国内におきまして精製事業を行なっていないわけでございます、開発した油の引き取り問題等についてどうするかというような検討すべき点が、あまりにもまだ多いかと思いますので、これらの点につきまして、少し時間をかけて検討した上で結論を出さざるを

飯塚史郎

1972-04-14 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

飯塚政府委員 ENIERAP等の国策会社によります石油開発というのは、非常に明確な形で国家意識があらわれておるわけでございますが、わが国の場合におきましては、やはり石油に限らず、ほかの産業についても同じでございますけれども民間バイタリティーというものがこれらの国に比べてかなり強いように考えられるわけでございますが、こういう民間バイタリティーをできる限り活用し、助長しながら、石油開発目的達成

飯塚史郎

1972-04-14 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

安定供給を確保する、そのために自主開発による資源を確保するという体制としては、きわめて弱いものであって、従来のやつを幾らか改善しながらということで、言うならばいままでの延長路線程度であるという考えなんですが、これはまた午後、通産大臣が来たときにお伺いしたいと思うわけですけれども一体こういう状況でやっている石油探鉱成功率、こういうようなものは、世界のメジャー国際石油資本やあるいはENIERAP

広瀬秀吉

1972-04-05 第68回国会 衆議院 商工委員会 第9号

こういうことを詰めて考えてまいりますと、ENIとかERAPの例もございますけれども、国情は違いますけれども、やはり国としてどこまでほんとうに踏み込んでやっていくか、それに対して、ユーザー業界あるいは生産業界を含めて、全体のナショナルコンセンサスというものがなかなかまだ未熟でございまして必ずしもはっきりしなかった、こういうことを私ども政策当局として実は反省をいたしております。

莊清

1972-04-05 第68回国会 衆議院 商工委員会 第9号

したがいまして私どもといたしましては、民間極秘裏話し合いのもとに、私は今度の公団法範囲内で積極的に利権の獲得のために、あるいはその基盤をつくるために、あるいは大きな話し合いのために資源国政府首脳、あるいは資源国は全部公社を持っておりますので、総裁と幹部との接触あるいはオイルカンパニー首脳、あるいは後発国でありまするELF-ERAP、ENIデミネックス等とも接触をとりまして、いま私の申し上

島田喜仁

1972-04-04 第68回国会 衆議院 商工委員会 第8号

片一方、フランスとかイタリアでは、御案内のようにエネルギーにつきましては、相当以前から電力でも石炭でも、国営でございますとかあるいは公社という形で国が中心になってやっておられて、フランスERAPなどは、原油利権取得のみならず、みずから探鉱し、開発をし、それを国内に持ち込み、精製企業に対しても政府持ち株公団というふうな形で支配をする、販売まで管理する。これはENIも同様でございます。

莊清

1972-04-04 第68回国会 衆議院 商工委員会 第8号

今回の制度改正では、必ずしも公団が直接的に、たとえばフランスERAPとかイタリアENIのような形で、利権を取得して最終段階までの開発を行なうという意味改正は行なわれておりません。ただし、御指摘がございましたように、公団物理探鉱を実施することによって有望な候補地点公団みずから発見して、それを民間につないでいくという道が開かれたという点は、確かに一歩前進ではないかというふうに思っております。

莊清

1971-05-20 第65回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第2号

これを直接全部、ENIとかERAPとかいうような形の、国家資本が入っておる機関が全面的にやるのがいいかどうかという点については、なおやはり、民間企業の活力というものを活用するのが基本的にはいいという思想の中で、公団によらざるを得ないというケースも考えられるという意味で、公団の機能を強化することを考えねばならぬ。その場合には当然公団法改正が必要になるということであろうと思います。

本田早苗

1971-03-12 第65回国会 衆議院 商工委員会 第10号

聞くところによると、イタリアENIとかフランスERAPとかいうのが独得の形で自主開発をやっている。産油国会社と結んで、そして探鉱から開発精製販売まで一貫した作業としてやっているということを聞いておりますが、それはどういうふうになっているのかということを、ひとつ関発公団のほうからお話しくださいませんでしょうか。

米原昶

  • 1