運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

自動車、エレクトロニクスといった基幹産業において我が国企業と激しい競争を行っている韓国貿易総額に占めるEPA相手国割合は六七%であり、大きな差がございます。TPP協定が実現すれば、これが約四〇%となり、約三〇%のEU、三八%の中国を超え、米国の四七%に近づくことになります。  

根本勝則

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

別の例として、EPA相手国との貿易量を見てみますと、リーマン・ショックなど世界的な不況により貿易量は一時的に減少いたしましたが、その後はおおむね順調に増加をしておりまして、例えば、二〇〇五年にEPAが発効したメキシコとの貿易量品目別に見ると、自動車の輸出は、二〇〇四年の八百二十七億円から二〇一一年の九百四十五億円と増加をしております。これは一四・二%の増加になります。  

齋木尚子

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

主要国に目を転じますと、主要国も急速に、今申し上げたEPA相手国との貿易がそれぞれの国の貿易総額に占める割合FTA比率と申しますが、このFTA比率を高めておりまして、米国については約四〇%、韓国が三九%、EUが三〇%ということになっております。  恐縮でございますが、本文の四ページにお戻りいただけますでしょうか。  

齋木尚子

2014-10-29 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

一方で、ただ、全部これに置きかわるかといいますと、EPA相手国発展途上国である場合なんかでは、相手国の状況も踏まえて、これを導入するかどうか検討する余地はございます。  こうした点を総合的に勘案しつつ、今後の我が国EPAにおけます自己申告制度の導入について考えてまいりたいと考えておりますが、全体の流れとしては、これが広がっていくのではないかということかと思います。  

宮下一郎

  • 1