運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-03-23 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第6号

そういたしますと、今十三カ国締結しておりまして、これにEC加盟国の十五、それにEC自体の一、それに我が国が加わりますとこれで三十ということに相なろうかと思います。そういうことで、我が国といたしましては、今後ともこの条約早期発効を目指してこの条約締結を働きかけていきたいと考えてございます。

小松一郎

1993-04-21 第126回国会 衆議院 外務委員会 第4号

まずトルコEC加盟のその後でございますが、先生指摘のとおりに、八七年にEC加盟を申請いたしましたが、八九年にEC委員会は、EC自体市場統合調整が難航しているということを理由にしまして、トルコ加盟は九三年度以降に検討するということ、あわせまして、トルコECに適合するための政治的、経済的な構造調整努力を行うことを求めるという審査報告書を提出しておりまして、その後特に新しい動きは出てきていないという

小原武

1992-05-14 第123回国会 参議院 外務委員会 第9号

政府委員津守滋君) ECがほかの国との間で統一して租税条約締結するためには、租税の賦課に関する権限がEC各国からEC自体に移譲される必要があるわけでございます。昨年十二月オランダのマーストリヒトでEC統合に関する欧州連合条約締結されたわけでございますが、この条約の中には今言った点に関する規定はございません。  

津守滋

1992-04-17 第123回国会 衆議院 外務委員会 第6号

統一租税条約締結する当然の前提は、EC自体締結の主体になることでございますが、それが政治統合の前になるのか、あるいは後になるのか、あるいは経済統合通貨統合の後になるのか前になるのか、その辺の見通しについては現時点では確定的なことは申し上げられない、すべて今後のEC内部の検討、議論の推移にかかっている、こういう状況でございます。

津守滋

1992-02-26 第123回国会 衆議院 環境委員会 第1号

ただ、EC自体がCO2の排出抑制のためにエネルギー税についての勉強をやっておるということは、私ども従前から承知しておりまして、これは日本ECの間では環境政策に対する対話の場を設けておりまして、実はそれは先月もあって、午前中私ども大臣から、お会いしたということはお答え申し上げたところでございますが、そういうところでの意見交換はやっておるわけでございます。

八木橋惇夫

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

このウルグアイ・ラウンドとの関連でございますが、EC自体は、この改革EC独自の必要性のためにやっているのだということを言っておりますが、他方、ケアンズを中心といたします農産物輸出国は、この改革ウルグアイ・ラウンドにいい影響を与えるのではないかという観点から極めて注目しているということを聞いておりまして、このEC等改革ウルグアイ・ラウンドに与える影響というものを私どもは注意深く見守っていく必要

林貞行

1990-04-03 第118回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私は、結論的な方向性として、日本経済力というものが無視できないような存在に既になりつつあるということと、それからEC統合動きというのはまさに、EC首脳と話をしてまいりましたけれどもEC自体が強くなること、私は強いECというものは基本的に賛成でありますが、ただそれが開かれたECであってもらわなきゃならぬということを強く念を押してまいりました。

海部俊樹

1989-12-14 第116回国会 参議院 商工委員会 第2号

なお、今御指摘の中にECスーパー三〇一交渉を拒否したという御指摘がございましたが、これはECアメリカ貿易障壁指摘したことは委員仰せのとおりでございますけれどもスーパー三〇一につきましては、アメリカは今回はECに対しては優先国指定といいますか、優先的に交渉するという、そういう指定を行いませんでしたものですから、EC自体が拒否するとか拒否しないとかいう場面は出てこなかったわけでございます。

畠山襄

1989-11-09 第116回国会 参議院 外務委員会 第1号

説明員丹波實君) たびたび同じことを申し上げてまことに恐縮ですけれども、まさにECとして租税条約というものを従来どおり各国間で締結すべきものと考えるのか、あるいはECとして一つ租税条約で処理するのか、そういうEC自体考え方がまずわからなければ、今ここでそれ以上のことを日本政府として申し上げることはできないことは御理解いただけると思うんですけれども

丹波實

1988-05-17 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

ただ、EC課徴金は現存をしておるわけでありますが、これにつきましてアメリカがどのように考え、またEC自体がどう考えているかという考え方ありますけれども、私どもにとりましてはいわば第三国関係でございます。私どもの見解として、ECあるいはアメリカといった第三国関係について私どもが特別の考え方を述べるということは差し控えさせていただきたいと思います。  

京谷昭夫

1987-09-03 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府委員浜口義曠君) アメリカECの間のまあいわば穀物戦争の中におきます穀物の輸出入の数字というものをたどり、その内容の分析をいたしてみますと、EC自体が一方では経営規模の拡大といったようなものの構造変化を遂げるのにあわせまして、各種の技術革新というようなことで、今先生がお引きになられましたような反当収量というものの増加というようなことも含めまして、いわゆるイノベーションを行った結果、この両国

浜口義曠

1985-04-17 第102回国会 衆議院 外務委員会 第7号

安倍国務大臣 これはECは、実はOECDの閣僚理事会が開かれる前にEC自体閣僚理事会が開かれて、そこで一つの枠がはめられておる。それは、ニューラウンドを開始することには賛成だ、これは決定をするということであったけれども、時期を明示するということまで閣僚理事会決定をしなかった。

安倍晋太郎

1984-06-26 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

稲村稔夫君 大体EC一つの目標にして耕種農業努力を続けていくというお話なのでありますが、しかし、そのEC自体にいろいろと問題があるわけでありまして、かつてEC農業担当責任者といたしましてらつ腕を振るって、それこそ農民殺しマンスホルトなどというあだ名がついたオランダ農業大臣をやりましたマンスホルト氏が、当時十六年間いたEC農業推進者の立場のときには、それこそ小農を統一、統合して大規模経営

稲村稔夫

1982-02-24 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それから一方、国内の農業の事情と、さらに、自由貿易主義をとっているEC自体も、またアメリカですら農業については保護政策的なものをやはりとっているというようなことを機会あるごとに訴えまして、農林水産品目に対して余り手を染めていただきたくないということを訴えてまいりたい、かように私は考えています。

田澤吉郎

1979-02-13 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

要するに、EC自体がそれぞれの構成国の実情によってなかなかにまとまりきらない。そのために、われわれに対してとかく交渉事が進まないという現実になっているんで、この辺はそろそろかなり強硬な姿勢をとらないと、いつになっても展開しないんじゃないですか、いかがでございますか。

高橋高望

1978-02-21 第84回国会 参議院 外務委員会 第3号

それから、EC自体国際収支でございますけれども、これは大体ことしは黒字になるんじゃないか、来年も恐らく黒字だろうという見通しがあるわけでございまして、そうなりますと、大体、貿易収支とか経常収支というものはグローバルに見るのが原則でございますから、そうすれば日本に対する赤字というものはそれほど重要なことにならないはずでございまして、そういうような点もよく話をしまして、わわれわとしてはECからの品物の

牛場信彦

  • 1
  • 2