2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号
一方、沖縄からグアムに移転する主要な部隊といたしましては、委員も御承知のとおり、3MEBの司令部ですとか第四海兵連隊、第四後方支援大隊の全部又は一部であると承知をしております。ただし、部隊毎の移転人数を含めまして、その詳細な計画についてはまだ決定をされておらず、今後、日米間の協議において取り扱われていくこととなります。
一方、沖縄からグアムに移転する主要な部隊といたしましては、委員も御承知のとおり、3MEBの司令部ですとか第四海兵連隊、第四後方支援大隊の全部又は一部であると承知をしております。ただし、部隊毎の移転人数を含めまして、その詳細な計画についてはまだ決定をされておらず、今後、日米間の協議において取り扱われていくこととなります。
○石井みどり君 羽生田委員長がよく御存じだと思いますが、今、医療には非常にエビデンスを求められて、そのエビデンスがないと、新たな試みとか、MDの先生はやっぱりよく御存じですけど、非常にそういう、いわゆるEBMあるいはEBヘルスケアですね、そういうものがないと新たな政策は評価をしてもらえないという状況でありますが、どうぞ厚生労働省の施策もエビデンスに基づいた、サイエンティフィックで合理的で客観的な、そういう
移転する主な部隊でございますが、第三海兵機動展開旅団、これは3MEBと呼称されるものですが、この機動展開旅団の司令部、それから第四海兵連隊、そして第四戦闘後方支援大隊、これらの全部又は一部であると承知をいたしてございます。ただ、部隊ごとの移転人数を含めましてその詳細な計画についてはいまだ決定されておらず、今後日米間の協議において取り扱われていくものと考えております。
あのときの事故車両一両目は古い形だったので、七両目にはあるんです、このEB装置の、今おっしゃった位置にあるんですけれども、あの事故車両と同型のものということで、写真にはないんですよ、そのEB装置のリセットスイッチが。まあいいです、これはまたやらせてください。一回、またやらせてください。
先ほど先生おっしゃいましたEB装置でございますけれども、附属の方に、写真で先生ごらんになっておると思いますが、ちょうどそれはATSの確認装置のすぐ左斜め上のところにございまして、EB装置のリセットスイッチ、もし先生、御本をお持ちであれば、Aの三十四ページでございます。
先ほど、確認ボタンの押し間違いとありましたけれども、実は、確認ボタンをEB装置のリセットボタンと押し間違えた可能性があると書いてあるんですね、この事故調査報告書には。ところが、写真を見ると、そのEB装置のリセットボタンがないんです、あのときの車両には。だから、ないものを押し間違えるはずがないんですね。これ、その資料に載っているんです。
不正会計は社員一人のミスということですが、日興コーディアルグループが当初EB債の発行日を偽った行為について、一人の担当者が発行手続を間違えた事務ミスであるという、こういうことを堂々と記者会見で言われたことにつきましては、私は監視委員会から説明を受けていた課徴金の事実とは全く違うことでございまして、それほど違うならばという意味での私のコメントでございまして、私の発言の裏にそのほかのことはございません。
私は証券取引法違反できちんとやはり対応すべきだと思いますが、一番肝心なのはEB債発行に関するインサイダー等疑惑です。 この三ページ見てください。下の方の下段でございます。平成十六年九月二十七日に、NPIHはベル24の株で一株二万八千円の買い付け価格で株式公開買い付けを発表いたしました。一か月間ですね。
そうしたら、あの課徴金命令五億円とEB債の十二月十八日だけの命令ではこれは終わらないんじゃないんですか。もっとこれは調査をしなきゃいけないんじゃないですか。 その点、山本大臣、調査をしなきゃいけないかどうかだけ、ちょっと時間ありませんので、答えてください。
その中で、デリバティブであるEB債というものを使って、そしてまた会計基準をある意味、私は会計士ですので、会計基準を無理やり適用した、正直言ってこんなものはおかしいというふうに私自身は思っておるんですが、そういったことを絡めて、要するに大変な粉飾を行っているんじゃないかなというふうに思われるわけです。
また、昨日の新聞でしょうか、EB、緊急停止装置、エマージェンシーブレーキですか、また、各列車に速度記録装置、タコメーターみたいなものも設置しようじゃないかということまで次々と義務化方針みたいなものが発表されてきています。 かねてよりこの委員会でも指摘をさせていただいておりますけれども、国と地方を合わせて総道路投資というのは十兆円を超えているんですね、約十兆円。
そういう中で、昨今、正直申しまして、インデックス債とかEB債とかというような、ある意味でデリバティブスという位置づけもいただく商品らしいんですけれども、そういったものを設定して無理やりにコーディネーターというか、そういうものを仕組んだ方々が利益を我が物にするためにそういう一種マニピュレーションをしているんではないか、こういうことが疑わしい状況が見られるということもございます。
国際証券というところが「国際がお届けする三つのEB。」とあるんです。EBとは何かなと思って見ますと、エクスチェンジャブルボンドというものだそうでございます。それだけ聞いても何のことかわかりません。説明を見てもますますわかりません。さらに、ボーナスクーポンとかなんとか言っているんですが、一体何をやるのか幾ら読んでもわからない。
EB、エクスチェンジャブルボンドなどの複雑な構造の仕組み債の広告が連日のように新聞に掲載されています。これを見ると、高利回りの表示が大きく、リスクは目立たないように小さい字で書かれています。このような金融商品が一般投資家向けに大々的に宣伝して売られている国は知らないとあるヘッジファンドの経営者の人が言っていました。
一年ほど前に投与されたのは、伝染性単核球症という、EBウイルスというウイルスによって引き起こされる症状が非常に重篤であったためにステロイドを投与しております。これは日和見感染症と考えてよいのではないか。
そしてまた、先生御承知のようなEB装置だとかTE装置だとか、いろいろなバックアップシステムを十分整備いたしました上で、かつまた労使合意をいたしまして実施いたしているものでございまして、おおむねそういうことで定着いたしております。
いろいろな格好で、そういった不幸なことがあります場合でありますけれども、機関車につきましては、私ども専門用語でEB装置というものがついておりまして、何か異常があった場合に一分以内には機関車がとまる装置がついておりますし、それからまた、そういった場合に乗務員の方々が連絡ができれば連絡をとっていただきますし、できない場合は列車が来ないことが関係箇所に数分のうちにわかりますので、それでまた無線を介して連絡
にこれを始めるということはいかがなものか、もう少し環境整備が必要ではないか、こういう話が実はございまして、先日もその議論の中に出たわけでございますけれども、いわゆるユーロ円に対しますアメリカのいろいろの圧力、あるいはまた国内におきます国債の借りかえの問題等々、こうした問題もこの金融の自由化というものとの絡みでどうしても避けて通れない問題でございますし、それからもう一つ、先ほど申しましたようないわゆるEB
うということで、昭和四十一、二年ごろから労使間で十分な話し合いを行なってきて、そうして、たとえば機関士の乗務員の二人制、一人制という問題についても労使間で十分な話をつけながら、昭和四十四年だったと記憶しますが、労使間の調印を終わって、そうしてその前提としては、技術革新に伴うところの相当な技術的な、あるいは科学的な、あるいは合理的な安全面というものが出てこなくちゃならぬということで、ATC、ATSあるいはEB
EB装置というのはエマージェンシーブレーキでございますが、それの実施に伴う一人乗務の見直しを要求している。それから深夜交番の制限について、従来の交渉経緯に基づいて、二十二時から五時にまでかかる仕業について月十回以下とする。これが二人乗務に関する内容でございます。
○政府委員(久保卓也君) いまのお話のように、沖繩の米軍というものは自衛隊の移駐と一応別建てで、すでに極東の安全と平和について明るい曙光が見えたということでの縮減ということはすでに見られつつあるところでありまして、たとえばF102の一個スコードロンがなくなりましたし、あるいはEB、つまり電子関係の偵察機がなくなりましたり、それからF105の解隊がおそらく近く予想されるであろうと思われます。
このEB——エレクトリック・ボムですよ。こういう戦略戦闘師団が配置されている。当然こういうこともつかんで、つかんだ上で、特殊部隊はああこうするのだというならば私は納得する。政府の努力を買う。わからないで、特殊部隊はああだこうだなんと言ったら困っちゃうじゃないですか。どこにあるか書いてありますけれども、言いたくありません。こんなにこまかいのですよ、私たちの資料は。
第二に、緊急自動停止装置、いわゆるEB装置等を長距離夜間運転を行なう区間を運行する電気機関車及びディーゼル機関車に緊急に整備いたします。 第三に、ポイントと信号機を連動する継電連動装置、列車集中制御装置、いわゆるCTC装置及び列車無線の整備を促進いたします。