運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

さらに、事例として、DV夫子供の学校の周辺をうろついたり待ち伏せしたり見張りをしたりすることで、子供や妻又は元妻が大変大きな恐怖心を抱くというケースもあり得ます。執着や支配欲によるつきまといも起きています。  民間の「ストップ!つきまといプロジェクト」調査チーム実態調査からも、恋愛感情ではない、あるいは恋愛感情かどうか分からないつきまとい行為も多いという実態が示されています。  

牧島かれん

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ただ、DVだ、あるいは婚姻関係が破綻しているということで、やっぱりDV夫から訴えられる、あるいはこのことが問題になることもあり得ると思っています。将来というか、近い将来、是非この同意要件を削除していただきたいと。でなければ、いつまでたってもやっぱり配偶者が同意してくれなければ中絶ができない。

福島みずほ

2015-07-31 第189回国会 参議院 本会議 第35号

その結果、彼女の父親である男性とは入籍できず、出生届を出せば、戸籍上元DV夫子供になり、その存在を知られてしまうため、出生届は出されぬまま、彼女は無戸籍子供となりました。戸籍がないので、当時は住民登録もできませんでした。まさに彼女は、この法治国家日本において、あろうことか、法律上存在しない人間となってしまいました。  

林久美子

  • 1
share