運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

吉田政府参考人 当時の東経百十度CSデジタル放送認定につきましては、審査基準に従いまして優先順位を全部決めまして、順番に一つ一つやってきております。  したがいまして、例えば、御指摘のありました、下の方の順位返上分を上の方にカウントするというようなことはできない状況でございます。

吉田博史

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

吉田政府参考人 平成三十年五月の東経百十度CSデジタル放送認定につきましては、CS放送高画質化ということを推進することが目的ではございました。  ただ、HDにするのか、それとも現行の放送のままでいくのかなど、実際にどういう放送をしていくのかは各放送事業者の判断によって、申請があったものについて私ども審査をいたしまして認定を行ったものでございます。

吉田博史

2007-10-23 第168回国会 参議院 総務委員会 第2号

政府参考人小笠原倫明君) 私どもの先ほど申し上げました数字でございますけれども、これ、要するにデジタル放送受信機というものでございまして、その受信機には、いわゆる今店頭で販売されておりますような、いわゆる三波、地上波地上デジタル衛星BSデジタル放送CSデジタル百十度デジタル放送が、三つが行うテレビのほかに、例えばケーブルテレビで受信する場合のセットトップボックスとか、あるいはアナログテレビ

小笠原倫明

2006-03-10 第164回国会 衆議院 総務委員会 第11号

そのときに、改めて私、NHK皆さん自身が出していらっしゃる本の中で、会長自身技術屋さんで専門家ですから、今さら申し上げるまでもない話であるんですけれども、例えばIPマルチキャストでいったとしても、この場合は、著作権問題とか、技術的進歩ももちろん必要になるんですが、解決しなきゃいけない問題はあるし、それからCSデジタルの場合は、衛星中継器にやはり容量上の限界というものもあるという問題がありますし

吉井英勝

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

そもそもこの放送大学は、いわゆる東京タワー放送局を持ち、CSデジタル放送スカイパーフェクTVスカパーですね、それからCATV、そういったものを有して全国に配信をしている、全国五十カ所のサテライトスペースを持っている、こういうことで、さっきも御答弁ありましたように、国民に対する教育機会を与えたということで大変大きな実績を持っているわけでございます。  

山名靖英

2001-06-21 第151回国会 衆議院 総務委員会 第24号

私も、CSデジタル放送市場活性化になることを期待するものであります。  それでは、時間でありますので、最後の質問に移りたいと思います。  放送関連の法律には放送法電波法有線テレビジョン放送法などがありまして、地上放送衛星放送ケーブルテレビ放送など、さまざまな形態放送サービスが行われております。

黄川田徹

2001-06-21 第151回国会 衆議院 総務委員会 第24号

CSデジタル放送は、現在、放送法による受委託放送制度に基づいて行われております。ハード事業者である受託放送事業者は、国が指定する放送用の周波数に関して免許を取得し、放送のみに使用することとされているところであります。また一方、ソフト事業者である委託放送事業者は、国が定める普及基本計画番組目標数の枠内で、国の認定を得て参入することができるわけであります。

黄川田徹

2001-06-05 第151回国会 参議院 総務委員会 第12号

CSデジタルに続きまして、昨年からBSデジタルが始まっております。今度は地上波デジタルを進めていくというものでありますけれども視聴者テレビを見ている人から見ますと、CSデジタル、BSデジタル地上波デジタルというのはテレビ映りぐあいとかそういうのに違いがあるのかどうか、お示しください。

八田ひろ子

2001-05-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第10号

それから、CS放送でございますが、CSデジタル放送につきましては、これも先生承知のとおり、ずっと伸びてきておりますが、ここ二、三年は年率十数%の伸びが予想されるというふうに。  それから、CATVでございますが、CATVは、ここ数年やはり平均十数%の伸びを示しておりますので、そのような傾向が続くんじゃないかなというふうに思っております。

鍋倉真一

2001-04-12 第151回国会 衆議院 総務委員会 第13号

○小坂副大臣 それぞれのメディア特性に応じて利用形態を変えてきているわけでございますが、CSデジタル放送、それから地上ラジオ放送衛星デジタル放送、また地上デジタル放送ケーブルテレビ、いろいろなメディアを通じて有効な競争が起こってくること、それが私ども通信放送融合時代にあっても、それぞれの特性を利用しながらお互いにそのコンテンツを競い合っていく、それが利用者にとっても利便性を向上させることにもなりますし

小坂憲次

2001-04-10 第151回国会 衆議院 総務委員会 第12号

鍋倉政府参考人 先生おっしゃいましたように、BSデジタル放送、百十度CSデジタル放送、それから地上放送、この三つデジタル受信機共用化が可能になるような送信側技術基準をできる限り共通化するということを私ども総務省でやっておりまして、それとともに、受信機共用化を図ることができるような民間標準基準の策定を民間団体あるいは放送事業者メーカー等に依頼をしているところでございます。  

鍋倉真一

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

CSデジタル放送による多チャンネル化、また地上波デジタル放送開始を間近に控える中で、NHKとして今後BSデジタル放送をどのように位置づけ、普及させていくお考えなのか。  また、競争政策産業政策の観点から、BSデジタル放送のスクランブル、有料化を実施すべきだという根強い意見がございますが、この点について、御見解もあわせてお伺いいたします。

常田享詳

2001-02-22 第151回国会 衆議院 総務委員会 第3号

総務省におきましても、BSデジタル放送受信機をより一層普及させるために、本年末にサービス開始が予定されている東経百十度CSデジタル放送受信機との共用化、あるいは二〇〇三年開始地上デジタル放送との共用化、こういった受信機共用化を一層進めまして、民間団体受信機メーカーに要請をして、一層の普及に拍車をかけてまいりたいと存じます。今後とも、よろしく御指導のほどをお願い申し上げます。

小坂憲次

2000-11-16 第150回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

通信放送融合に積極的に対応していくことがこれから大変必要である、こういうふうにも考えておりまして、インターネット放送等公然性を有する通信については、情報流通ルールを確立するための方策の検討やら、伝送路共用化については、CSデジタル放送CATVについてハード利用をより柔軟にして、ハードソフト分離を一層円滑に進めるための制度整備等を適切に行ってまいる所存であります。

佐田玄一郎

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

また、国民デジタル放送への要望の高まりは、CSデジタル放送加入者が着実に増加しまして、今二百万人を超えております。これもかなり早い数字だと思います。それから、BSデジタル放送認定の際、成長が期待される分野として多くの参入希望がありまして決まったんですけれどもメーカー受信機量産化の方向に今動き始めている、これも一つの裏づけだろうと思います。  

八代英太

1999-11-18 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

一方で、CSデジタル放送などは有料放送が一般的になりつつあります。そうすると、聴視者意識というものも次第に、選択をし、見たものには払うけれども見ないものには払わない、先ほど会長もおっしゃっておられましたけれども、いわゆる対価といいましょうか、そういうものの意識というものが大きく聴視者側も私は変わってきているというふうに思います。

渕上貞雄

1999-11-18 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

CSデジタル放送がもう三百チャンネルやっている時代、あるいはCAテレビがどんどんふえてきている時代、今民放さんも、去年は不景気で若干減りましたけれども、最近またよくなってきたということを伺っております。そういう中で、NHK受信料の割合からいきますと、平成五年に一九%ぐらいあったシェアが今は一七%まで下がってきております。といいますのは、やはり我々にはそれだけの限度があります。  

海老沢勝二