運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-14 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

C言語とかC+とかRubyとか、で、ネットに詳しい方だったらHTMLとかCSSとかJavaとか、いろいろもう進化しております。  この変化に対応するために必要なのは、やっぱり人材の確保と育成だと思います。中期防最終年度で千数百名、令和二年度で六百六十名サイバー防衛隊を確保するということでありますが、少な過ぎると思うんですね。ただ人員を増やしていくというわけにもいかない。限界がある。  

浅田均

2007-06-14 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

そして、情報処理専門官の数を比較すると、社会保険庁はゼロ、国税庁は十一人おられるということでございまして、それぞれコンピューターの規模や予算国税庁コンピューターシステム年間予算社会保険庁の半分の五百億円でございますが、言語C言語を使ったりされているという状況でございます。  

藤末健三

2007-06-14 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

これ、二ページ目に今社会保険庁で使っておられるコンピューター言語C言語というのがございます。ごめんなさい、COBOLですね、今使われているのは。普通、今、C言語とかJavaという新しいコンピューター言語を使っているんですよ。  何かというと、COBOLというのは古典なんですよ。非常に回りくどい。古典、古い言葉ですね。だから、例えば若い人だとCOBOLというのは知らないです、もう。

藤末健三

2005-08-03 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

その中で、実際に受注をした企業のサイドでC言語を使う技術者がたくさんいて、それが一番実績的にもあるということで、C++ではなくてC言語のままいったというように理解をしておりますが、必ずしも、C言語であるからC++に比べてオペレーションの程度が落ちるとか、そんなことではないのではないか、このように思っておるところでございます。

近藤賢二

2004-06-04 第159回国会 参議院 本会議 第27号

世耕さん分かるでしょう、これFORTRANC言語で書いてあります。  この説明に入ります前に、内閣府の経済財政モデルをめぐって私が竹中大臣及び内閣府とやり取りをしていた経緯については、本席でも予算関連法案反対討論の際に御説明をさせていただきました。御記憶をいただいていれば幸いでございます。  結局、その内閣府の経済財政モデルの概要は、竹中大臣の御英断により、四月初旬に私の手元に届きました。

大塚耕平

2004-05-11 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

FORTRANC言語で書かれたプログラムが出てきたんですね。プログラムが出てきた。  今日は厚生省から審議官お二人出てきておられますけれども、どちらでも結構ですが、FORTRANとCの言語が読めるか読めないか。読めなくても恥ずかしくないですよ、これ全然。ちょっとお答えください。

大塚耕平

2004-05-11 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

んでいかないととても常識的な時間的範囲の中では解決できないという段階に達しているからこそ今こういう展開になっているわけでありまして、したがって、年金数理計算の根拠も、これは多くの年金専門とする研究者皆さんがデータを公開してほしいと長年申し上げているのが全く出てきてないわけですから、これは当然、参議院で年金の審議入りする大前提として、そこの私が今申し上げましたこの二枚のフローチャートとFORTRANC言語

大塚耕平

2004-05-11 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

そこで、審議官には申し訳なかったんですが、FORTRANC言語分かりますかと申し上げたんですが、役所の幹部の方々が機械言語を読めなければ、現場の皆さんが膨大に打っているプログラムが正しいか間違っているか、どういう前提を置いているか、さっぱり分からないという状態になりますね。私の申し上げている問題意識は、審議官、お分かりいただけますでしょうか。

大塚耕平

1998-04-09 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

政府委員広瀬勝貞君) 御指摘の点はよく私どもも勉強してみなきゃいかぬと思っておりますし、またこれまでもいろいろ議論をしてまいりましたけれども、言語COBOLFORTRANに限って試験の対象にしているわけではございませんで、お話のありましたC言語なんかも含めてこれを選択していただくということにしておりまして、できるだけ言語の面でも技術の進歩に即応できるような、対応できるような制度にしてまいっているつもりでございます

広瀬勝貞

1998-04-09 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

大体C言語なんですよ。もうこれは五年前の話ですよ。五年前の話でC言語が入ってきている、C++とか。実際問題、今の世界的な動向を考えていきますと、そういう開発言語というのはもうC++それからJavaに移行しつつあるわけでして、それに対応した試験内容になっていないと、受験者はやっぱりそれは選択とはいいながらもそれを勉強せざるを得ないというところがあるわけなんです。

加藤修一

  • 1