1991-05-30 第120回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号
図をごらんいただきますと、S列車をA駅から無人のB信号場へ進行させる場合の例でございますが、「指導通信式を施行する場合の条件の整備」としまして、無人B信号場へ閉塞取扱者をまず派遣しまして、A―B間に列車がないことを確認した上で赤腕章を着用しました一人の指導者を選定するということがございます。
図をごらんいただきますと、S列車をA駅から無人のB信号場へ進行させる場合の例でございますが、「指導通信式を施行する場合の条件の整備」としまして、無人B信号場へ閉塞取扱者をまず派遣しまして、A―B間に列車がないことを確認した上で赤腕章を着用しました一人の指導者を選定するということがございます。
図をごらんいただきますと、S列車をA駅から無人のB信号場へ運行させる場合のケースでございますが、まず指導通信式を施行する場合の条件の整備としまして、B信号場へ閉塞取扱者を派遣しましてA—B間に列車がないことを確認し、その上で赤腕章を着用した一人の指導者を選定するということがあります。
右側のA駅というところから左側のB信号場まで行く場合を想定しているわけですが、まず指導通信式を施行する場合の条件の整備としまして、B信号場、ここは無人でございますけれども、そこへ閉塞取扱者をA駅から派遣する。