運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
865件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

企業採用活動AIによるプロファイリング活用する事例はどんどん増えているんですよ。リクルート、マイナビなどの人材サービス企業を始め、様々な企業エントリーシートの選別など採用活動のためのAI開発して、リクルートは自社でもどんどん活用している。他の企業にも売り込んでいる。AIによる面接を行う企業もあるんです。  

田村智子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

四月二十二日、日経の一面トップで、EUAI包括的規制案、これを発表したということが大きく報じられました。  二十一日に公表したということなんですけれども、これ、AI活用におけるリスクを四段階に分類をしてリスクに応じた規制を行っていくというんですね。一番厳しいのが禁止、政府が個人信頼性などを格付するスコアリング、これ中国などがやっていることですけど、これは禁止だと。

田村智子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

○国務大臣平井卓也君) 私も、二年前、科学技術担当大臣のときにAI戦略に関わっておりました。やっぱりこの、人、人間を中心としたAI戦略という考え方は我々共通でございまして、当時もEUAI戦略のそのモラリティーみたいなことに関して議論をしましたが、日本AI戦略はそういう意味ではその考え方をリードしてきたというふうに考えております。  

平井卓也

2021-04-23 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

厚労省アドバイザリーボード感染症専門家の集まりと、私どもAI、データ分析アドバイザリーボード、二つありますので、ということをまず申し上げたいと思います。  そして、緊急事態宣言の発出は、知事からの要請は要件になっておりませんので、私、いろんな知事とお話をする中で、必要があるんではないかというようなことを含めて、いろいろ意見交換をしております。

西村康稔

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

この間、内閣官房AIプロジェクトなんかの出ている研究なんかを拝見しますと、やはり、スーパースプレッダーの方というのは、唾液PCRじゃなくて、呼気検体PCRに大量のウイルスが入っているというんですね。唾液PCRで見たらほかの人とそんなに変わらないんだ、だけれども呼気検体をやったら物すごい量のウイルスがあるスーパースプレッダーの人がいるという研究も紹介をされております。  

宮本徹

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

また、より正確かつ迅速な避難情報提供するため、AI活用によるSNS情報分析デジタル技術等活用し、災害リスク予測精度向上に努めること。  二 国の災害対策本部を設置するに当たっては、「誰も取り残さない」というインクルーシブ防災及びSDGsの概念に鑑み、その構成員には、災害時における男女共同参画担当、障がい者施策担当等の職を務める者が必要に応じて含まれるよう留意すること。

新妻秀規

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

規模災害に際して市町村長災害危険性に係る十分な情報に基づいて円滑に避難指示を発出することというのは極めて重要でございますし、そのためにSNSでの情報収集、またAI活用した情報分析といった先進技術活用は効果的でございますので、平成三十年度から令和四年度にかけて、内閣府の総合科学技術イノベーション会議が推進している研究開発プログラムでございます第二期のSIPにおいて、一つは、SNS上でAI人間

青柳一郎

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

AI、人工知能を使ってSNSに発信される情報分析して今の実態をより早く把握したり、あるいはデジタル技術活用していろんな予測精度を上げていくということもこれからより一層強化していく必要があるというふうに考えておりますけれども、そういった観点で、正しい情報をより迅速に発信していくための内閣府としての取組状況についてお伺いしたいと思います。

浜口誠

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

一方で、途上国側から見ると、ロボットとかAIとか、そういったインフォメーションテクノロジーの方が先進国でどんどん入ってくると、それによって途上国で使っていた労働力が代替されちゃうんじゃないかと、そういうおそれもずっと抱いているということなんですけど、でも、やっぱり途上国側としても、ITCT、両方組み合わせて産業競争力を変えていかなきゃいけないということになってくるんだと思います。  

木村福成

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

デジタル化社会の進展に応じた教育につきましては、令和元年六月に策定されましたAI戦略二〇一九におきまして、令和七年度までに、文理を問わず全ての大学高専生五十万人が初級レベル数理データサイエンスAIを習得すること、また、一定規模大学高専生二十五万人が自らの専門分野への応用基礎力を習得すること、このようなことが目標として掲げられております。  

鰐淵洋子

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

幸いにして、最近の動向として、いわゆるIoTであるとかAIだとかICTといった情報技術が盛んになってきますので、そういったものを使うことによって、より少ないエネルギーだとか資源の投入によってより良いサービス提供することができるという、そういう動きが出てきていますので、例えばテレワーク、コロナによってたまたま加速されているわけですが、テレワークだとかインターネット会議であるとか、そういったものを適切

松下和夫

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

あわせて、半導体やAI、量子コンピューターや5G、6Gなどの技術開発や基準の管理もQUADなどの民主主義国家戦略的に主導していくとの声明がありましたが、その具体策をお示ししてください。  今回の声明には、中国との信頼醸成のためのメッセージも数多く含まれています。例えば、台湾の平和と安定に言及する一方で、両岸問題の平和的解決を促すとされています。

榛葉賀津也

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

また、AI、データ等先端分野の高度な能力を習得できる講座を認定する第四次産業革命スキル習得講座認定制度を通じて、先端分野に対応したIT人材育成にも取り組んでいるところであります。  また、国際的に脱炭素をめぐる大競争時代に突入する中、産業競争力強化のためにはイノベーションの創出が重要であり、技術開発はその源泉であります。

梶山弘志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

農林水産省では、酪農や肉用牛経営労働負担軽減ですとか省力化に資するロボットAI及びIoT等技術導入を推進しておりますが、このことは、五つの自由に関して言えば、例えば、搾乳ロボットについては、乳用牛が自発的にロボットに向かうことによりまして通常の行動様式を発現する自由の面でメリットがある、また、自動給餌機につきましては、個体ごとの精密な栄養管理によりまして飢え、渇き及び栄養不良からの自由の面で

野上浩太郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、感染症の拡大で非接触といったような課題も出てきているので、その中で、ICTですとかAIといった新技術を組み合わせた、いわゆる公共交通とそれ以外の移動サービスを組み合わせた一つサービスとして、MaaSの実証実験をさせていただいているわけでございます。これを、経産省と連携して、スマートモビリティチャレンジ事業と位置づけているわけでございます。  

赤羽一嘉

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

これはAIをかませていくのか、人海戦術でやるのか。はたまた、これはデジタル化ですから、意匠に関わるもの、商標登録に関わるものは番号がないものはサイトに載せちゃ駄目とか、これは新たな法律が必要になってくると思いますけれども、そういったことも検討しないと、広い海で一本釣りしていくようなものではしようがないので。  

小熊慎司

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

住宅ローンAI審査モデルを構築するという提案だったということなんですけれども国交省に私確認したら、住宅金融支援機構個人情報提供した人たち、つまり、住宅ローン融資を受けた人たちには、こういうふうに提供しましたよということも何も通知はされていないということなんですね。  融資を受けるためとか受験のためとか授業料免除を受けるために個人情報提供しなければならないんですよ。

田村智子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

新規の医薬品というのは、本当に困難な病気と闘っておられる方々にとっては、高くてもそれが絶対効くとなれば、それは少々なものでもというのは分かるんですけれども、新しい薬が、AIの発達だ何だ、いろいろなもので治療ができる可能性が増えてくると希望が出てくるのは確かなんですが、一方で、医薬品高級化若しくは高度化によって医療費の増加が、爆発的に増える可能性高齢者が増える今からは特にそういうことになりますので

麻生太郎

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

デジタルですとかAIですとか、今本当にそこの流行に乗るまいと、あっ、乗らなければいけないということですね。特に、教育におけるICTもそうですし、本当にもう全て国の方向に、自治体も右に倣えで今全部進められていっているんですけれども、本当に今のこのデジタル化ですとかビッグデータの利用ですとか、その中で個人情報が流出していくことですとか、そういったことについてはいかがお考えでしょうか。

川田龍平

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

また、自動運航船、これは、陸上からの監視、操船や高度なAIにより船員の判断をサポートする自動運航船という意味ですが、これについては、二〇二五年までに実用化することを目指し、要素技術開発への支援や実船を用いた実証事業を行い、また、我が国の技術優位性が発揮できる環境整備に向けて、IMOの国際ルール作りを主導してまいります。

大坪新一郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

内閣府で、科学技術イノベーション担当が実施しております研究開発事業であります第二期のSIPにおきまして、SNS上でAI人間に代わって自動的に被災者と対話して情報収集等を行うシステム防災チャットボット、この開発、それから、大量の災害情報AI処理して、必要な情報を自動抽出することで避難対象エリア避難指示タイミング判断支援を行う市町村災害対応統合システム開発を、私ども防災担当市町村とも連携

青柳一郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

今、AIの力で分かる。  これは実は、私の総務省で働いていたときの後輩の山口という、今、課長ぐらいかな、いまして、彼が慶応大学に出向していたときに電脳防災コンソーシアムという組織を立ち上げて、そこで五十五の提言を出して、内閣府にも、平副大臣とかに説明に行ったと聞いているんですけれども、このシステム導入すれば瞬時に分かるわけです。  

高井崇志

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

例えば、災害時に自分がどこにいても、GPSを活用して、スマートフォンAI技術によってその地点からの避難誘導救助依頼の発信などを可能とする技術も進みつつあります。将来的には、個別避難計画にもこうしたAI等デジタル技術を積極的に取り入れて、更に効果的な避難対策を進めていくことも考えられます。  

大口善徳

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

そういった中で、システム標準化、さらにはAIやRPAの導入によって関連業務にかける人手を減らすことも、これまた住民サービス充実には不可欠なのではないかと思います。  これらの点につきましては、総務省にしっかりと説明をしていただきたいと思います。その上で、幾つか質問をさせていただきます。  まず最初質問は、標準システムへの移行スケジュールであります。  

小倉將信

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

また、個人情報著作権ルールへの抵触を懸念し、日本AI開発が遅れたといった指摘もあります。  そこで、これらの問題を踏まえ、デジタル化推進に当たって日本がイニシアチブを取り、グローバルスタンダードをつくっていく上での懸念や不安の払拭、特に、著作権個人情報をめぐるルール整備について、平井大臣萩生田大臣に見解をお伺いして、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございます。

山田太郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

住信SBI銀行は、これらを住宅ローンAI審査モデルの構築に活用したとのことです。  これは、行政機関がわざわざ民間から提案募集して行った情報提供です。今後、このような個人情報利活用を一層進めるということでしょうか。年収、借入金、家族構成などは住宅資金借入の目的で提供された個人情報であって、第三者への提供を望まないのは当然ではありませんか。

田村智子

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

経済産業省では、IT人材育成に向けて、能力を可視化する情報処理技術者試験の実施や、AI、データ等先端分野の高度な能力を習得できる講座を第四次産業革命スキル習得講座として認定するなどの取組を進めております。  また、IT業務の価値を高めるため、レガシーシステムからの脱却をし、経営改革につながるような企業DXを促してまいります。

梶山弘志