運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

インド側が断ったようでございますけれども、ほかのACSA締結国とは全て弾薬提供が盛り込まれているわけであります。  そこで伺います。共同訓練日本インドとの間、二国間、多国間において共同訓練活発に行われているわけでありますけれども、今後、共同訓練において仮に弾薬提供が急遽必要になった場合、どのような対処が必要と想定されるのか、伺います。  

北村経夫

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

しかし一方で、結論に至る党内議論では、現実の国際情勢を見ればインドとの関係強化が不可欠だ、ACSA締結の趣旨に賛成という意見も実際に多かったです。  この観点から、二点質問をさせていただきます。  一つ目は、この二年間の動向。なぜ二年間かというと、ACSA締結インドで六か国目ということなんですけれども、二〇一九年は、フランスカナダACSA締結しました。

重徳和彦

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

その際、このACSAがありますと、物品役務提供を円滑かつ迅速に行うことが可能になるわけでございまして、こうしたことがしっかりとできることが、この自衛隊カナダ軍フランス軍との緊密な協力を促進することによって、我が国安全保障に資するというのみならず、国際社会の平和と繁栄にも積極的に寄与することにつながっていくというふうに考えて、このACSA、締結した次第でございます。

河野太郎

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

日仏日加ACSAにつきまして、国民民主党はかねてより、ACSA締結国との間でPKOにおいても相互物品等を供与する必要性を強調してきた経緯もあり、友好国とのACSA締結には、現政権との間に考え方の相違はあるとはいえ、原則としては賛成なんです。しかしながら、安保法制を前提とした部分が含まれており、ここについては反対せざるを得ない。  

大野元裕

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

遠山委員 静かにやりとりをされているということでございますが、静かで構いませんけれども、着実にしっかりと前進をさせていただいて、日印でまたACSA締結ということになりますと、日本安全保障上は相当大きな意義が出てくるというふうに思いますので、よろしくお願いしたいということを申し上げまして、私の質疑を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

遠山清彦

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

続きまして、本日の本題であるカナダフランスとのACSA締結に関する件について質問に入らせていただきたいと思います。  今回、カナダフランスとのACSA締結は、二〇一七年に発効した日米日豪日英に続いてということになりますが、なぜ今回、このタイミングでカナダフランスACSA締結するのでしょうか。今回の締結意義、そして経緯について教えてください。よろしくお願いします。

高村正大

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

ACSA締結に対応するために自衛隊法を改正するということでございますので、ちょっと外務委員会議論にも重なるんですけれども、今回新たに英国ACSA締結したわけでございますけれども、日米、これは当然、同盟関係にあるわけですから、必要性は理解しておりますし、日豪についても、地理的な要件から一定程度の理解はできます。  

青柳陽一郎

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

アントニオ猪木君 日豪ACSAについて先日説明を受けた際、日豪ACSA締結により行く行くは海賊対策もできるとありましたが、海賊という話になると、私の、キューバに友人猪木の島という、カストロさんが付けてくれましたが、ここも昔は海賊が立ち寄った島で、財宝が、七十五隻沈んでいるという、いろんな話があるんですが。  

アントニオ猪木

2017-04-04 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

大臣政務官滝沢求君) 阿達委員御指摘のとおり、現在御審議いただいておる米国豪州及び英国のほか、カナダ及びフランスとの間でもACSA締結交渉を行っているところでございます。  ACSAは、自衛隊相手国軍隊との間の物品役務相互提供を円滑、迅速に行うことを可能とするものであり、各国とのACSA締結は、相手国との安全保障防衛協力を進展させる上で有意義なものであると考えております。  

滝沢求

2017-03-31 第193回国会 参議院 本会議 第12号

次に、日英ACSA締結戦略的意味合いについてお尋ねがありました。  自衛隊英国軍の間では、二〇一三年のフィリピン台風被害等における国際緊急援助活動を始め、国際協力の現場で共に活動する機会が顕著に増加しています。また、二〇一六年に戦闘機タイフーン部隊を含む英国軍が訪日し、航空自衛隊との共同訓練を実施しています。  

岸田文雄

2017-03-23 第193回国会 衆議院 本会議 第12号

アメリカは、一九八〇年の相互兵たん支援法制定以来、世界各国ACSA締結を追求してきました。本三協定は、多国間の軍事協力推進強化を明記した新ガイドラインもと米軍頂点とする日米豪英四カ国の軍事体制を強めるものであります。  この間、アメリカの起こした戦争は、アフガニスタン報復戦争であり、イラク侵略戦争であります。

宮本徹

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

その前に、今回、日英については初めてのACSA締結でありますけれども、日米日豪については既にACSA締結されております。この既存ACSAに基づいて、どのような場面でどのような物品役務が実際提供され、そして決済されたのか、過去の事実について代表的なものを挙げていただければと思います。

吉良州司

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

まず、もともとこれは、米国との協定については、一九八八年に日米安保事務レベル協議会で、米国からACSA締結提案があったというふうに承知をしていますが、その前は、米国との、自衛隊それから軍隊、こういった部分関係はどんな不都合があったのでこういう提案がなされたということだったんでしょうか、教えてください。

石関貴史

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

現在、政府は、カナダともACSA締結交渉中とのことです。また、フランスやニュージーランドとも検討を開始するとしております。この先、どういった基準戦略を持って、どのような国とどういったACSA締結を模索していくつもりなのでしょうか。総理にお伺いをいたします。  やはり気になるのは、米国のトランプ新政権同盟国に一貫して要求している防衛費と役割の拡大であります。  

升田世喜男

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

日英日豪ACSA平和安全法制との関係及びACSA締結基準戦略についてお尋ねがありました。  日英日豪ACSAにおいては、それぞれの国の法令により物品または役務提供が認められる活動適用範囲とする旨が規定されています。この条項のもとで、武力攻撃事態存立危機事態重要影響事態国際平和共同対処事態についても物品役務提供適用対象となります。  

安倍晋三

2011-05-27 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

今回のACSA締結を含む日豪間の軍事協力推進は、インド洋やイラク米軍主導軍事作戦支援してきた日豪両国海外での米軍支援体制を一層強化し、さらに、今アメリカが進めている対中軍事包囲網づくり一翼を担うものであります。憲法違反は明白であり、断じて容認できません。  また、日米ACSA改定は、協定対象として新たに国際緊急援助活動を加えるものです。

佐々木憲昭

2011-05-26 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

今回のACSA締結を含め、日豪間の軍事協力推進は、軍事分担拡大を求めるアメリカ戦略に沿ったものだということを指摘しておきたいと思います。  日豪ACSAについて、関連してもう一点聞きます。  政府が昨年末閣議決定した新防衛大綱中期防は、韓国、オーストラリアとの二国間、アメリカを含めた多国間の共同訓練強化する方針を打ち出しております。

赤嶺政賢

2011-05-26 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

今回の法案の柱の一つは、日豪ACSA締結を受けた自衛隊法上の根拠規定整備であります。日本アメリカ以外の国と安全保障分野での条約締結するのは今回が初めてです。  日豪間では、二〇〇七年三月の安全保障協力に関する日豪共同宣言以降、さまざまなレベルで軍事的な協力関係強化してきております。  

赤嶺政賢

2011-01-28 第177回国会 参議院 本会議 第3号

日韓防衛大臣会談において、自衛隊韓国軍が物資や業務の相互提供を定める物品役務相互提供協定、いわゆるACSA締結へ向けた協議を開始することで一致しました。核開発を続ける北朝鮮などの脅威に対して、米国同盟関係にある日韓両国安全保障面で緊密な関係を築くことは重要であると考えますが、懸念されるのは、過去の歴史からくる韓国国民感情であり、また周辺国の誤解からくる摩擦です。

山口那津男

1999-04-07 第145回国会 参議院 決算委員会 第3号

全体的に制度上の制約や問題がある事項が非常に多いけれども、資料には、全般の評価として、これらはACSA締結とそれに関連する法整備支援が可能となるものがほとんどである、そのようにこの資料に書かれているわけですよ。そういう形でACSA締結とそれに関連する法整備、これはまさに今のガイドライン関連法案を指しているわけで、項目内容も符合している、そのように言えると思うんです。

緒方靖夫

1998-02-20 第142回国会 参議院 本会議 第10号

その結果、まず周辺事態対象とする有事版ACSA締結の方向となったという。現行ACSA平時協定です。有事ACSAでは、既に武力行使中の米軍に対して、後方支援物品役務提供されることとなり、これは憲法平和原則を持つ日本の最初の有事協定、すなわち違憲の戦争条約となります。  有事ACSAの輸送について伺いたい。  

上田耕一郎

1997-12-02 第141回国会 衆議院 本会議 第16号

また、補給の面でいえば、日米物品役務相互提供、いわゆるACSA締結で十五分野相互提供が可能になりましたが、あくまで平時であり、有事の際には何も枠組みができていません。このため、米国北大西洋条約機構との有事相互支援のように、有事版ACSAについて具体的に検討し整備する必要があると考えます。あるいは、既に政府では作業が始まっているのでしょうか。

小坂憲次

  • 1
  • 2