運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

A地域が、一キロワットアワー、例えば今は九州辺りですと安いときはほとんどゼロ円に近くなっていて、ほかのところで例えば十円ぐらいだとすると、一キロワットアワー流すとゼロ円で売った電気を十円で買ってくれる、その十円はどこへ消えるかというと連系線の収益になってくるというところがありますので、もしそういう値差がずっと続くようであれば、そのお金を回すというのが一番真っ当なやり方かなというふうには思います。  

大山力

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

私が今のお二人の答弁をお聞きする限り、デジタル化の移行に当たって、私が最初に申し上げた点、A地域に住んでいらっしゃる方にはA地域に必要な情報B地域に住んでいらっしゃる方にはB地域に必要な情報が受信できる体制になるという御答弁は入っていなかったように思います。必ず何かが受信できるということについてはお二人とも御答弁いただきました。

和田隆志

2008-05-23 第169回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

レンジ4の移転についても、地域住民との摩擦が大きくならないように移転を約束してもらったということなんですけれども、結局、訓練は続けたまま移転するという計画で、三つの施設ですね、今あるレンジ4のところを、A地域に移すために、AのものをBに、BのものをCにというふうな玉突き型の移転計画でもって建設工事すると。

紙智子

2006-04-28 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

まず、例えば、前の訴訟で取り上げられた不当な勧誘行為があったといたしまして、それがA地域で行われていた。その訴訟におきまして残念ながら敗訴をしてしまったということがあったとして、その判決確定してしまうと、A地域の問題をまた次の訴訟で取り上げることは、これはできないということでございます。  

田口義明

2002-11-13 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

そして、やはりそうした、言ってみれば社会的貢献を果たしておる地域金融機関に対する支援というのが必要になってくるだろうというので、私ども社民党が法案という形でまとめていないのに物を言うのもちょっと照れくさいんですけれども、いわゆるCRA、地域投資法ですね、日本版CRAというものを、やはり竹中大臣としても具体的な一つ方策として前向きに検討されるお気持ちがおありかどうかということだけ御確認させてください

植田至紀

2002-07-19 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

CRA、地域投資法についてどのような考え方をお持ちでいらっしゃるのか。そして、我が民主党といたしましては、地域金融に関する円滑化法、これは私も提出した者の一人に名を連ねさせていただいているんですけれども、こういうことは非常に大切だろうと思う次第でございます。  現在の地域金融の現状はさておき、新たにでもこういったような地域金融が活性化するような方策を講じなければいけないんではないか。

広中和歌子

2000-09-06 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

ですから、A地域の人は、自分の娘、息子が最初からA校に入るんじゃなくて、統合されるB校最初からじゃ入れちゃおうということで、今度はA校の方の地域の方がその存続運動を始めた。私はこれは大変ないろんな意味を呈しているのかなと。まさに学校、家庭、地域社会という、どこへ行っても今その言葉が大はやりなんですけれども地域の中の学校か、学校の中の地域か。  

佐藤雄平

1999-03-11 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

もう一つ、私つくづく思うのは、特に静寂を求められる地域、AA地域と言いますけれども、特に重症心身障害者施設とか療養施設とか社会福祉施設とか、そういうものがあるところ、これはやはりそういうことで基準が求められているんですね。全国で今十四あると環境庁からお伺いいたしました。  私はこれ非常に少ないと思うんです。しかもそういうところで今何が起こっているのか。

緒方靖夫

1998-10-02 第143回国会 衆議院 環境委員会 第4号

のもたらすこういう影響が一にわかにというより大きくなってきたことが、知る権利の問題も含めてあるわけですから、自主性とかだけではなくて、当然法的な枠組みで、かつ有害性が一〇〇%わかったものについてだけ化審法であれ新しい法律であれ公表するのではなくて、もう少しグレーゾーンに関しても、企業の保有、管理、移動する、排出する有害化学物質について、しかも個別企業のレベルで、行く行くというかなるべく早く、川崎市のA地域

青山貞一

1997-03-19 第140回国会 衆議院 労働委員会 第5号

そうしますと、どこが減った、ふえたは、まだ法律ができてないのですからどこということは言えないと思うけれども、指定されたときに、ああ、なるほど、あの地域ならそうだろうという、第三者が納得するものでないと、あそこには何かが採用された、何かが動いたのではないかというようなことになると困るので、私はそういう点では、地域指定する場合の定義、基準というものは、きょうはまだ具体的に出ませんけれどもA地域、B地域

金子満広

1992-04-08 第123回国会 参議院 予算委員会 第13号

その場合に、そうしますと従来と基準が変わります部分が出ますので、大きく激変をしては困るだろうということで、今先生がおっしゃいました私どもA地域と呼んでおりますのが千五百人に一軒、B地域が千人に一軒、C地域が七百五十人に一軒というのは、そういう従来の免許業者の数との整合性を保ちながら定めたと、こういうのが私ども考え方基準でございます。

浅見敏彦

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

その十一行目から十五行目まで、  七四春闘の具体的なすすめ方につき、①地教委対策として地教委に対し、スト当日は臨時休校とすること、不当労働行為を中止すること及びP・T・A、地域反動の介入禁止を申し入れること、②P・T・A対策としてP・T・A役員及び学級P・T・Aに協力を要請すること、③スト当日は要求貫徹集会に参加し支援活動を実施すること、④スト前日には、校長に対し分会長中心に口頭でスト通告を行うこと

山中邦紀

1990-05-25 第118回国会 衆議院 商工委員会 第5号

しかし、東京と違った顔というのがまた魅力ある地域、個性豊かな地域の発展につながっていくわけですから、地域独自性とか特殊性とか、あるいはA地域B地域とは違うとか個性を出すためにどういうことが必要になってくるのか、そうした点の配慮を、政府は承認や指導をする段階でどういうことを考えていくのか、その点についてもお示しいただきたいと思います。

二見伸明

1986-04-22 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

永末委員 我が国の周辺海域は広いのでございまして、例えばA地域にある日それが行われる、我が方はそれに何も対抗手段を講じなかった。また次の日にあるいは数日後に違う地域の公海上に似たようなことが行われる。一遍行われれば危ないからこっちは警戒しておる。それを航空機でやるかあるいは船でやるかわかりませんが、それが予知せられた行動に出た場合に、その航空機やあるいは艦船を排除することはしませんか。

永末英一

1984-04-12 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

A地域、B地域C地域D地域とこうあるわけです。四区画あるわけです。そして、A地域にはどういうところが入っているかといいますと、北海道から埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、京都、沖縄まで入っているわけです。それから、B地域には青森とか岩手とか、大臣出身地も入っているんじゃないですか。それから、C地域には鳥取、島根、広島、山口。

村山富市