運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-04-20 第80回国会 衆議院 外務委員会 第12号

日本政府が適法な手続きをとらない限り、共同開発協定の効力をそのまま黙示承認としてしまうことになるんじゃないか、こういうふうに思うわけですけれども、これは日本政府の発意による明らかなる主権の放棄、その黙示的承認となり得るのじゃないかとすら私は思いますが、いま一度この点に関して御答弁をいただきたいと思います。

中川嘉美

1971-10-26 第67回国会 衆議院 本会議 第6号

また、総理は、国連の意思に従うとは、中華人民共和国政府黙示的承認につながると言ったが、はたしてそうなのかどうかもあわせてお伺いいたしたいと思います。  また、佐藤総理は、その所信表明において、現在の国際秩序は第二次世界大戦終結前後の国際情勢を反映したものだが、もはやこのような戦後体制のワクの中では処理し切れない国際間の問題が生じていると述べております。

大久保直彦

1965-11-27 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会 第6号

きまってやむを得ず韓国——政府の説明によれば、黙示的承認から今度は明示的承認をするんだと理論づけをしておるわけなんです。日本意思はないんですよ。それをいかにも昔から韓国でやりたかったようなことを言うのがおかしいことだ。  そこで事実関係で伺うんですが、北朝鮮からあの当時、日本の総司令部に向かって代表部を置きたいと言ってきた事実があるのか。

森元治郎

1965-11-01 第50回国会 衆議院 日本国と大韓民国との間の条約及び協定等に関する特別委員会 第8号

そして先ほどから答弁としては、国家承認サンフランシスコ条約の発効によって黙示的に承認をされる、この答弁になってまいるわけでございますから、その黙示的承認根拠として口上書を出すということは、何ら有効なる法的根拠をなすものではない、この点は明確である。

岡田春夫

1959-11-21 第33回国会 衆議院 外務委員会 第13号

横田参考人 最初の承認の時期の問題でありますが、承認には御承知の通り明示的承認黙示的承認とございまして、明示的承認には、どこの国もしくはどの政府承認するという形をとるのであります。たとえばベトナム国独立国として承認するとか、あるいは今のベトナム政府ベトナム国の正統な政府として承認するとかいうように、はっきり承認するという意思を文書で宣言するのが、いわゆる明示的承認であります。

横田喜三郎

  • 1