運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

茂木国務大臣 額賀委員、冒頭でサミュエル・ハンチントン博士言葉を引かれたわけでありますが、建築家黒川紀章氏も、日本の宗教について、共生と書いてトモイキと、まさに人間とその他の動植物、これが、そして自然が相互依存しつつ共に生きていく、これが日本の姿なんだろう、こんなふうに言っておられまして、まさに私もそのとおりだと思っております。  

茂木敏充

2009-06-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第18号

なぜかというと、一昨年亡くなられた建築家黒川紀章さんが、アスタナに遷都される前、アルマティからアスタナに移ったのが一九九八年でしたけれども、その際に、新首都アスタナ計画というカザフスタンの政府からの依頼を受けて、町づくり建築全般中心になってやっていく、そういう特命を受けた黒川紀章さんが、このアスタナ国際空港もそうですし、約三十年にわたる長い町づくり計画を手がけられたということもあり、カザフスタン

木原稔

2007-05-10 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

その横には21世紀の森という構想、これは黒川紀章さんに設計していただきまして、生駒山から六甲山までの間が、全部人間が自然を壊してしまって都市にしてしまったと。その反省から、尼崎地先の一千ヘクタールを森にしてしまおうというような、そういう構想も今進んでおりまして、事実着手しております。したがいまして、もう少し長い目で見ていただきたいと思うんです。  

冬柴鐵三

2000-05-09 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第15号

あるいは明治座会長三田政吉さん、あるいはファッションデザイナーの森英恵さん、あるいは落語家落語協会顧問であらせられる柳家小さんさん、あるいは皆様御存じの上智大学の渡部昇一先生、それからさらに、今話題をにぎわしております都知事石原慎太郎さん、それから服飾評論家市田ひろみさん、元大使で外交評論家岡崎久彦さん、それから皆様御存じ小野田寛郎さん、それから外交評論家加瀬英明さん、それから建築家黒川紀章

鈴木英夫

1999-09-27 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第16号

本日は、参考人として東京都知事石原慎太郎君、建築家黒川紀章君及び宮城県知事浅野史郎君に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。何とぞ忌憚のない御意見をお述べいただきたいと存じます。  

井上一成

1999-04-28 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

そして、このコリドールの南に位置するのが新国際空港、これは先日、黒川紀章氏のデザインによって完成いたしました。  マルチメディア・スーパー・コリドールの目的は、最先端のハイテクを導入することと情報通信技術を導入することです。特に、このマルチメディア・スーパー・コリドール中心につくられますサイバージャヤは情報通信分野のための町です。  

タン・スリ・H.M.カティブ

1998-03-11 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

岩井國臣君 私などはエコロジカルネットワークエコネットと言っておるわけですが、黒川紀章さんなんかは生態系回廊という言葉を使っておられますね。今度の五全総といいますか新しい国土計画におきましてはまた別の言葉が使われると思います。エコロジカルネットワークという言葉はちょっと出てこないかもわからぬのですが、言葉はどうでもいいんです。基本的な物の考え方がそうであればいいわけであります。  

岩井國臣

1992-02-26 第123回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

建物は、清水建設が名古屋黒川紀章先生の指導のもとに四千五百平方メーター建物をつくりました。こんな立派なものなんです。これが日本研究センターですね。すごく立派なものです。  ですけれども、問題は、こんなにすばらしい、中に日本庭園あり、茶室あり、図書館あり、読書室あり、セミナーの宿泊設備まであるのですよ。ですけれども、その援助の中にたった一冊の本もないのです。

板谷茂

1989-11-30 第116回国会 参議院 建設委員会 第2号

有名な建築家黒川紀章さんのグループ二〇二五なんか三万ヘクタールの計画ですからね、東京湾に物すごい大きな島をつくるような。これは実現性があるかどうかは別として、そういう計画がどんどん出ているので、そこで国土庁にお伺いしたいのは、この趨勢で進んでいくと臨海部の大規模プロジェクト過剰供給、そのおそれがあるのじゃないかと思いますけれども、いかがでしょうか。

上田耕一郎

1988-03-22 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そこで、今まで遷都論昭和三十五年には富士山ろくへ、それから昭和三十九年には浜名湖付近へ、昭和四十六年には岩手北上地方、最近になりまして昭和六十二年、建策家黒川紀章氏らのグループ二〇二五が東京湾新島、あるいは昭和六十二年の秋には東海銀行が名古屋近郊へ、あるいはまた関西経済連合会関西、大阪への首都移転が希望である、いろいろ議論がありました。

柴田弘

1987-06-19 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

それで、財政資金によらないでどうやるかというときに、民間資金とか民間技術の活用ということ、これをどう持っていくかが中心でございましょうが、東京改造計画というものが、これは黒川紀章さんあたりが何か検討をしておられるようでございますけれども、東京湾に新しい首都新島をつくるという、真ん中に島をつくりまして、そして千葉県の方とも、また東京の方とも地下鉄等で結びつけていく。

福田幸弘

1987-06-05 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

さらに建築家黒川紀章氏の東京二十三区の半分に当たる実に三万ヘクタールを埋め立てる新首都新島構想など、考えてみるならば東京湾そのものを消滅させてしまうような構想までぶち上げられております。このような埋立計画に対して、かけがえのない環境を保全し、美しい自然を二十一世紀の子孫まで引き継ぐべき重要な任を担うのが環境庁ではないかと思います。

田代富士男

1987-05-12 第108回国会 参議院 予算委員会 第10号

そんなことで黒川紀章さんと対談をしたわけでございますが、結果として私企業のPRに多少かかわった、こういうような印象をお与えいたしましたことは、私の気持ちと全く異なることではございますけれども、大変遺憾なことでございますし、深く反省をしている次第でごございます。

近藤鉄雄

  • 1